スポンサーリンク

海外「日本のすごさを全部紹介してやる!」 日本にあって他国にはない物を紹介する外国人にみんな釘付け 海外の反応

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

1海外の反応

日本のような国は他にはない!

缶の上に点字でドリンクの商品名が書かれてる

2014年のワールドカップ
試合終了後に日本人サポーターが自ら掃除をする


ストライキ活動をするバス運転手
しかし乗客の運賃を拒否しながら引き続き運転し続ける

このようなトイレは日本でよく見られる
手を洗いながらタンクに水を貯めることができる

ほとんどの日本の学校には清掃員はいない
だから生徒たちは自分たちで掃除をする
そうすることによって社会で必要な生産的な人間になる方法を学ぶことができる

ほとんどのトイレで見る赤ちゃん用のシート

日本の高速鉄道がどれだけ滑らかに走るか分かる一枚

日本語で「自転車を倒してベルを壊してしまいました。申し訳ありません。」と書かれてる

日本のトイレには水の音が出るボタンがある
押すことによって恥ずかしい音が周りに響かなくなる

日本の排水溝は鯉も住めちゃう


東京の通勤者は、車両とホームの間に倒れた女性を救うためにみんなで電車を押す

傘ロッカー
これで「間違って」他人に傘を取られずに済む

日本では「空席/使用中」がひと目で分かるシステムがある

日本ではイメージ写真と同じものを作ってくれる

これが日本人らしい貼り方

日本のショッピングセンターには、生鮮食品のための冷蔵ロッカーがある

成田空港にはお菓子の代わりに無料の折り紙が置かれてる

スマホ専用のトイレットペーパー

東京の通勤者は電車を待つ時にしっかり並ぶ



日本の電車「とれいゆ つばさ」では足湯でリラックスしながら旅を楽しむことができる

日本の空港スタッフがスーツケースを色分けしてる

日本の鉄道会社「つくばエクスプレス」が20秒早く出発したことについて謝罪した

日本のレストランでは、実際のメニューと同じように見える食玩を展示してる

日本には斜めに渡れる「スクランブル交差点」が300以上ある

本のホテルが午前4時に1分間インターネットが止まったことについて謝罪した

日本では家に入る時に靴を脱ぐけど、玄関にスリッパが用意されてる
そしてトイレに行きたかったらトイレ用のスリッパに履き替える

日本のタクシーではゆっくり走らせるボタンがある

観光地に行くと良い写真を撮るためのカメラスタンドが置いてある

日本のフードコートではカートを綺麗に並べる

日本では新鮮な卵が売ってる自販機がある

ゲームをしながら用を足すことができる

この状況で財布を盗まないのは日本だけ

電車の中に喫煙室がある

日本の階段は段差の高さに合わせた手すりがある


これらの紹介にクールだと感じる外国人

2海外の反応

日本は常にナンバーワンだ!

3海外の反応

この投稿は十分楽しめたよ
スレ主、ありがとう

4海外の反応

ユニークな遺伝子を持ってなければこんな文化は生まれなかっただろう

5海外の反応

日本に駐在した経験があるよ
成田空港で荷物受け取り所で3つの預け荷物を取りに行く時に、二人の男が俺の荷物を持ってたんだ
最初は「やばい!盗まれる!」と思って彼らの所に駆け寄ったけど、彼らは俺のことを待っててくれたんだ
なんて素晴らしい人たちなんだ

6海外の反応

>>5
その出来事を聞いて俺は満面の笑みになったよ

7海外の反応

日本人は考えすぎる傾向がある
おそらく失敗を恐れるから外国人と接することがあまり好きではないんだと思う

8海外の反応

オーストラリアでカメラスタンドを一度だけ見たことがある
観光客用のカメラスタンド自体は普及してないけど、かなり良いアイディアだと思う

9海外の反応

日本で一番気に入った物はレストランにある「呼び出しボタン」だ
俺らが必要な時だけ定員が来てくれるから、それが良い

10海外の反応

>>9
それはすごく分かる
アメリカだとストーカの用に色んなテーブルを回るからウザいんだよね
彼らはチップをもらうきっかけばかり探ってくる

11海外の反応

>>9
ほとんどのレストランでは自分自身が「呼び出しボタン」にならなければいけない
手を上げて「すみません!」と叫ぶんだ

12海外の反応

手を洗いながら水をタンクに貯めるアイディアはなかなかクールだよな

13海外の反応

他国の文化と同じように、日本文化は日本でしか味わえないよ
日本に引っ越したいな

うちの国にも欲しい!

14海外の反応

この中で本当に便利なものが何個があるけど、どうして私の国にはないんだろう?
例えば、トイレにある赤ちゃんシートは本当に必要だよ!
私の国には赤ちゃんシートがないから汚い床に座らせるしかない

15海外の反応

>>14
しかもおむつを替える台もなかなか発見することができないよね

16海外の反応

>>15
意外とアメリカにもあったりするんだよ
私が勤務する本屋とか、映画館で見たことがある

17海外の反応

>>15
私は小児科で働いてるんだけど、医院長は「金がもったいない」と言っておむつ台を作りたがらない

18海外の反応

傘ロッカーはうちの国でも置いてほしい!
300ドルする傘を盗まれないように意識しながら持ち歩かなきゃいけないからね

19海外の反応

家に入る時に靴を脱がないアメリカ人は野蛮だ

20海外の反応

傘ロッカーは日本で徐々に広がってるよね
傘を盗むバカがいるからさ
アメリカにも設置してほしいな

スレ主や内容に多少のツッコミもありました

21海外の反応

缶の上に描かれた点字は商品名を表してるんじゃないよ!
アルコールだと言うことを表してるんだ

22海外の反応

>>21
間違って酔っ払わないようにするためにあるんだね

23海外の反応

>>21
それは非常に興味深いものだな
まぁ、俺は点字も日本語も分からないけどね

24海外の反応

私は4年日本に住んでるんだけど、全部真実だよ
強迫性障害を持ってる人だったら楽しめるだろう
行儀よくして、敬意を表するんだ

25海外の反応

>>24
「他人に迷惑をかけないようにしなきゃ」と本気で心配してる人がいるからね
俺は日本に行くことが楽しみでしかたないよ
友人と2020年に行くだろう

26海外の反応

スレ主に教えとくけど、缶の点字は日本だけじゃないからね

27海外の反応

バスの写真は間違ってると思うよ
日本全体ではなく、岡山県だけの話で、数時間しか続かなかった

28海外の反応

これらの紹介の中でいくつが本当のことなの?

29海外の反応

>>28
日本を中心とした人類学者として言わせてもらうと、これらは全て日本の真実であるが、日本に独占的ではない

30海外の反応

住んだことを想像したら天国みたいだと思った
絶対に気に入ると思うけど、ただ言語が難しすぎる

引用元:Imgur