スポンサーリンク

海外「歴史的な写真が美しくなった!」 日本初の女性医師も写る留学生たちの色付き記念写真

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

1885年10月10日に撮影された、インド、日本、オスマン帝国の女性医師たちの写真が紹介されてました。
その中に写ってる岡見京さんは日本初の女性の医学博士として知られております。

海外の反応をみてみますと、投稿者の彩色を褒める声や、当時の人の服装、彼女たちが卒業した後どうなったのか気になる声など様々ありました。

1885年10月10日に撮影された、インド、日本、オスマン帝国の女性医師たちの写真


[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

ペンシルベニア女子医大の学生、インド出身のアナンディ・ジョシー(左)、日本出身の岡見京(おかみ けい)(中央)、オスマン・シリア出身のサバト・M・イスランブリ(右)
3人とも、それぞれの国で初めての女性医師となった

(写真の彩色は私がやった)

彼女らは皆、素晴らしい人生とキャリアを持って、それぞれの国で精神病院に閉じ込められたり、魔術師として焼かれたりしていなかったと言ってほしい
(美しい彩色だ!)

ジョシーは残念ながらインドに帰国後すぐに亡くなってしまうけど、非常に大きな影響力を持ってる
女子医大への入学願書には、彼女がいかに母国の女性の医療アクセス、特に産前産後のケアへのアクセスを変えたいと願っていた

岡見氏は帰国後、帝国病院での診療を禁じられるなど、医学界への参入を阻まれることになる
でもやがて開業し、医療センターを設立する

シリアに帰国した後のイスランブリについては、ほとんど知られていない

約130年前になるのか
素晴らしい写真だ!

本当に素晴らしい歴史的な写真だよね

当時のカメラって質がいいんだな

どれがどれだか、考えるのは難しいことではないみたいだ

スポンサーリンク

一人だけとてもうるさそうだな

それはアクセサリーがジャラジャラしてるから?

それとハープもね

公平のために言うと、あれが一番いい服なんだろうねw
当時は今ほど頻繁に写真を撮る人はいなかったと思う

最初の写真なのか…女医はもっと前からいたのは間違いないと思う

医学は何千年も前から使われているから、彼女たちは最初の女性医師ではないけど、何千年も女性によって実践されてきた伝統医学とは全く異なる西洋医学の学位を持つ最初の女性医師だった

シリアの人は金の量がすごいな

シリアの人のスタイリングはみんなで手伝ったのかな?

別にヘルメットやその他の装飾は良いけど、ハープは確実にいらなかっただろう

これは普段着なのか、それとも写真用のドレスアップなのか?

少なくともインド人女性にとっては、小さな結婚式のような、よりフォーマルな場で使われる服だね
でも過度に豪華な(舞踏会のような)服ではなかったはず

日本の女性が着ているものは、中所得の家庭環境の女性の普段着になるようなものだと思う

シリアの女性 19世紀末のシリアのファッションは全く知らないけど、贅沢な感じがする

たぶん撮影用にこういう服を来てるんだと思う
医学部であるウーマンズ・メディカルの祝賀会のために撮った特別な写真だ

ちなみにこれがオリジナル版だ

引用元:Reddit

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    欧米人は自分たちが女性の男装を禁じたり、目立つことをした女性を火炙りにしていた事を棚に上げてナチュラルに差別して来るな。
    民間療法の医療行為をした女性を魔女扱いしてた癖に。

    • 匿名アンプタップ says:

      だとしたら岡見さんたちアジア女性がなぜアメリカの医大に行ったのかと言うことになるじゃん?
      日本なら漢方の学校に行けば良かったわけだしね。ダメな日本人男性の欧米コンプレックスのダシにアジア女性を巻き込むな。

    • 匿名アンプタップ says:

      漢方の学校なんて役に立たないところ行ってどうすんだよ

    • 匿名アンプタップ says:

      何故アメリカの医大に行ったかって優れた西洋医学を学びたかったんじゃないの?
      そもそも抑圧された可哀想な女性がアメリカの医大に留学できると思う?留学だけで今とはレベルの違うお金がかかってると思うよ。

  2. 匿名アンプタップ says:

    このころから国際的な舞台で日本女性が活躍してたのは凄いことですよね。

  3. 匿名アンプタップ says:

    はあ?楠本イネとか、榎本住とかおるが?

    • 匿名アンプタップ says:

      俺もイネさんかと思ったが、記事を読むと女性医学博士とあった
      イネさんも住さんも博士号までは取ってないかと

    • 匿名アンプタップ says:

      荻野 吟子も入れてあげてくれ。国内法的に正式な公認女医は荻野女史だから。

  4. 匿名アンプタップ says:

    この日本人女性、女子スピードスケートの高木美帆に似てる

  5.   says:

    トルコ人じゃなくてオスマン帝国時代のシリア人だよね、右の人。

  6. 匿名アンプタップ says:

    日本の帝国病院で診療を禁じられるとか、女性差別が酷かったんだな。
    まあ今でも医大の入試で女子学生にハンデつけて、男子学生に下駄履かせてるのがバレて大騒ぎになったし、差別が完全に解消されたわけじゃないよね。厳しい外部チェックが必要だと思う。

    • 匿名アンプタップ says:

      >女性登録者として5番目
      >伝道会の意向により入院料がかなり高額なうえ、利用者は外国女性や宣教師に限定されたため、やがて経営的に立ちいかなくなり、フィラデルフィアからの資金援助が打ち切られた1906年に廃業した

      別に初の日本人女性医師じゃないし、キリスト教の道具にされてた感があるけどね
      日本人はすーぐ欧米様の日本の差別ガー話真に受けるからなぁ

    •   says:

      > 日本人はすーぐ欧米様の日本の差別ガー話真に受けるからなぁ

      同感

  7. 匿名アンプタップ says:

    音楽でヒーリングしてたのか?

  8. 匿名アンプタップ says:

    今でも女性医師を認めずただの事務員だと思ってたり、女性医師にあんたじゃ駄目だとか言う老害はおるらしいな。

  9. says:

    産婆さんが日本初の女医なんだけどね。

    •   says:

      律令制に女医(にょい)というものがありまして、正式な職務として存在してました。仕事は7年間。業務は薬・鍼灸も含めて、産科に近いものだったとか。令義解の記述から推定されて、これが明治の荻野吟子の公認医師1号の決め手になりました。
      ただ、荻野吟子自身は医師として恵まれた人生とはいえなかったようです。

  10. 匿名アンプタップ says:

    興味深い
    同じ時期に同じ女子大に揃うくらい狭き門だったんかな
    きれいな写真

  11.   says:

    日本とインドは生地が絹だな。当時の高級品だ。

  12. 匿名アンプタップ says:

    服に限れば日本人の服が一番高価な素材を使ってる。

  13. 匿名アンプタップ says:

    3人とも民族衣装で素敵だな
    右の人がほぼ乙嫁語り

  14. 匿名アンプタップ says:

    チャングムが写ってない

  15. 匿名アンプタップ says:

    1885年というのは凄いな。
    北里柴三郎はこの年にドイツのベルリン大学に留学している。

  16. 匿名アンプタップ says:

    産業医レベルで世界初とか言ってるならいらねえわ。
    え、そんなことない?