日本では身近な植物、葛(くず)。
つる状の植物で、根から取れるくず粉は、くず餅、くずきり、くず湯などの原料にもなっています。
しかし、環境の異なるアメリカでは、やっかいな外来種として広まってしまっているんです。
環境の保護は難しいものですね…
葛と格闘する現地の様子をお届けします。
葛(くず)、日本原産の外来種
あたりの植生をすべて破壊してしまう
以下海外の反応
アメリカ南部では深刻な問題になってる
アラバマにも生えてる!
アメリカに持ち込まれて、森のかなりの部分を乗っ取ってしまってる
除草剤がうまく効かないから、地面から引き抜かないといけない
やっかいな植物だけど、ヤギや牛をしばらく繋いでおいたらどうにか除草できた
確か、もとは観葉植物にしたり土壌の浸食を防いだりするために持ち込まれたはず
まさかこんな大惨事になるとは思ってなかったんだろうな
とても成長速度が早くて、1日に30センチぐらい伸びることもある
2年前にジョージアに引っ越したけど、まだ格闘してる
あと1年ぐらいでトラウマになりそう
ヤギが大好きだよ
アメリカ南部では恐ろしいほど広がってる
自然の逆襲
牛が喜んで食べるよ、葛を食べる貴重な動物の一つ
何かに使えないのかな、ロープとか
人間も食べれるよ
もののけ姫みたい
テネシーにもある
ミシシッピ州のポートギブソンという小さな町で育ったんだけど、何十年か前に葛が持ち込まれて、すっかり土地が乗っ取られてしまった
特に郊外はひどい
春になると、丘や電柱を覆い尽くす
道を横切って伸びていきそうになることもあるよ、車が通るから防げてるけど
観光客からすれば物珍しいみたい
アニメとか小説の打ち捨てられた町ってこんな感じだよね
牛に食べさせられないの?
無限にエサが生えてくるようなものだし
家畜はよく食べる
ミシシッピからジョージアに向かうときに初めて見た
ビクトリアのガソリンスタンドに何回か入ったんだけど、町がまるごと葛に覆われているみたいだった
出発する前に車で町を回ったときは、もともとこんな町だと思ってた
たった1年でそうなったらしくてびっくり
アトランタも食い尽くされそう
助けて!
ググった感じ、地道に対策するしかない
引用元:Reddit
コメント
根っこは漢方薬になって収量は少ないが滑らかな澱粉もとれると教えてやれや…
英語だと何故かクッズKudzuというよね。dどこから来た。
道路脇とかに生えているものの品質が高いわけないやろ?
発音はカズゥでクッズなんて言わんしw
ヤギや羊の大好物なんだけどね
牛やうさぎも食べるかな?
英語圏の人はさしすせその様な無声音と呼ばれる発声が苦手なんだよね
なので発声しやすくdを入れてるんだと思う
そのうちその単語が動詞になりそう
悪い物が急速に浸食する様、とかの意味で
日本人は気にしてないけど、カタカナ通りに発音していない言葉は結構あるぞ
代表的なものは新聞(shimbun)とか
一人前のくずきりにどれだけの根っこがいると思ってるんだよw
あと根っこをくず粉にするには何ヵ月もかかるし、綺麗な水も大量にいる
写真すごいな。日本ではここまで繁殖しないから何か環境が違うんだろうな
クズには実力行使しかない。言って分かるようならクズになってない。
言っても分からないクズ野郎って、中韓北露の事かな?
砂漠復活に使えないかな?
同じこと思ったで
砂漠復活???w
草刈りするとき「あ゛ー!!」てなる。機械に絡んで止まっちゃうし、炎天下で力任せに刈ってると倒れそうになるよ。
綺麗やん
過去に人が住んでいた秘境みたいで
>>やっかいな植物だけど、ヤギや牛をしばらく繋いでおいたらどうにか除草できた
>>確か、もとは観葉植物にしたり土壌の浸食を防いだりするために持ち込まれたはず
元々アメリカに持ち込まれた要因は、生育が速いので牧草として有用とされた。ところが、地下茎や種でどんどん敷地外まで増えても競合する他の植物が無いので、手に負えなくなった。
観葉植物として持ち込まれて問題になっているのは、イタドリ。これも繁殖力が強く、競合する植物が無いので大繁殖している。イギリスでは特に酷く、イタドリに寄生するイタドリマダラキジラミを日本から輸入して生物農薬として使っている。
これらの原産地である日本では、他の植物や食害する昆虫と競合しながら現在まで存続しているのでバランスが保たれている。だが、植生のバランスが崩れた場所では、クズが辺り一面を覆う惨事も見られる。
ちなみに、フィリピンのピナトゥボ火山が噴火後時に、雨が降る度に火山灰が土石流として流れて惨事を起こすので、短期間で土地を固定する植物として日本のクズが導入された。
間違えてはないんだけど
特にいわゆる南部で多いのはテネシー川流域開発公社が
グラウンドカバーとして使ったから
最近はマルカメムシ使う案が出てるけど
止めといたほうがいいと個人的に思う
こういう爆発的な繁殖をする植物を使って砂漠の緑化は出来ないものか
葛は乾燥した気候には向かんだろ。
日本には北米からアレチウリ(荒れ地瓜)が入ってきて被害をもたらしている。
砂漠を緑化すると別の場所が砂漠化する可能性が高い
砂漠は太陽光を反射する 緑化すると太陽光の吸収が捗って温暖化が進む
中国の黄河周辺の緑化で使われた際は植えた端から根こそぎ持っていかれたらしい。
葉も根も食用になり、乾燥させれば焚き付けにも使えるからね、中国人には勝てなかったよ。
ちなみに結構水が必要だから砂漠緑化は難しいし、さらに最近は砂漠そのものの生態的価値が認識されてきたからコントロール不能になりそうなものが使われることはないと思う
有毒なクズを作って輸出しようね。
バイオ燃料にしちゃいましょう
デンプンをとれば日本人が買うんじゃないか
労力・コストに見合わない。
ヤギを放てば除草可能よ
人間も食べられるから食料問題に貢献しそうではある
人が食べれば良い。ベジタリアンやヴィーガンにはありがたい食材。芋も蔓も葉も食べられるのに。
ヤブカラシは困ったことあるんだけどクズでそんなに手を焼いた経験ないんだよな
なんかクズの根を食い荒らすような特定の昆虫とかが日本にはいるのかな?
カゴを編みましょう
伊勢神宮にも奉納されてる
わらび餅作って 食べて応援
葛はまだ利用方法があるからマシだが
全くもって使い道がないブタクサとかアレチウリとかはどうするべきか
アメリカ産のものが外来種として日本にも根付いてるけどな
移民を労働力として入れたら社会が目茶苦茶になった話はよく聞く。
砂漠地帯に繁殖させたら緑地化するんじゃない?
日本もアメリカ人という外来種のおかげで大変だけどな
ヤギと羊を放牧すれば問題解決。問題解決したがらない人の問題。
外来種自体が世界中で問題になってるから殊更クズだけの話をしても…