スポンサーリンク

海外「寿司嫌いな人は人生損してるよ」 寿司を好む理由と嫌いな理由を話す外国人

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

お寿司が好きな人と嫌いな人のそれぞれの意見を聞くスレが話題になってました。
私は大好きで、毎日は無理ですけど、週に3、4回は食べたいなぁと思ってしまいます。

海外の反応をみてみますと、割とイーブンに好きと嫌いが分かれてる印象があります。
嫌いな人は単純に魚介系が苦手ってだけで、好きな人はヘルシーだから好きという人が多い感じです。

1:アンプタップより海外の反応

みんなが寿司を好む理由、嫌いな理由を教えて

[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2:アンプタップより海外の反応

単純に味が美味いから大好き!

3:アンプタップより海外の反応

29年間、嫌いなまま過ごしてきたけど、どうやら私は好きになったみたいだ

4:アンプタップより海外の反応

少量ならいいんだけどね
食べ過ぎるとすぐに体調を崩してしまう

5:アンプタップより海外の反応

私は多くのメニューが好きだけど、物によっては見た目が気持ち悪くてどうしても無理なものもある

6:アンプタップより海外の反応

寿司が大好きで、具体的にどう説明したらいいか難しいけど、とにかく味が美味い!

7:アンプタップより海外の反応

今まで一度も食べたことがない
そもそも魚が苦手だから好きになれそうにない

8:アンプタップより海外の反応

【本物の寿司】
大好き、ヘルシーでおいしい

【アメリカン寿司】
嫌い
米、アボカド、クリームチーズ、エビフライ、そして小さい魚に大量のソース

9:アンプタップより海外の反応

でも、アメリカの寿司屋には、生魚を食べるのを拒否する人たちのために、そういうオプションがいくつか必要だと思うんだ
でも、揚げたロール寿司は存在してはいけないとは思ってる

10:アンプタップより海外の反応

私はマヨネーズをかけたときだけ好き

スポンサーリンク
11:アンプタップより海外の反応

寿司ってなんとも言えない美味しさだから大好きだ

12:アンプタップより海外の反応

寿司より煮魚の方が好き

13:アンプタップより海外の反応

味もよくて、熱くないからすぐ食べられるから気に入ってる
あと過剰な油っこさもないからいいよね

14:アンプタップより海外の反応

大好き!
シンプルで美味しい
ヘルシーだし、箸がなくても食べられるし、時間がかからないから便利だし
あと、しょうが焼きもついてくる(私はこれをデザートとして食べてる)

15:アンプタップより海外の反応

やっぱりトッピングと味が気に入らない

16:アンプタップより海外の反応

大好きなんだけど、私が住んでる場所だと価格がとても高いからツライ

17:アンプタップより海外の反応

大好きだよ
さっぱりしているし、いい店に行けば本当においしいんだ
トッピングの種類も豊富で、誰もが好きなものを見つけられると思う
健康にもいいしさ

18:アンプタップより海外の反応

シーフード自体苦手だから全く好きになれない!

19:アンプタップより海外の反応

私のお気に入りはイクラ
油っぽくて、ちょっと塩辛くて、何とも言えない味わいがあるから好き

20:アンプタップより海外の反応

寿司に凝っている友人が何人かいて、おいしいと思われる店に連れて行ってもらったことがある
私は寿司に対して中立的な立場だ
味はそこそこで、食感も面白いけど、お金を出すならば他のものを食べたいと思ってしまう

21:アンプタップより海外の反応

寿司は食べたことがないが、生魚を食べる自信がないなぁ…

22:アンプタップより海外の反応

生魚が食べられる人が羨ましい

23:アンプタップより海外の反応

私は食感にこだわる人間で、お寿司の食感はまさに私の脳をくすぐるものだ

24:アンプタップより海外の反応

魚によって味と食感が違うのが面白いから好き
あまり使う機会のない醤油やわさびで食べることができるのも良いね

25:アンプタップより海外の反応

寿司が嫌いな人は、セラピーを受けるべきだ

引用元:Reddit

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    寿司が好きなら日本に住まないと経済的に大変そう

    • 匿名アンプタップ says:

      それに日本だと品質に見合わないボッタクリ店や
      美味しくない店はあっという間に淘汰されるからね。

  2. 匿名アンプタップ says:

