
日本(セブンイレブン)のATMがとても音楽的だと紹介する動画です。
何かタッチしたり数字を入れたりすると、するたびに綺麗なピアノ音が流れてきます。
海外の反応をみてみますと、他国と性能や感度が全然違うという声や、日本のATMはすごい歓迎された感じだと話す人が多かったです。
以下海外の反応
2:アンプタップより海外の反応
すごい…あっという間だ!
3:アンプタップより海外の反応
そして、たぶん私を飽きさせない
4:アンプタップより海外の反応
とても未来感を感じるよ!
5:アンプタップより海外の反応
すべてがゲームの影響を受けたようなマシーンだ
6:アンプタップより海外の反応
銀行は、あなたが苦労して稼いだお金を引き出すときに、何かに勝ったような気分にさせたいのだ
7:アンプタップより海外の反応
これを見た瞬間、私はwiiを思い出したよw
8:アンプタップより海外の反応
任天堂はセブンイレブンのATMからアイデアを得たのだろう
9:アンプタップより海外の反応
本当はそういうATMを使いたい!
10:アンプタップより海外の反応
現金の引き出しは、常に音楽であるべきだ
11:アンプタップより海外の反応
他の国のATMのように、タッチするたびに2秒待たされるのではなく、タッチした瞬間に反応するのが魅力的だ
12:アンプタップより海外の反応
他国のATMがこんなにも違うなんてw
国別で比較すると面白そうだ
13:アンプタップより海外の反応
君は金欠だ
14:アンプタップより海外の反応
私は気にしないけど、とても優雅な気分を味わえる
15:アンプタップより海外の反応
ステップが多すぎない?
もっと簡略化してタッチ回数を減らすことはできるかな?
16:アンプタップより海外の反応
日本はまだキャッシュレス化されていないのか?
17:アンプタップより海外の反応
カードが使えない小さな店や自動販売機はまだ全然ある
18:アンプタップより海外の反応
なんだかとても平和的で落ち着くから良いね!
19:アンプタップより海外の反応
とても歓迎されているね!上品で素敵だ!
20:アンプタップより海外の反応
そういえば、私は最後にATMを使ったのはいつだったか思い出せない
引用元:tiktok
コメント
海外がキャッシュレス化を勧めた1番の原因は偽札対応だからな
よくキャッシュレスでマウント取ってくるやついるが簡単に偽札作られる自国を哀れんだほうがいいぞ
財布の中に現金2万ちょっと入ってるけど減らないw
でも、クレジットがどんどん減ってるでしょ?w
コロナでリモートになってから、昼も出前取ったりで
コンビニにも行かなくなったからSuicaも減らないな。
自然災害多い国だから現金最強なんですよ
銀行って預金で運営してんのに「手数料」取るってどんだけ図々しいの?
利率もほぼゼロだし。舐めてんの?
銀行だって端金のために口座を管理するのは手間だから、手数料取らないとやってらんないのよ。
つまり貧乏な客は迷惑客なの。
一定額以上預ければ、普通は手数料取らないだろ。
ゼロ金利が続くなか、預け入れ金が10円でも喜んで口座を開設させてくれる日本の金融機関がどれだけ赤字覚悟のサービスを提供してくれているのかおわかりでないご様子
ATMの利用手数料なんて取るなっていうなら、あなたが全国のATMの現金管理とシステム管理を無料でやって差し上げたらいいよ
全銀システムの手数料が高いのと、銀行が未だにメインフレーム使っているのが悪い
日本の様にIT能力の無い国でシステム組むのにどれだけ金が掛かると思ってんだよ。
ただ人数合わせで会社に居るだけの生産性ゼロの派遣に払う金に消えてるんだよ。
海外の銀行みたいに、口座維持手数料を取れば不用になると思うよ
だいたい、月1000~1500円くらいだけど。喜んで払うんだよね?
まさかこういう事情は知らずに書き込んでるとか恥知らずな事言わないよね?
未だにFAXと印鑑とフロッピーを使い続ける後進国には、クレジットカードが使えない店が多いのです
こういうのは日本的よね
サウンドつけても機能的にはメリットないし余計なコストかかるだけ
「気持ちよく使ってもらいたい」というただそれだけのためにつけてる
テンキーに高級な静電容量スイッチを採用してるのも同じ理由だよ
そうやって無意味な技術に金をかけてガラパゴス化した結果が四半世紀にもわたる経済成長ゼロ
技術者は頑張ってるんだが、それを使う庶民が使いこなせないで文句ばっかり言ってるからな。
発端は偽札対策だろうが、便利なもんは便利と言えない日本人。
ヨーロッパで使ったATMは遅くて無音だから正常に動いてるのか心配になるよ
そういう面に配慮してるんだと思う
支払いはカードでも口座への入金はネットより現金のほうが安全
そこが他国とは違うところ