
レッドソックスの吉田正尚選手がパイレーツ戦でメジャー初ホームランを打って話題になりましたが、そのボールをキャッチした家族が手放さずに持ち帰ったという投稿が話題になってました。
海外の反応をみてみますと、賛否両論で手放す必要がないと言う人と、グッズと交換するべきだと言う人で分かれてました。
昨夜打った吉田正尚の初ホームランボールは、キャッチした家族が持ち帰った
彼らは何度も申し出を断っていた
結局、彼の手元に戻ってくることはなかった
The first home run ball
Masataka Yoshida hit last night was taken home by the family who caught it, they turned down several offers. After all, It never came back to him. @RedSox @BH_MASATAKA34
— Carlos Yamazaki (@masashicarlos) April 4, 2023
以下海外の反応
私は大切なボールを返さないような人は好きではない
子供が持っていたいなら持ってていいんじゃないか?
私がもし初ホームランボールを手に入れたら手放したくないと思うだろうな
マサの年収と比べたら大したことない
あの子に持たせてあげよう
クラブは家族に何を提供しようとしたのかな?
私は10数年前、幸運にもアスレチックスの試合で初ホームランボールをキャッチすることができたけど、結局、私と一緒に行った3人分のスウェットシャツと帽子、ウォームアップジャケット、そしてサイン入りバットを手に入れることができた
ホームランボールを取った人の特権だよね
返して欲しいのであれば、良い提案をする
でも、提示したものよりも、彼らにとってホームランボールの方が意味があるのであれば、断られても仕方ない
本当に無知で身勝手なファンだ
この石頭のクズどもは、ボールをキャッチしてもいない。たまたま自分たちのほうに跳ね返ってきただけだ。それのどこに誇りがあるんだ?
この家族に提供しようとしたものが良くなかったんだろう
これはちょっと納得行かないな
吉田にとって初なんだぞ
その気持ちの方が大事なのでは?
よし、じゃあこの後、eBayで売ろう
ネットで販売して誰も買わないことを祈ろう
そもそも、彼らのものではない!
恥を知れ!
絶対に取り戻して欲しい!
これはスタジアムに出入り禁止にするべきだ
父親はとんでもないヘマをした
そのボールを球場の外に持ち出したら、ただの無価値なボールになってしまった
手放さなかったら子供がとても喜ぶからな
ここで怒ってる人たちがいることに驚いてる
サイン入りのバットや何かのために、激レア記念品を手放すファンの方がどうかしてると思う
地元放送局NESNは家族を何度もカメラに映して、子供がボールをあきらめるべきだという話をしていたが、それはあまりにもひどいし、いい加減な態度だった
レッドソックスがそんなにボールを取り戻したいなら、家族が拒否しないような提案を出すこともできたはずだ
まぁ、吉田は今後もホームランを量産するから良いだろう
コメント
ボールは球場の所有物なんだから、客席でキャッチしたところで所有権が移動するわけないと思うんだが。
飛んできた物をキャッチしたら自分の所有物になるんか
ホームランの直キャッチなんて出来るのは稀でしょ。
大抵ははねたの拾って自分の物としている。
最初に触れたやつルールでもあるのか?
