スポンサーリンク

外国人「日本とイギリスのどっちのうなぎ料理がいい?」→「断トツで日本だ!」

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

イギリスの料理はまずいで有名ですが、「ウナギのゼリー寄せ」というビックリするような料理があるようです。
海外掲示板Redditで、日本のウナギ料理とイギリスのウナギ料理でどっちがいいか話題になってました。
イギリス人も含め、海外から多くの意見が寄せられていました。

どっちがいい?
イギリス食のウナギ(上)
日本食のウナギ(下)


[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

日本のウナギの方が断然…食べられる

ウナギはすばらしい

日本のうなぎの方がいい

イギリスのは全然食用に見えないよ

イギリス人だけど、ブリテン諸島でウナギのゼリー寄せが好きな人なんていないよ

嘘だ!
ドキュメンタリーで見たよ!
イギリスの古いパブでウナギ出してたと思う

アンケート取ろうよ
私は食べたことないし、誰かが食べてるのも見たことないし、売ってるのも見たことない

ウナギのゼリー寄せの2%はロンドン東部に住んでるお年寄りが食べてて、98%は旅行客だと思う

残念なことに、義理の父が大好きなんだよね
若い頃ロンドンに住んでて、よく行ってたパイの店からさ、箱いっぱいにデリバリーしてもらってる

スポンサーリンク

お金払って食べる人がいるなら、見た目よりマシなんじゃね

17世紀の料理だってこと忘れないで
当時の貧困層にとっては栄養が高い料理で、近くの川で取れたんだよ
テムズ川でね

吐きそう
アレルギーがあるのか、耐えられない

日本

同意
ヘルシーでおいしそう

イギリス人だけど知らなかった
本当にこんなのあるの?
見たことない

絶対100年からエセックス地方だけ
イギリス東部の特定のお店に行かないと見ることないと思う

実際イギリス人で食べる人なんていないね
ロンドンの旅行者に人気のスポットでは見たことあるけど
ネット民がイギリス下げしたいだけでしょ

イギリスのウナギは卵から孵化しようとしてるバナナみたいだ

何がイギリス人にウナギを「ゼリーにしよう」と思わせたんだ

酔ってたに違いないね

引用元:Reddit

コメント

  1.   says:

    比較するな、宵越しの銭は持たねえ江戸っこが300年かけてああでもないこうでもないとうるさいこと言って磨き上げた芸術と、羊に追われて食いつめて都市に出てきた元農民の手っ取り早いたんぱく源、比べちゃいかんよ比べちゃ。

    • 匿名アンプタップ says:

      そんなお前はイギリスのあの伝統的な
      ウナギ料理の背景を知ってるのかい?

    • 匿名アンプタップ says:

      江戸っ子以外うなぎの風習がなかったとでも?
      食文化にケチつけるのはもちろんだけど自分を褒めるために他を貶すナルシスト的な考え本当に恥ずかしい。

    • 匿名アンプタップ says:

      ロンドンっ子も昔から「宵越しの銭は持たねえ」なんだけどね
      君、あまりイギリスのことを知らないでしょ

    • 匿名アンプタップ says:

      言いっぷりがいいね!あんたのゆうとおり!

  2. 匿名アンプタップ says:

    穴子と夏野菜のゼリー寄せ(煮こごり?)なら和食の店で食べたことある、見た目も綺麗だし美味しかった
    鰻のゼリー寄せだって工夫すれば良い料理になるはずなのに、見た目からして工夫放棄しちゃってる感

    • 匿名アンプタップ says:

      >>良い料理になるはずなのに

      お前の勝手な思い込みだw

      で聞くが、
      お前イギリスでウナギのゼリー寄せ食べたことあるんか?
      伝統的なそんな店も食べてきたのか?

      ちなみに、アナゴの話ではなくウナギの話だ、

  3. 匿名アンプタップ says:

    ウナギのゼリー食べてみたいw

  4. 匿名アンプタップ says:

    見た目の問題がでかいな
    どうしてもウナギゼリー食べてみたい!
    ってなれない

    • 匿名アンプタップ says:

      じゃあ納豆の見た目は良いのか?

    • 匿名アンプタップ says:

      納豆は別に見た目に問題はないだろ
      なれない人が匂いと食感に抵抗あるってならともかく

  5. 匿名アンプタップ says:

    そもそもヨーロッパ自体、全く料理が進化せんからな。

  6. 匿名アンプタップ says:

    イギリスのはヌタウナギだろ

    • 匿名アンプタップ says:

      ニホンウナギの近縁種であるヨーロッパウナギだよ。
      ヌタウナギは全く異なる別種だぞ。
      そもそも、欧米ではヌタウナギを食用にしない。

  7. 匿名アンプタップ says:

    イギリスのに醤油と生姜と砂糖を調味料につかったものを食べてみたい。

  8. 匿名アンプタップ says:

    イギリス人に日本のウナギを食べさせたら、
    すぐさま自国の食文化を捨てると思う

  9. 匿名アンプタップ says:

    >>宵越しの銭は持たねえ江戸っこが300年かけて
    ああ、ウナギはうめーよ。ただ

    >>羊に追われて食いつめて都市に出てきた元農民
    ってなんだよ?
    逆だろ、300年以上前どころか数世紀前から羊を飼い馴らし、しかも牧羊犬を育ててきた国に言う言葉か?

