
1:アンプタップより海外の反応
日本より、神聖な雰囲気で「床に小便しないで」と書かれたサイン
– 正確でエレガントな排尿をお願いします
以下海外の反応
2:アンプタップより海外の反応
これを額に入れて、トイレの上の壁に貼りたいくらいだ
3:アンプタップより海外の反応
英語に敬語の要素を入れるとこういう感じになるのかw
4:アンプタップより海外の反応
全く正しく翻訳されていないけど、これはアリだ
5:アンプタップより海外の反応
英語がほとんど通じない中国の田舎に「Step closer to civilisation」 ( 文明に一歩近づいて ) と書かれた小便器を見たことがある
正直、翻訳が正確とは言い難いこのような地域での言葉遊びはとても巧妙で、今でも意図的かどうか考えてしまうほどだ
6:アンプタップより海外の反応
うつ病の記事を読み、その悩みに長いコメントを書いた後にこの画像を見たら頭がスッキリした
7:アンプタップより海外の反応
私が今まで見た中で一番好きなトイレのサインは「We aim to please. You aim too, please.」 ( 私たちは喜ばれることを目指すので、あなたも目指してください ) だ
8:アンプタップより海外の反応
このサインに出会ったら最大の努力をすると思う
9:アンプタップより海外の反応
このサインを見た時…
他の人:よし、ちょっと頑張ってみようかな
私:ビールをたっぷり飲んでしまったからエレガントにするなんて不可能!
10:アンプタップより海外の反応
先にトイレのサインに謝っとくわ
私の命中率は最悪だ
11:アンプタップより海外の反応
こんな素敵で尊敬に値する言い方があるんだね
日本が好きだ
12:アンプタップより海外の反応
すごく励みになるよね
自分の行動に誇りを持ちたくなる
13:アンプタップより海外の反応
良いサインだと思うけど、考えさせられるな
一日に何度も練習していたら、もう達人になっているはずなのに、なぜ既に成人になってる男性全員が小便で黒帯にならないのだろうか?
14:アンプタップより海外の反応
実際に練習しているわけではないからね
精神的に集中して取り組まなければ意味がない
15:アンプタップより海外の反応
日本人は本当に別次元で生きている
16:アンプタップより海外の反応
もし私がショッピングセンターを持ってたら全てのトイレにこのサインを貼っておくだろう
17:アンプタップより海外の反応
実は、彼らが言いたかったのは、「精度」ではなく「正確さ」だったのだと思う
正確さとは、それを正しく行うことであり、精密さとは、再現性に関係するものだ
もし床に小便をしたら、それは正確度が低いということになる(小便器に入れるつもりだったと仮定して)
しかし、床の同じ場所に何度も小便をすれば、それもまた高い正確度である
18:アンプタップより海外の反応
もちろん、正確さには自信がある
でも、エレガントな面はどうだろう?
イタリアンオペラを歌いながらすればいいのか?
19:アンプタップより海外の反応
適切な発音と発声練習をすれば、もしかしたら…
20:アンプタップより海外の反応
ストーム・トルーパーではなくジェダイを目指せ!
21:アンプタップより海外の反応
こんなサインに出会ったらずっと記憶に残るだろうね
引用元:Reddit