返還拒否どころか日本人だからって悪びれもせずサイン書けって要求してくるまである。
日本人相手なら法外な値で売り付けてもざまあとしか思わない人たち
確かに持ち帰られた時点でもう手遅れだな
今から返却されたとしても本物かどうかを調べる手段がない
ガイジン「日本人ハ親切ダカラ(笑)」
吉田残念だったな
でもこれが日本人とアメリカ人の違いよな
そんなアメリカでも頑張ってくれ
子供がダダをこねたんやろ。オークション出しても大した値段なんかつかんよ。
逆に考えるんだ あげちゃってもいいさ と考えるんだ
の精神でうまく交換できなかったもんかねえ
家に帰ったら返還拒否したボールはただのボールで
選手のサインも鑑定家の裏書きもないわけでな
後悔する瞬間もあることだろう
サインもないから本物かどうかも証明出来んしここから吉田がレジェンドになったとしても大した値段で売れないよな
日本でもそうだけどこういうボールって持ち出しちゃうと他のボールと区別できなくなるから価値はなくなるんよね
それならちゃんと返して日付とサイン入りのバットもらったほうが嬉しいよね
まあ初じゃないとサインもない球団のリストバンドくらいしか交換してくれないこともあるが
アメリカはボールごとにどこで使ったかが分かるシリアルナンバーが付いてるので他のボールと区別は出来るはず
そしてボールは観客の物ではあるはず
日本とは違う
考えている事は、寝かしてから転売オークションですね?分かります。
確かにこの記事の様に意見が分かれているらしい。
返すべきとされる意見でここに書かれていない内容としては、そもそもこのボールを最初に手にしたのはパイレーツファンであり、近くにいた子供はそのファンからもらっただけ。その家族自身がキャッチしたものでもないのに欲を出し過ぎという意見。
逆に返す必要がないという意見では、この子供はこの日初めてスタジアム観戦したらしく、善意でもらったボールであり子供にとっても大切な記念品だという意見。
まぁ、吉田選手にとっては残念な結果ともいえるけど、あのボールも今となっては「吉田選手のホームランボール1号」の本物として正しく判定することが出来なくなり、ただの「ファンがキャッチしたMLB公式球の1つ」となってしまった。
これネットで売ろうとしても証明書も何もないのに、
どうやってそれが本物のHRボールだと証明できるの?
ホームランボールを拾った人と、吉田選手。
どちらが価値のある人物かと言えば、当然吉田選手。
ホームランボールを拾った人がボールを手放したら只の人だが、吉田選手ならば今後将来にもっと価値のあるボールやモノを量産し得る。
だから今回のボールは、拾った人が持っていれば良い。むしろ、そのボールにサインでもしてやって、将来それが超高額で取引されるような吉田選手の活躍を期待したいな。
少し事の経緯を知ってから言うた方がええな
家族が要求してる物とかさ
吉田のホームランボールがeBAYに大量発生して本物が売れなければいい。
友達に言おうもんならいじめられるやろし。
日本人舐められてて草
別に大事にしてくれるならいいけど、聞いたら「〇〇のサイングッズと交換してやるよ」とか言ってるクズなんだろ?
しゃーないけど、そんなクズから返してもらう方が嫌じゃね?
結局、売りに出される事がほぼ確定で、それに対して皆が吉田に渡せと言ってるんだよね。
売りに出さないなら、持ち帰りは正当化しても良いと思うけど、偶然キャッチした観戦客だと売りに出しちゃうよねぇ
返って来たらラッキーぐらいの気持ちで。ホームランボールをキャッチした奴に権利が行っている以上、しょうがない
区別できなくなるとか書いてる人いるけど大昔はいざ知らず、かなり前から公式球にはナンバー振ってあっていつの試合に使われたものって分かるから本物なのはすぐわかるよ
ボールを戻して書記の人に渡して公式帳に記載されて、初めて認められるのよ
製造段階でボールにナンバーはあるけど、ピッチャーが使用する段階で連番で使ってるわけでもないんでどれを使ったかは分からない
高精度カメラでピッチャーの手元録画チェックで見えたらラッキー程度じゃね
まあ持ってたら数十万で売れる可能性あるんだからただで返還しろと言われても嫌だという人がいてもおかしくない
細かなルールがどうなってるかは知れないけど
ホームランボールを取った瞬間からその本人の物って風潮にしちゃってるのが問題だよな
ボール自体はあくまでその球場であったりMLB機構の物で基本的にはプレゼントしますけど譲渡権はMLB側が有しますよ~って事にしておいた方が良い
仮にそうなってるのに返却を拒否してるならこの家族は盗人って事になる訳だし
公認が無い限り無価値にしてやれば良い
オスカー像=1$ みたいに