スポンサーリンク

金欠外国人「今月ピンチだから助けて!」 日本で今月乗り切る方法を教えてくれ…

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

日本在住の外国人が今月乗り切る方法をきいてる投稿が盛り上がってました。
11月に入ったばかりなのに金欠になるの早くないですかね?w
全く知らない人ですが、応援してます!

海外の反応をみてみますと、たくさんの外国人が節約をする方法をアドバイスしてました。

1ヶ月を生き延びるための最も安い方法

日本に住んでる人たちへ、こんにちは
低予算で12月まで生き延びようと思っている
ライフハックや安い食事のアイデアなど教えてほしい
私は茨城県に住んでいる


以下海外の反応

私の友人は、自家製キムチ、納豆、豆腐、生キャベツの塩昆布サラダでなんとか生き延びている

納豆ご飯…まぁ、これは好き嫌いあるけどね

食べることを考えるからだめなんだ
この期間は断食をしようと思えばいい

一日一食(インスタントラーメン)、どこへ行くにも自転車、エアコンは使わない

野菜シチューだ
大根、にんじん、じゃがいも、などなど、安い野菜を使うんだ
シチューはすぐにお腹がいっぱいになるし、野菜は長時間満腹感を持続させることができる

味噌汁は安いし、レトルトカレーとかもいいと思う

スーパーのゴミの中にダイブするんだ!
意外といいもの見つかるかもよ

スポンサーリンク

お米は大袋を買って、どの料理にも使おう
野菜や肉の代わりにもやしや豆腐を食べる
風味程度にドレッシングをかけるのも良いかもしれない
業務用スーパーとか近くに安い総菜屋があれば、覗いてみて

絶対に自炊のみで生活する
材料は必ず業務用スーパーで買うこと

カップヌードル
もしアルバイトが必要なら、歌舞伎町に行って、お客を店に呼び込もうとするオヤジたちのように働けばいい

悲しいことにフルタイムで一日中働いてるから2つ目の仕事をする余裕はないんだ
でもカップラーメンは良いアイディアだと思う

「もやし」だろ

投稿者、↑こいつは本当に良い情報だ
「もやし」は1袋15~30円と激安で、食べ応えもあり、体にも優しい
ただ、賞味期限が早いから、一度に一袋だけ買うようにしよう

ありがとう!これは本当に参考になった!
必ず購入する!

19時以降にスーパーに行けば、食べ物が半額になったりするよ

怪しいスーパーの半額弁当が一番安上がりだろう
それか、おにぎりとカップラーメンで朝食抜きで
まぁ、安く済むかわりに健康に良くない

私は健康だから、半額弁当を2つ食べても大丈夫だ

コストコの鶏ひき肉は100gあたり100円以下だ
そして地元のお米屋さんでは5kgで700円弱で売っているから、これを組み合わせると「サバイバルチャーハン」の完成だ!

うまい棒は12円でもかなりいいお菓子だぞ

引用元:Reddit

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    日本の伝統的金欠時はパン屋さんでパンの耳をもらうだろう。
    無料かすんごくたくさん入って100円とかで売ってるから冷凍すればそれだけで1週間持つんじゃないか?あとは100円で12個入りの味噌汁でも飲んどきゃ体壊さないよ。
    もやしとか豆腐を入れてアップグレードも簡単だしね。

    • 匿名アンプタップ says:

      茨城のどうか知らんけど、関東中心地ので交通費かけずに行けるところなら
      たくさん入って無料や100円なんてのはヤバい客寄ってくるからもうなくね?
      つかなんなら100円で普通に食パン一袋買えるやろ
      安いスーパーや100円ローソンだってたくさんあるし

  2. 特命 says:

    もやしだ!もやしを買え!
    と思ったら外国人が書いていた
    前に見た似たようなスレではトンチンカンなレスが多かったのに…

  3. 匿名アンプタップ says:

    日本人の貧乏スレでは定番の業務スーパーパスタが出てこないのが不思議。
    500gが85円で買えて、貧乏人の命をどんだけ救ってきたことか。

  4. 匿名アンプタップ says:

    今のコンビニは廃棄される弁当とかバイトが貰えるのかな?
    最近コンプラでうるさくなってきているという話らしいけど

  5. 匿名アンプタップ says:

    公園行って水飲め

  6. 匿名アンプタップ says:

    >私は健康だから、半額弁当を2つ食べても大丈夫だ
    この期に及んで弁当2つ喰らうつもりかピザが

  7. 匿名アンプタップ says:

    フルタイムで1日中働いてるのに金欠になるなら悩むべきは別のことだろ…。

    • 匿名アンプタップ says:

      原因が何か分からんとどうしのぐべきかも変わってくるよな
      来月はそれなりに金に余裕あるのか
      来月もたいして余裕ないのかでは凌ぎ方変わるし

  8. 匿名アンプタップ says:

    食べ物が買えないのにスマホ代は払える方々

  9. 匿名アンプタップ says:

    月初めに金欠て…
    クレカ使い過ぎたんかな?

  10. 匿名アンプタップ says:

    自炊しろ

  11. 匿名アンプタップ says:

    日本では欠けたり割れたり規格より小さい米は飼料・工業ようにしか使えず食品として売ってはいけないんだが10キロ数100円だし糠も落とし過ぎていない。
    飼料屋さんから買って来て、そのまま食べて公園の水飲む・すりつぶして粉にして水でコネる・もし熱源があるならコネたものをアルファ化するまで加熱する。。
    ご近所の庭の掃除をしつ喜ばれつつ雑草を持ち帰る、尚且つ報酬を塩で貰う。
    河川敷のヨモギとかも喰える。
    糠にビタミンやミネラル分があるから1ヶ月位なら全然生きていける。

    実際に貧乏学生時代にやってみたから言える。
    食費月1000円なんて楽勝。

    • 匿名アンプタップ says:

      凄い生活力…!
      雑草を食べるのはオススメだよね。
      意外と美味しいし、雑草だけあって育てるのも容易で沢山増やせる

  12. 匿名アンプタップ says:

    これが外人の犯罪率が高い理由
    これで金が無くなったらどこかから盗むしかないからな

  13. 匿名アンプタップ says:

    ご飯と卵と調味料やソースがあればそれなりの栄養もある食事ローテーションができるはず。

  14. 匿名アンプタップ says:

    挽肉だ。業務用のデカい袋の冷凍の。それにもやしやらテキトーなその時安い野菜とか豆腐とか。

  15. 匿名アンプタップ says:

    近所の中の良い家族を頼れ。知らない家には近づくなよ。

  16. 匿名アンプタップ says:

    もやしの他は、時季物野菜で安いのは、白菜・小松菜・水菜・玉ねぎ・大根 と言ったところだろうか、ひと頃キャベツも安かったが寒くなるにつれてじわじわ上がってきている。 それに加えて、懸念されているが相変わらず安い小麦粉で、粉物料理でしのげ

  17. 匿名アンプタップ says:

    茨城なら、トライアル、カスミが探せば見つかるだろ。セブン系列店のスーパーは高いから要注意。

  18. 匿名アンプタップ says:

    ごっつ盛りっていうラーメンが安いよ。一食百十円ぐらいだと思った。三食食べても三百三十円。

    月九千三百円で生きていける。しかも結構食べれるごっつ盛り。