スポンサーリンク

外国人「この日本のカレールーにハチミツが入ってるらしいけど、本当に美味しいの?」

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

日本の有名な「バーモントカレー」のパッケージを見て投稿者は「カレーにハチミツが入ってて本当に美味しいのか?」と質問してました。
子供の頃から当たり前のように食べてたので、抵抗はなかったのですが、外国人からすると不思議に思う人が多いんでしょうね。

海外の反応をみてみますと、日本のルーがとても人気なのがわかります。

1:アンプタップより海外の反応

どう思う?カレーにハチミツは、ちょっと戸惑ったけど、興味本位でやってみたい

[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2:アンプタップより海外の反応

それは甘くてマイルドな日本のカレールー

3:アンプタップより海外の反応

日本のカレーを一から作る時に、りんごとハチミツを使うことを初めて知ったわ!

4:アンプタップより海外の反応

それが一番うまいカレールーだと思う!

5:アンプタップより海外の反応

美味しいから、怖がらないで
私のカレーは、いつもこのメーカーのルーで作っているよ

6:アンプタップより海外の反応

怖がらないで大丈夫だよ
はちみつの味はしないから
このルーは本当に美味しくて、カレーを作る時はいつも使ってる

7:アンプタップより海外の反応

子供の頃は好きだったけど、今は甘みが強すぎると感じている
今、私のお気に入りはジャワカレー

8:アンプタップより海外の反応

気持ちは分かるよ
ハチミツって変だよね
バーモントメイプルシロップであるべきだ

スポンサーリンク
9:アンプタップより海外の反応

カレーにはいつもはちみつを少し入れてるけど、りんごは試したことがないなぁ
今度やってみよっと

10:アンプタップより海外の反応

辛めのジャワカレーに混ぜて食べると美味しいぞ!

11:アンプタップより海外の反応

これだ!
私もこのミックスに辿り着いたんだ

12:アンプタップより海外の反応

私もルーのミックスをやってみたいと思ってたんだよ
これは参考になる

13:アンプタップより海外の反応

ゴールデンカレーが一番のお気に入りだ
中辛が一番好き

14:アンプタップより海外の反応

日本のカレーは時間があるときに一から作ることが多いけど、リンゴ、レーズン、マンゴーを入れている
甘みが必要な場合は、野生の花の蜂蜜を入れる
もっとサッパリさが必要なら、リンゴ酢を入れる
うま味は、しょうゆ
そして、チリパウダー

15:アンプタップより海外の反応

私はカレーを作るとき、いつも自分ですりおろしたリンゴと、はちみつを加えている
甘みが増し、ハチミツがとてもほのかなスモーキーさをプラスしてくれると思う

16:アンプタップより海外の反応

そのルーは、まずまずの出来だと思う
私は辛いのが好きだけど、それは辛すぎずキレがある

17:アンプタップより海外の反応

カレーを一から作るときにハチミツを入れるのは一般的なんだよ

18:アンプタップより海外の反応

バーモントカレーはとてもまろやか
私は「こくまろ」か「ジャワ」を使うのが好き
もう少しパンチと深みがあるんだ

19:アンプタップより海外の反応

リンゴがカレーやハチミツによく使われるとは知らなかった
私は甘党とは正反対だけど、他の味を引き立てるのは理解できた
試してみようと思う

20:アンプタップより海外の反応

バーモント州に住んでるんだけど、なにこれ?

引用元:Reddit

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    【りんごとはちみつのアイディアはアメリカのバーモント健康法から】
    バーモントの名は、米国東部の長寿で有名なバーモント州に民間療法とし伝わるりんご酢とはちみつを使った「バーモント健康法」にちなんだもので、この健康法は当時日本でもブームになっていました。

    やて

    • 匿名アンプタップ says:

      メーカーの命名由来説明って後付けなのが日常だよね
      むかしバーリントンでそれのインタビューして「なにそれ」って現地民を困惑させてる深夜番組があったな…
      カレー絡みで言うとS&Bの社名もスパイスとハーブではないやつとかもな

    • 匿名アンプタップ says:

      現地民が知らないから無いという訳では無いだろ。
      大体、そう云う場合は現地民が無知なだけ。

  2. 匿名アンプタップ says:

    我が家も代々バーモント中辛派
    バーモントの中辛は子供も大人も美味しく食べられる丁度いい辛さ。

  3. 匿名アンプタップ says:

    米1
    ワイもそれ想起した
    住民が知らんのなら廃れたんやろね 南無

  4. おばさん says:

