投稿者が「なぜみんなは日本の学校のように生徒に教室の掃除をさせないのか?」という疑問スレが話題になってました。
海外の反応をみてみますと、アメリカの学校と比べるコメントがとても多かったです。
私がアメリカの学校に通ってた時の記憶なんですが、当番が黒板消しを叩いて、黒板を濡れたスポンジで洗うだけの作業でした。
なので日本の学校に行くようになってからやることが多くてびっくりしました。
日本の学校では、子どもたちが自分たちの教室を掃除することで、責任感を育んでいる
なぜ、すべての国がそうしないのだろうか?
当たり前のことのように思えるけど
以下海外の反応
アメリカは日本から多くを学ぶことができる
アメリカの高校で教師をしている私は、いつもこのことを考えている
私の生徒たちは、毎日の終わりに部屋の片付けをする
私たちの学校では、最もきれいな教室を毎週表彰しているんだ
私は、できるだけ頻繁に優勝するように心がけている
後始末をしっかりすることを教えてくれる
私はアメリカの公立学校で教えていたんだけど、私はなんとか生徒に掃除を取り組ませようと努力したんだけど、無理だった
小学校で掃除の時間ってなかったの?w
床掃除はしなかったけど、物を元の場所に戻したりしたよ
アメリカでは小学校までやってたけど、中学・高校ではクラス替えが多いからやらなくなった
黒板の時代には、黒板消しのチョークの粉を叩いて取り、一日の終わりに黒板を洗わなければいけなかった
小学校では自分たちの後始末を自分でしなければいけないと教えられる(ただし、掃除はしない)
そして中学校ではさまざまなグループが交代でランチルームを掃除することになった
最終的に誰が一番散らかして、運の悪いグループが片付けるかというゲームになってしまった
アメリカの学校に通っていたよ
X世代の私たちは机の上に椅子を置いて、床を掃き、板を洗い、黒板消しを叩いていたよ
私のアメリカの私立学校でやっているよ
教育に良いし、完全に理にかなっていると思う
私たちが散らかしたのだから、私たちが掃除しなければならない
ただ、教室とホールは掃除するけど、トイレは掃除しない
それって私立?チャーター‐スクール?それとも宗教学校?
私立で宗教色がない
モンテッソーリ・スクールに似ているけど、同じではない
非伝統的な学校なんだね
それは面白い
私の学校では、実際にこれを行ったことがある
一日の終わりの一般的な片付けだよ
いい子にするとお菓子がもらえたっけなぁ
掃除を生徒にどう勧めようとしても無理なんだよ!
昔、ウクライナでまだ生徒が掃除をする習慣があった頃、真面目に取り組む生徒と、まったくしない人で分かれるのが普通だった
それは生産的ではなく、ただ恨みを買い、責任の代わりに不公平感を抱かせるだけだ
それは彼らに責任を教えるの?
責任感を教えるという証拠がどこにあるのか?
アメリカでは親が大騒ぎして訴訟を起こすだろう
カフェテリアを汚したら床掃除も含めて片付けるように言われることもあるけど、全体としては掃除係の仕事なんだよね
アメリカでは児童労働を主張するだろう
引用元:Reddit
コメント
自分には関係がない場所だからどうでもいいって根性だから
プラスチックゴミを大量放棄するんじゃねw
生徒に掃除させないことっ生徒同士の人格面だけで社会格差を生じさせない配慮とも取れる
だからアメリカの映画とかドラマの子供部屋って散らかってるのか
お国柄ってのがあるから無理だろう
アメリカだったら銃の分解清掃なんかから始めたらいい
そんなことしたら清掃員の仕事を奪ってしまうじゃないか
というやつがいるから
どちらにも一長一短がある訳で
メジャーリーグのベンチとかめちゃくちゃ汚いし今更掃除しろなんて言っても無理じゃないか
いや、メジャーリーグのベンチはコロナ禍ではゴミなんて落ちてなかった
意識の問題でやれないって事ではない
やらなくていいって潜在意識があるからいつまでも出来ないだけ
責任感が芽生えるかどうかは知らんが、手前が使った場所は手前で掃除しろって当然の話では
まぁ俺は掃除はしてるふりしかしなかったけどな。
ダサいな
別にしてるふりで構わないのに、言っちゃうのがめちゃくちゃダサい
ダサおじ
アメリカなら失業者の仕事を奪うなとデモをやりそう
場が荒れたら移住して 移民してしまえばいい連中と
100年後1000年後も自分たちはここで生きるしかないと思ってる連中との違い
子供の頃から自分の身の回りの掃除をさせてると、掃除する事に抵抗がなくなる。
国によっては「掃除は自分の仕事ではない」と一蹴するからな。
学校の始まりがそもそも
欧米は貴族の子息のための施設だったからな
偉そうに説教するつもりは本当にないのだけれど、日本の歴史は2000年ほどあるから。 もし参考にしてもらえることがあるなら、書物ほかから選んでほしい。
もちろん、日本も国内の争いに明け暮れた時代はあったけど、なにを重視していたか、なにを侵食せずに来たか。 中国大陸とは違うんだよ。
欧米ほかのキリスト教、中東を代表するイスラム教、インドを代表するヒンズー教とも(一神教、多神教)で言えば、日本人が大事にしているのは『自然そのもの』だと思うんだよ。 現代でさえ自然の猛威には逆らえないのが人類。 それぞれの時代で最強最悪で、無慈悲なのは自然だった。 だからこそ日本人には自然と調和する感覚が、いわゆるSDGsを解かれる遥か以前に確立していたよ。
人類は、この地球環境で生きるしかできないから….その中で異なる宗教も超えて『共に生きていくこと』 これが大事だよ。
教室を掃除する=自分たちが使った場所。 おもちゃで遊んだら片付けるのと変わらないんだよね〜。
いつも思うけど向こうの人たちは必ず報酬や自分が褒められるために良いことをしていて
そしてそのことを何の恥ずかしげもなくとても誇らしげに
善行したことを自ら発信し自慢できてしまうし、それが偉いと褒められる
この辺りが根本的に考え方からして違うんだなぁと思う
そこを何の疑問も打算も得もなく呼吸するくらい当たり前のように黙って
自然にできるようにならない限りあまり意味はないんじゃないかと思うんだけどな
責任感を教育と言う聞こえのいい事言ってるけど要は程のいい労働力
黒板の時代には( ^ω^)・・・
日本は今でも小中高大学と黒板だが( ^ω^)・・・
労働は罰で苦役と教えられてる連中と
労働は人生と体感している連中との違い
早く掃除終わらせるとその分早く休み時間に入れたから、最初グダグダしてた生徒も含め後半最速クリアのために協力し合ってた。適材適所で分担して不平不満なんて起きなかった
こういうの見ると外人に日本にきて欲しくないって改めて思うんだよね
自分達が汚しても他人任せだからね
そりゃ海外は公共の場が汚いわけだ。
自分のクラスがないからだろ
じぶんたちのクラスは自分たちで掃除するという感覚にはならない
大学は日本でも掃除しないしな
大学とそれ以下ではカリキュラムも教育方針の違いもあるが、欧米は小学生からあんな感じだからな