今年の漢字は「金」 東京五輪やコロナ給付
日本漢字能力検定協会(京都市)は13日、2021年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「金」に決まったと発表した。
「清水の舞台」で知られる京都市東山区の清水寺で、森清範貫主が縦1・5メートル、横1・3メートルの和紙に特大の筆で揮毫。
東京五輪・パラリンピックで日本人選手が多数の金メダルを獲得したことなどが理由に挙げられた。今年の漢字は27回目。協会のウェブサイトなどで募集し、最も応募の多かった字を選ぶ。
応募総数は22万3773票で、金は1万422票(4・66%)。
金が選ばれるのは4回目。過去3回はいずれも夏季五輪の年。
2位は「輪」。
3位は「楽」。
1:アンプタップより海外の反応
これは納得がいかない
以下海外の反応
2:アンプタップより海外の反応
個人的に今年の漢字は「病」の方が良いと思った
3:アンプタップより海外の反応
おお、そうか!分かった!
ではお金を下さい
4:アンプタップより海外の反応
本当に「金」で良いと思った
今年は間違いなく金欠になった人が多かったと思うから
5:アンプタップより海外の反応
私は逆に他の年よりも今年の方が貯金出来たし稼げた
6:アンプタップより海外の反応
彼らは漢字を間違えてる
「きん」にするなら「菌」だ
7:アンプタップより海外の反応
(入国)禁(止)
8:アンプタップより海外の反応
俺の金はどこにいった!?
9:アンプタップより海外の反応
日本語を学び始めたばかりの私は、「お金」や「富」のような意味だと考えていいんだよね?
10:アンプタップより海外の反応
金曜日とかね
11:アンプタップより海外の反応
これは「お金」や「金」を意味している
オリンピックで金メダルを獲得するなど、今年は日本が多くのスポーツイベントで優勝したことに加えて、景気対策のためのお金が配られたり、500円のデザインが新しくなったりしたことから選ばれたみたいだよ
12:アンプタップより海外の反応
そういうことだったのか!
教えてくれてありがとう!
13:アンプタップより海外の反応
そうだ、新しい500円玉だ
今までに見たことのないような斬新なデザインだよね
14:アンプタップより海外の反応
国民が欲しい物を漢字一文字で…だよね
15:アンプタップより海外の反応
何度か「今年の漢字」に選ばれてる漢字だったよね
16:アンプタップより海外の反応
逆にこれは皮肉だ
今年私が得たお金は0よ
17:アンプタップより海外の反応
オリンピックの年には「今年の漢字」を発表しないようにするか、何度も繰り返される漢字を禁止にすることはできないのだろうか?
18:アンプタップより海外の反応
常用漢字は他にも1万種類あるが、この漢字を採用したのか
19:アンプタップより海外の反応
漢字を選んでる人は我々と信じられないくらい感覚が違う
20:アンプタップより海外の反応
こんな重苦しい「金」は初めて見たよ
コメント
日本の世相を表しているんだから、日本に長年住んでいる人以外、意見する資格がないよね。
まぁ、五輪はまだしも、給付金のバラ撒きとか金利とかのハナシは薄すぎるから無理矢理感しか無いけど。
個人的には10年以上前からずっと、害とか災だわな。
外交や国際情勢的にも、ブラック労働や景気なんかの社会的にも。