    ご飯にカレーを盛り付けてからハチミツをグルーってかける訳ではないから。

    • 匿名アンプタップ says:

      料理下手な米国人ならやる奴がいそう。
      リンゴもすりおろさずにじゃがいも代わりに角切りにして入れそう。

  5. 匿名アンプタップ says:

    真面目に作ったら、よっぽどの事がなければまずくならんやろ、カレーは
    とんでもなくセンスの悪い奴が正露丸入れたら腹の調子も良くなるよねとか言って一瓶ざばーとかそんなことしたらわからんが

  6. 匿名アンプタップ says:

    ザイニチのヒ・デキも感激してたな

  7. 匿名アンプタップ says:

    すんごい
    初めて知った

  8. 匿名アンプタップ says:

    リンゴ酒のシードル作る為にりんごの木を受粉させるミツバチの養蜂してたらはちみつもとれた。出来たリンゴ酢の上澄みがどんどん酢になっていくので今も州民総出で飲んでる。それがバーモント州

  9. 匿名アンプタップ says:

    子供の頃はメタルインドカレーだったと思う
    辛さは知らないが大人と子供が同じの食べてたから中辛かな?
    いま自分で作るのはジャワカレー中辛
    煮込む時ジャガイモのすりおろしを投入してとろみを出してる
    隠し味は無塩ケチャップとコーヒーミルクを2ポーション加える
    ガラムマサラは小さじ1
    辛いの苦手なのに甘口のカレーは嫌いなので調整が厄介

  10.   says:

    バーモント州の人もビックリだな。ちなみにインディアンカレーと言うカレールーには何故かアメリカインディアンの絵柄が有るが、インド人の間違いだろって思う。

  11. 匿名アンプタップ says:

    バーモント州民困惑は草

  12. 匿名アンプタップ says:

    いろいろ試し過ぎて味が全く安定しない

  13. 匿名アンプタップ says:

    国や地名を付けると日本人は勝手にその国や地域の物と自分の良いイメージを結び付けて売り上げが伸びる傾向にあります。日本人の浅はかさを利用した巧みな商売なのです。バゲットと書いて売れば日本人はなにそれ?で終わってしまうのですが、フランスパンとすればフランスという憧れからパンが売れ始めるのと同じです。

  14. 匿名アンプタップ says:

    外人って暗算も出来ないけど味覚の計算も出来ないんだな
    ハチミツやリンゴなんてカレーのルーに相当の量入れないと甘さ以外の味なんて感じるほど出てこない
    入れるにしても量なんかしれてるし隠し味程度のものってわかるだろ
    味噌なんかたまに入れるけど相当量入れないと味噌の風味なんか出てこないよ

  15. 匿名アンプタップ says:

    ハチミツがかかるとなぜかキレイにカットされちゃうリンゴが不思議だった幼少時代。

  16. 匿名アンプタップ says:

    バーモントカレーにデスソースをかけて食べるこれ最強

  17. 匿名アンプタップ says:

    昔はS&Bディナーカレーだったけど、エバラ横濱舶来亭に乗り換えてしまったわ
    洋風カレー派にはオススメ

  18. 匿名アンプタップ says:

    ハウスザカリーは海外進出しないのかな

    • 匿名アンプタップ says:

      おいしいよね
      発売当初から基本的にずっとあれを使ってる。

  19. 匿名アンプタップ says:

    明治ブルガリア〜♪ヨーグルト〜♪
    ブルガリア人 なにそれ?

  20. 匿名アンプタップ says:

    母が大量に作るバーモントカレー激マズでトラウマ
    台所でカレーの臭いがしたら絶望 3~4日終わるまでカレー地獄 
    ココイチも似たような味で大嫌いと思ったら、、どっちもハウスだった
    日本の小麦粉カレー苦手だけどゴールデンとかスパイスメーカーのSBの方がマシ

  21. 匿名アンプタップ says:

    >バーモント州に住んでるんだけど、なにこれ?

    ワロタ

  22. 匿名アンプタップ says:

    「りんごと蜂蜜とろーり溶けてる、ヒデキ、ご機嫌」
    昭和の人間なら常識だ。

  23. 匿名アンプタップ says:

    子供のころから我が家はジャワカレーと印度カレーですね。
    キャンプとかで作るカレーが甘すぎて苦手でした。

  24. 匿名アンプタップ says:

    ココナッツミルクよりは好きだな

  25. 匿名アンプタップ says:

    リンゴと蜂蜜が恋をした!