スポンサーリンク

海外「エアギターしてるの?w」 1914年、日本で元旦を楽しむ着物少女の写真に興味津々

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

1914年、日本で元旦に着物を着て微笑む少女の写真が話題になってました。
お正月を楽しんでそうでとても素敵ですね。

海外の反応をみてみますと、日本文化にかかせないアイテムについて、とてもたくさんの質問が投稿されてました。
まさか「エアギターかと思った」というコメントを見るとは思わなかったですw

1914年、日本
元旦に着物を着て微笑む少女


[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

可愛いじゃん

着物が大好き
とてもきれいだね

驚きだ!
私は当時のスナップショットが好きだよ

彼女は何を持ってるの?

羽子板というものだよ

日本に住んでいたとき、着物を着ている女性を見るのが好きだったなぁ

髪型や顔立ちからして、舞妓さん、あるいは修行中の芸妓さんと思われる

スポンサーリンク

彼女は芸者さんじゃない?

舞妓さん(芸者見習い)

舞妓さんっぽいけど、普通の女の子かもしれない
100年前の写真だから、こんな古い髪型でもおかしくはないよね
私は今50代だけど、子供の頃はお正月に着物を着ていた
羽子板というラケットを持ってて、バドミントンのようなお正月だけやるゲームに使うの

初詣のために特別な格好をしているのだろう
羽子板を持ち、その上に縁起物のようなものを乗せていることから、神社やお寺に行ったばかりという説が有力かと思う

このビーチサンダルはすごいな…

おこぼと言うんだよ
中に小さな鈴が入っているものも多いんだ

ビーチサンダルというより、どちらかというとサンダルだよ
ちなみに木製だよ

なんか知らないけど、写真からギターの音が聞こえてくる気がする

着物姿でエアギターを弾く笑顔の少女

エア三味線だろ?

つまり、靴下とサンダルという最高のファッションの組み合わせを発明したのは、日本人だったのか

やっぱり靴下とサンダルの組み合わせはクールだな

あれは何の植物なんだろう?
見た目からして自立するようなものではないはず

植物は地中に根を張り、大きな樹木を育てるようなものだ

干草の鉢植えに入れてるように見える

その通りだ
門松と言って、お正月に切った松の枝を家の玄関前に置くんだ

私はいつも歯を拡大して、昔の口腔衛生状態がいかに悪かったかを注目してしまう
歯茎の腫れ具合から、ひどい歯肉炎であることが分かる
この時代の口腔衛生はどうなっていたのか気になるな

「お歯黒」と言って、むしろ、歯を染めてた可能性の方が高い

それはとても興味深い!
教えてくれてありがとう!

やっぱり着物の美しさは最高だ

引用元:Reddit

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    このしめ飾りと門松ってどこの地方のだろ?

  2.   says:

    なにやらドイツのかたがいらっしゃいますな

  3. amped-up says:

    今はこういうの全く見かけなくなったね