スポンサーリンク

外国人「日本の新幹線はありえないほど速い!」→「アメリカにも欲しい」

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

日本に住んでいると新幹線は珍しいものではありませんが、海外の人からするとあれだけ速いのに静かで快適な素晴らしい乗り物だそうです。
海外の反応をみてみますと、ブラッド・ピットが出演した映画「ブレットトレイン」の話が出てきたり、自国にも新幹線がほしいなど様々な声がありました。

日本の新幹線はありえないほど速い

Insanely High speed Train in Japan!


以下海外の反応

フランス人としては「ただの電車じゃん」って感じ

息子がこの電車のおもちゃを持っているよ
日本に行って本物を見るのはお金がかかるけど、動画を見て楽しんでる

日本にはエヴァンゲリオンのデザインの新幹線もあったことがあるんだよ

新幹線は「ブレットトレイン」(直訳すると弾丸電車)と呼ばれるけど本物の弾丸よりは遅いよね?
乗り心地はどうなの?

乗り心地は最高だよ!椅子も座っていて楽だし座席も広めのつくりだよ
がたがたしないしすぐに着くし超快適!

駅を通過するから減速しててもこの速さだからね

こういうのってふざけて電車の上に乗るやつとか出てくるの?

スポンサーリンク

新幹線って乗ると全然ガタガタしないし静かなんだよ
街を一瞬で通り過ぎるのもびっくりする

2007年くらいに乗ったことあるけど、すごく快適だった
景色を楽しむ暇ないほどのスピードなのだけどそれは全然問題ない

こんなに速いものってほかにあるの?

高速の電車に乗っているときに反対方向から来た高速の電車とすれ違うのって面白い体験だよね

待って、今ブラッド・ピットが窓のところにいなかった?

ブラッドピットの映画で見たことあるよ

映画の「ブレット・トレイン」見てみて、並外れてすごい映画だから!

アメリカにもこれがあればいいのにな

アメリカ人としては国に新幹線がほしくてたまらないよ
私たちの国ってろくなものがない

緑に塗って軍事用の電車として売り出されそうだよね

アメリカの車主義の生活からしたら涙目

渋滞中は高速で電車が通り過ぎる音のDVDを流すんだ!

アムトラック(全米鉄道旅客公社)が来るまで1時間もこの動画を見てるんだけど、まだ全然来ない…

アメリカよ、これを見ているか?

引用元:Imgur

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    と、言いつつTGVにプライドを持つフランス人w

    • 匿名アンプタップ says:

      明らかに新幹線よりも速いんだから当然だよ。

    • 匿名アンプタップ says:

      そりゃ当然持っているだろ。
      日本人の新幹線へのプライドの方が強いかもな。

    • 匿名アンプタップ says:

      >フランス人としては「ただの電車じゃん」って感じ

      これもしかして世界記録のためだけに専用の使い捨てチューン車両(事実上機関車2両で走るだけ)を作った記録会の話してる?

      最高速度で曲がると吹っ飛ぶ仕様なので荒野の閉塞直線を大爆音あげて走らせたやつ
      ドラッグレースかな

      申し訳ないがこの手の「国民が自慢するために無意味な世界記録をつくる技術」なら中国のほうが一枚上手
      最早それくらいしか拠り所がないなんてフランスも惨めやな

    • 匿名アンプタップ says:

      原子力技術をフランスに頼り切ってる日本が言うべきことじゃないよ。

    • 匿名アンプタップ says:

      海外コンプはまじで病気やな。
      何にそこまで劣等感抱いて生きてるん?w

  2. 匿名アンプタップ says:

    ただ、線路は線路以外の使い道がないっていうデメリットはあるんだけどね

    • 匿名アンプタップ says:

      よくわからんが高速道路には高速道路以外の使い道でもあるんか?

  3. 匿名アンプタップ says:

    ブレットトレインはいつものトンチキジャパンなのが予告でプンプン匂ってたので観てない
    あんなB級映画にされて原作者が気の毒

  4. 匿名アンプタップ says:

    航空機事故偽装の暗殺対策に必須

  5. 匿名アンプタップ says:

    ブラッド・ピットの映画では東京~京都間は12時間もかかるんだよね。
    地元松山から大阪までだってそんなにかからないのに。
    関東の鉄道はいろいろと残念なのかも。

    • 宇高連絡船にあやまれ says:

      京都さん関東へようこそ
      っつーか、四万十川のなんちゃって新幹線ってそんなに鈍いのか
      たいへんだな。

  6. 匿名アンプタップ says:

    アメリカに新幹線くるやん、テキサスだけど。

  7. 匿名アンプタップ says:

    まぁ、フランス人はプライド持ってもええけど、そのTGVを使ってるK国のヤツら。
    オマエらは、どうこう言う資格はねーよ。
    自国のオリジナル技術じゃねーんだからな。

  8. 匿名アンプタップ says:

    本物の弾丸より早いわけないだろ

  9. 匿名アンプタップ says:

    震撼せん

  10. 匿名アンプタップ says:

    線路盗まれてるの気づかなくて事故起こしそう

  11. 匿名アンプタップ says:

    駅通過だから遅いな
    200も出てないんじゃない

  12. 匿名アンプタップ says:

    個人的には海外の寝台列車の旅に憧れるんだけどな〜
    狭い日本だと限られた区間しかないし

  13. 匿名アンプタップ says:

    ブレットに大草原

  14. 匿名アンプタップ says:

    TGVもただの田舎電車だよな

  15. 匿名アンプタップ says:

    最初の「New Toukaidou Line」(東海道新幹線)の「先頭車」の形と「時速160kmで定速巡航でき、二ヶ所で時速200kmで走行した」から
    Bullet train(『弾丸型の列車』と『旅客飛行機を使うよりも飛行場の待ち時間や駅の乗り継ぎも含めると、飛行機より短時間で移動できるから、弾丸のようだ』)と紹介がなされた。
    ・当時、新大阪と東京の間を、超特急ひかりが4時間、特急こだまが5時間だった。
    ・山陽新幹線は最初「New Sanyou Line」だったがドイツのICEやフランスのTGVなどが運行予定になったときに、東海道新幹線、山陽新幹線を「Shinkansen」に改名した。
    その後「九州新幹線」も「Shinkansen」という名称にした。