  10. 匿名アンプタップ says:

    まあ……日本の鰻料理も最初はぶつ切りの串焼きだしなw

  11. 匿名アンプタップ says:

    ヘルシーなのはゼリーのほうだろ
    まったく食べたくないけど

  12. 匿名アンプタップ says:

    うなぎのかば焼き うな重 うな丼 はたれが本体だからなあ
    純粋にうなぎだけ好きって人がどれだけ居るのやら

    • 匿名アンプタップ says:

      でも、うなぎ以外であの美味さを引き出せる食材見当たらん。
      それこそ穴子やサンマも同じようなタレで蒲焼きすんのにあのうなぎの美味さに一歩及ばん。
      なんだろなうなぎの美味さの秘訣は・・・

  13.   says:

    食文化はその土地の歴史や風土気候によるから他国と比較とかするもんじゃ無い

  14. 匿名アンプタップ says:

    ジャガイモが主食だからな、日本じゃジャガイモってジャンクフード系だし
    イギリスの夕食でフライドポテトと魚のフライとオニオンリングの盛り合わせってジャンクフードそのものだよ
    日本人で良かったと思う

    • 匿名アンプタップ says:

      とりあえずジャガイモが人類の食文化に与えてきた歴史を調べてみなさい。

  15. 匿名アンプタップ says:

    「ウナギのゼリー寄せ」をTVでやってたの観たことあるわ、レポーターが誰だったか忘れたが「結構いけますよ、食べれないわけじゃない」ってやってた

    ただゼリーが真ん中にあってぶつ切りのウナギがゼリーを囲うように盛り付けられてたな、それ見てこれじゃ「ゼリーのウナギ寄せ」じゃん、と思ったわw

  16. らむふぉりんくす says:

    実は帝制ローマ時代に現代日本の「蒲焼き」に近い料理が「ローマでは」あったんだよね。
    二千年前にあったものが百年前には無くなっている。
    キリスト教の恐ろしさよ。

  17. 匿名アンプタップ says:

    うめだま氏の漫画によると猛烈に生臭くてまずいらしい

  18. 匿名アンプタップ says:

    美味い食い物なんだから歴史的に生き残ってるんだろ
    売れなきゃとっくに消えてるさ

  19. 匿名アンプタップ says:

    イギリス人の料理人が日本に来てウナギの串うち、焼き、蒸し、焼き、醤油ダレの
    技法を身に着けて、英国に帰って英国国民に食べさせればいいと思います。ついで
    に英国本土で稲作ができるようにすればいいと思います。

  20. 匿名アンプタップ says:

    かば焼きも17世紀だよ
    イギリスとか近代以前の北ヨーロッパは庶民が使える調味料が塩、酢ぐらいしかなかったのが痛いな

  21. 匿名アンプタップ says:

    いっそのことミックスしてさ、ゼリーを蒲焼のタレ味にしたら日英両国で人気料理になったりして。

  22. 匿名アンプタップ says:

    もうこのネタ( ゚д゚)アキタヨ…

  23. 匿名アンプタップ says:

    >>そもそもヨーロッパ自体、全く料理が進化せんからな。

    コイツが今回の一等賞で間違いない!

  24.   says:

    羊が人を食う囲い込みを知らない日本人がいるとは、義務教育の敗北だな。

  25. ザビエル says:

    >>キリスト教の恐ろしさよ
    イエスキリストは十字架で串刺しにされてから蒲焼きにされたのか。

  26. 匿名アンプタップ says:

    ロンドンに行ってた人から聞いた話だけど、ブツ切りにしたウナギを使うゼリー寄せは小骨が多くて食べにくいらしく、ウナギのゼリー寄せは食べにくいから嫌いというイギリス人が多いと言ってた
    ただウナギの身自体はとても美味しいので、小骨を気にしない人や上手く骨を外して食べられる人はとても好物らしいけど
    そういうことなら、日本のウナギの蒲焼きみたいに骨除いたウナギの身でゼリー寄せにすればいいのにと思ってしまうけど、食文化って中々変えられないんだろうね

  27. 匿名アンプタップ says:

    魚の煮付けを作ってすぐは生臭く感じることもあるけど、次の日に煮こごり食べるとめちゃくちゃ美味しい
    全然生臭くないし
    ウナギのゼリー寄せも骨はともかく、味は悪くないのかもね

  28. 匿名アンプタップ says:

    最近読んだ記事にサバの水煮缶みたいな味だと書いてあったからそこまで不味くないんじゃないかと思ったけれど、別の記事では泥臭いとも書いてあったから味を確かめてみたい。

  29. 匿名アンプタップ says:

    悪名は無名に勝るとはよく言ったもので、イギリスのそれは、味はともかく話題性や罰ゲームとしての価値は高い。個人的には好きだよ。
    イギリスの「嘘でしょ…?」って言いたくなるような、何か競ってないと辿り着けない様な食卓に並ぶフォルムの数々にはいつだって感銘を受ける。

  30. 匿名アンプタップ says:

    てかイギリスに料理なんてあんのかw