スポンサーリンク

外国人「1160年から続く京都郊外の茶屋『通圓』で素敵なお茶の時間を過ごした!」

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

京都の郊外にある世界で一番古い茶屋の「通圓」は1160年から存在しています。

世界でもここまで古くからある場所はかなり珍しいです。
日本人でも京都近郊は古い歴史と伝統を感じる場所ですが、海外の人からみても独特の良さを感じるみたいですね。

お茶で一息ついて長い歴史に思いをはせるのは素敵だなと感じられる投稿でした。

1:アンプタップより海外の反応

京都の郊外に1160年からある茶屋の「通圓」にてお茶してきた

An afternoon at the oldest tea house in the world, Tsuen Tea in Uji, Japan, just outside of Kyoto. They have been in operation since 1160.
by u/saltmonkee in tea

[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2:アンプタップより海外の反応

おやつはなんて名前なの?

3:アンプタップより海外の反応

お団子かな?

4:アンプタップより海外の反応

いつか行ってみたいな

5:アンプタップより海外の反応

おすすめだよ

6:アンプタップより海外の反応

12月に行ったけど、宇治のお茶の香りは一生忘れない

7:アンプタップより海外の反応

本当に素敵な街だよね

8:アンプタップより海外の反応

いま住んでる場所の姉妹都市なんだけど、興味深い
そんなに面白いお茶の歴史があったとは!

スポンサーリンク
9:アンプタップより海外の反応

日本に行くかスコットランドに旅行するか迷っているのだけど日本ってどんな感じだった?

10:アンプタップより海外の反応

日本に来たのは2回目で11日くらいいるのだけど文化も食べ物も最高だよ
言葉では、言い表せないほど良い

11:アンプタップより海外の反応

スコットランドも自然があって美しい場所だけどお茶好きなら日本の京都がおすすめ

12:アンプタップより海外の反応

スコッチウイスキーとお茶で迷ってるんだよ
以前、中国行ったときは、お茶にハマってなかったけど、今考えると勿体ないことしてしまったと思う

13:アンプタップより海外の反応

この前、旅行で行ったけど、またすぐに戻りたいと思えるほど最高だった

14:アンプタップより海外の反応

私もまた行きたいって思ってる!

15:アンプタップより海外の反応

素敵な体験だね
ブラジルに住んでいるんだけど、この国は1500年に発見されたらしいから、1160年から続くお茶屋が存在するのは、なんだか信じられないよ

16:アンプタップより海外の反応

すごいよね!
アメリカの西海岸出身なのだけど自分が住んでいたところより前に存在していた場所に旅行しに来ると長い歴史を感じるよ
何年も昔からここでお茶を飲むために休憩した人がいたことを考えるとわくわくする

17:アンプタップより海外の反応

いいね!
私も通圓のお茶が好きだから2023年の新茶を楽しみにしているよ

18:アンプタップより海外の反応

オックスフォード大学は1320年からあるけどそれよりも古いなんて!

19:アンプタップより海外の反応

ここって混んでる?

20:アンプタップより海外の反応

私の場合はすぐに座れたよ

21:アンプタップより海外の反応

素晴らしくて歴史のあるものって大体中国の強みだよね

22:アンプタップより海外の反応

チンギスハンが生まれる前にできた場所なのか

引用元:Reddit

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    >素晴らしくて歴史のあるものって大体中国の強みだよね

    王朝が変わるたびに破壊されて清朝以前の古い店とかは残ってなかったと思う

  2. 匿名アンプタップ says:

    中国の文化とか文化遺産は文化大革命で一度徹底的に破壊しちゃっただろ

  3. 匿名アンプタップ says:

    自分が見ていない間は世界が停止してると思ってそう

  4. 匿名アンプタップ says:

    いやいやいや
    ネットが普及したら皆がもっと賢くなると思ってたら
    馬鹿になってる・・・?