    >今まで一度も食べたことがない
    そもそも魚が苦手だから好きになれそうにない

    日本の子供も普通の魚料理は好きじゃないけど、寿司は好きっていう子供結構いるよな
    子供の好きな料理ランキングでも寿司上位だし、生魚には謎の魅力がある

    • 匿名アンプタップ says:

      生魚の食感は他にない、妙にセクシーだと思う。

  3. 匿名アンプタップ says:

    コロナ前は地元のホテルに台湾からの観光客がたくさん泊まってて
    近所のお寿司屋さんにも来てくれてたけど、来るお客さんのほとんどが
    ネタに火を通してくれと要求されたらしい。仕方なく大将は煮魚や
    焼き魚をやるようになったりウナ丼をメニューに載せるようになった。
    台湾の人でもやっぱり生の魚は抵抗があるんだから世界的に有名だと
    吹聴されてる寿司のハードルは予想以上に高いんだなと思う。

    •   says:

      台湾って、戦前日本国籍だった人だけじゃなくて、今は本土の香港などや、モンゴル、韓国からも移民して来るらしいから、そういうのもあるんじゃないかな。

    • 匿名アンプタップ says:

      またそのコピペしてまわってるのか。
      テンプレ登録でもしてるん?
      一部をすべての人のように書いてるけどさ。台湾に恨みでも?
      因みに台湾でも寿司は人気だぞ、「生」のな。

  4. 匿名アンプタップ says:

    写真のレモンのスライスは何につかうんや?

  5. 匿名アンプタップ says:

    新鮮なら食べるが回転寿司ではサイドメニューが主食

    • 匿名アンプタップ says:

      自分は物を見る目があるとどこでもアピールする気持ちの悪い主張

  6. 匿名アンプタップ says:

    最近はアニキが怖くて。アジとかにも進出してるらしいじゃん。

  7. 匿名アンプタップ says:

    ヘルシーではないだろ

  8. 匿名アンプタップ says:

    寿司屋のデザートのしょうが焼きって…
    ガリじゃね?

  9. 匿名アンプタップ says:

    嫌いな人は嫌いなまま、食わず嫌いはそのまま一生食べないでくれれば、日本人の魚好きと寿司嫌いでマウントして来る外国人、共にWin-Winでよいよね。

  10. 匿名アンプタップ says:

    ここでいう鮨は寿司とは呼べねい代物だからなぁ

  11. 匿名アンプタップ says:

    日本の新鮮な寿司じゃないと
    寿司じゃない
    日本の寿司を食えば
    嫌いな奴の25パーセントは
    好きに確保できそう

    • 匿名アンプタップ says:

      日本に生まれても寿司嫌いは割といるぞ
      俺も生魚は苦手で小さい頃は食べられなかった
      流石に大人になったら色んなところで出されるから、残すのもみっともないと思い食えるようになったけど好んで食べたいとは思えないな

  12. 匿名アンプタップ says:

    そもそも外国って、新鮮なネタを味を落とさないまま輸送できるロジスティックスが存在してるのか?
    まさか普通の冷凍コンテナで運んでるんじゃないんだろうな
    マヨとかタバスコとかアボカドとか、外国特有の頭おかしいトッピングって、そういう腐ったネタを誤魔化すためなのでは…?

  13. 匿名アンプタップ says:

    そもそも寿司自体が日本だから成立する食べ物だからなぁ
    海外で寿司なんて信用がないから悪いけど食えない
    極端に言うと海外でフグが食えるか?って話

  14.   says:

    生姜焼き、デザートだった模様

  15. 匿名アンプタップ says:

    20代の頃は2~3日に1回ペースで回転寿司にいってた。
    28歳の時に痛風になってからは
    栄養のバランスを真剣に考えるようになった。

    若い内は多少の無理は効くといっても
    さすがに週3~4回はやめておいた方がいいよ。
    痛風とか糖尿になると好きなものを食べたいときに
    食べられない身体になってしまうから。

  16. 名無し says:

    揚げたロール寿司とな
    最早別物だろ

  17.   says:

    海外の寿司がダメな理由は「流通」の問題が第一。
    海外の港が近い町より、日本の山の中の寿司屋の方が全然新鮮だ。
    比べ物にならない。
    魚の扱い方もそう。
    海外で食べて嫌いになるのは当然だと思うから食べない方がいい。

  18. about says:

    あんまり海外に寿司が広まって欲しくない。魚の価格が上がりそうだから。