スポンサーリンク

外国人「日本って自分が通ってない学校には入れないの?」

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

「日本って自分が通ってない学校には入れないの?」という投稿が外国人の間で話題です。
ゲームの1シーンの画像と共に上げられた疑問の声に「危ないし、普通は入れないでしょ」、「私の住んでるところは全然OKだよ」などといったさまざまな国からのコメントが寄せられました。

1:アンプタップより海外の反応

日本って自分が通ってない学校には入れないの?

ツカサ「会いたいときにいつでも人の学校に忍び込めるわけではないのだ!で、何か用?」
ツカサ「う!ルイ、エムを隠せ!」
先生「あ、お二人さん。外にいる生徒が、さっき他校の人の奇妙な鳴き声が聞こえたと言う人もいたよ。君たちはそれについて何か知っているかい?」

[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2:アンプタップより海外の反応

アメリカもだけど、ほとんどがこんな感じだと思う
生徒の安全のためにも知らない人は入れないような気がする

3:アンプタップより海外の反応

学校が終わって、子供を迎えに来る時でも?

4:アンプタップより海外の反応

親は駐車場で待ってるからそこまで歩いていくよ
自分たちだけで歩いて帰ることもよくある

5:アンプタップより海外の反応

ほとんどの学校がそうだと思うけど

6:アンプタップより海外の反応

うーん、わかるけど、今まで見たことがないんだよね

7:アンプタップより海外の反応

同じく
私の住んでるところはいつでも他の学校に入ってくよ

スポンサーリンク
8:アンプタップより海外の反応

待ってよ、君らの学校は不特定多数の人間がただの冷やかしで入れるの?
学生か何か理由がなければ入れないのが常識だと思ってた

9:アンプタップより海外の反応

授業中はダメだと思うけど、学校が終わってからなら誰も気にしない
少なくとも私の見る限りではみんなそうしてる
今まで他の学校に入ることなんてなかったでしょ

10:アンプタップより海外の反応

本当に?
私たちの学校に入るには、コンサートとかじゃない限りビジターパスが必要だよ

11:アンプタップより海外の反応

私はよく別の学校の校庭で遊んでた
誰も何も言わなかったけど、私と友達がそこに通ってないことを知らないんだと思うよ

12:アンプタップより海外の反応

イギリスでもできないよ
どこならOKなの?

13:アンプタップより海外の反応

ポーランドは大丈夫

14:アンプタップより海外の反応

コスタリカの私立校と公立校に在籍してたけど、同じルールだった

15:アンプタップより海外の反応

これって世界共通だよね?
子供だらけのところに誰でも入れるなんて危険じゃない?

16:アンプタップより海外の反応

わかんない
私の住んでるところは大丈夫
(過去3年間はダメだったけど、今はまたOKになった)

17:アンプタップより海外の反応

日本の学校に通っている人、いる?
(これは私の学校の場合で、他の学校はわかりません)
生徒が授業を受けている間は外部の人は来れないけど、放課後はその学校に通っている人と知り合いだとか、理由があるなら入れる
クラブとかサッカーチームとかね

18:アンプタップより海外の反応

イタリアでは、生徒と先生だけが学校に入れるようなカードを発行してる学校もあるらしい

19:アンプタップより海外の反応

私の学校(体育館)は誰でも入れるよ
開館時間が早いから、いつでも誰でも入れる

20:アンプタップより海外の反応

もし私の学校に入りたいんだったら、まず受付に聞いてみて

引用元:Reddit

コメント

  1.   says:

    こういう別に日本だけじゃない事を日本特有の事象として話す子って。
    第三世界からの移民か何かなのかね?
    前は塩を魔除けにどうのこうのと言ってた子いたけど、
    アメリカの世界的人気ドラマでも塩は万能の魔除けみたいに
    多用されてただろうに。アニメとアメリカドラマの
    不正視聴のハードルの高さが関係してるんだろうかw

    • 匿名アンプタップ says:

      だいたいアメリカ人
      あいつら自国はおろか自分の住んでる場所のルールが世界の全てなんで
      そして大抵ヨーロッパの連中にすぐ否定される

    • 名無しさん says:

      国籍はそれほど関係ないかと
      日本で言うところのリア厨のみなさんが多い
      要するに本物の小学生中学生高校生w
      日本関連のこういうスレには中華移民五毛と韓国移民VANKと共に各国のリア厨も多い

    • 匿名アンプタップ says:

      >だいたいアメリカ人

      こういう人ってニュース見てないんかね。
      学校襲撃事件が最も起こってるのはアメリカで、
      アメリカには警備員がいる学校だってあるのに。

  2. 匿名アンプタップ says:

    自分が世界の中心だから違うものを見るとそいつらがおかしい!って喚くんだよ
    自分だけがおかしいって考えは存在しない

  3. 匿名アンプタップ says:

    金持ってる所ならカードが必要だったりする
    まあセキュリティ甘い所なら黙って入れるけど入らないのが普通
    許してたら不審者入るでしょ

  4. 匿名アンプタップ says:

    敷地への出入りに許可が必要な公共施設がそんなに珍しいのか
    どんな国で暮らしてんの

  5. 匿名アンプタップ says:

    昔は日本もわりと気軽に入れたんだけど、
    池田小事件という無差別殺傷事件が起きてから厳しくなった

    • 匿名アンプタップ says:

      その通り
      昔の日本はわりと簡単に入れるところが多かったんだけど宅間守の池田小事件以来、安全上の問題有として入れない学校の方が圧倒的に多くなった

  6. 匿名アンプタップ says:

    べつに日本のこと馬鹿にしてるわけでもないのになんでピキピキしてるんだ……?
    日本人だって日本ローカルルールを世界の普通だと思ってることいっぱいあるだろうに

    • 匿名アンプタップ says:

      外人は言ってることがいつも的外れだからバカにしてるだけ
      こっちのコメントに噛みついてピキピキしてるのはお前の方だよ

  7. 匿名アンプタップ says:

    同じ世代なのに他校に入ると空気の違いに居心地悪かったりするよな
    他校どころか隣のクラスでも違和感すごい

  8. 匿名アンプタップ says:

    元スレ見たらほとんどの国の連中が日本のように入れないのが普通だって否定してるじゃねえかw
    あと、ざっと見た感じコメントしてる大部分の連中がティーンエージャーだろ、これww

  9. 匿名アンプタップ says:

    気軽に入れると思ってる方がおかしい
    学校に侵入してきた頭おかしい奴の銃乱射や爆弾テロで腕か脚でも失くさないと理解できんのかな

  10. 匿名アンプタップ says:

    これに文句言ってるやつって日本の学校に無断で入りたい危険なやつって事
    あいつらは基本犯罪者側の目線で規則を変えようとしてくるから危険
    部外者が入りたいならちゃんとアポ取ればいいだけ
    無断で誰でも入れるようにしても学校側にはデメリットばかりでメリットなど一つもない

  11. 匿名アンプタップ says:

    池田小事件の前は、私の通ってた小中高校の運動場や前庭ぐらいは、誰でも自由に入れてたな。
    近所のおばちゃんが犬の散歩してたり、放し飼いのヤギ一家が自主散歩してたりだった。
    校舎は通常、忘れ物を届けに来たとか体調崩した子を迎えに来た生徒の家族が、1階の事務室受付で許可もらって入るぐらいだった。

  12. 匿名アンプタップ says:

    制服があれば部外者だとすぐにわかるけど
    制服が無い学校だと、他校の生徒でもわからんだろうね