スポンサーリンク

海外「強さの象徴だから」 なぜ日本の戦隊モノと比べて米国のヒーローは筋肉質ばかりなの?

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

なぜ日本の戦隊シリーズと比べてアメリカのパワーレンジャーシリーズの方が筋肉質なのか?という疑問が話題になってました。
今まで全く気にしてなかったですが、たしかに言われてみるとアメリカのヒーロー物はマッチョが多いかもしれません。

海外の反応をみてみますと、いろんな解釈があってアメリカらしいなと感じました。

1アンプタップより海外の反応

日本人の素朴な疑問として、なぜ彼らは筋肉質な体になりたがるのだろう?

(左:戦隊シリーズ 右:パワーレンジャー)


[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2アンプタップより海外の反応

アメリカにおける男らしさの基準なんだろう
日本ではありえないことかもしれない

3アンプタップより海外の反応

筋肉質な身体はクールでヒーロー感があるからだろ

4アンプタップより海外の反応

アメリカ人にとって筋肉=パワー、強さ

5アンプタップより海外の反応

私はこれを理解しようと頑張った時がああった
子供の頃、超筋肉質なおもちゃを持つのが嫌だったよ

6アンプタップより海外の反応

私はアメリカ人だけどどっちのデザインも好きだよ

スポンサーリンク

7アンプタップより海外の反応

やっぱりコンプレックスがあるから筋肉を強調しようとしてるんだと思う

8アンプタップより海外の反応

推測するに、スーツを着た普通の男性ではなく、「本物の」アクションヒーローのように見えるからだろう

筋肉があると、パワーアップがよりリアルに感じられる

9アンプタップより海外の反応

筋肉が多いほど強いという、古い漫画や映画・テレビ番組の固定観念が働いているのだろう

10アンプタップより海外の反応

当時は、子供に見せる男性像はすべて筋肉で覆われていないと、男の子には売り物にならないという時代だった

11アンプタップより海外の反応

90年代のアメリカのコミック作家は、その時代には筋肉質なヒーローを作るのが好きだったんだ

12アンプタップより海外の反応

アメリカは、スーパーヒーローが「完璧な体」を持っているように描くことに執着している

彼らの考える完璧な体とは、背が高く、筋肉質なもの

13アンプタップより海外の反応

アメリカのメディアは80年代に筋骨隆々のヒーローをたくさん押し出し、それが90年代になると子供向けのメディアやおもちゃのデザインに反映された

そのおかげで既存のキャラクターをリデザインすることもあった

例えば、この1978年と1995年のルーク・スカイウォーカーは同じ映画の同じシーンを基にしたおもちゃだけど、デザインが違う

14アンプタップより海外の反応

子供の頃からパワーレンジャーに関する疑問は 「なぜこの赤いレンジャーのおもちゃは腹筋が16パックもあるんだ?」と言うことだった

15アンプタップより海外の反応

私はそれが嫌だった
彼らはいつも超筋肉質で、おかしな装甲で覆われていた

私はただ素のショーのスーツのおもちゃ版が欲しかっただけなのに

16アンプタップより海外の反応

なぜなら、西洋文化では、大多数が筋肉質な体格のスーパーヒーローを好むからだ

でも、日本も同じようなことをやっている
仮面ライダーはスーツにパッドを入れて、同じような筋肉質な体型をシミュレートする傾向があるんだ

17アンプタップより海外の反応

アメリカは昔から筋肉質なヒーローが正解だと植え付けられてたからだよ

マーベル、DC、イメージなどのスーパーヒーローのコミックを見ると、ヒーローはいつも古代ギリシャやローマの彫像をモチーフにしたような顔をしている

18アンプタップより海外の反応

でも筋肉があるから強いというのは一応筋が通ってる

アメリカでは筋肉があると玩具が売れるんだ
ヒーローはそう見えるからね
プロレスラー、オリンピック選手、スーパーヒーロー、何でもそうだよ

19アンプタップより海外の反応

この質問を以前他でも見かけたことがある
大体の人は筋肉を強調したフィギュアは欲しくないと言ってた

20アンプタップより海外の反応

当時、ほとんどのアメリカン・スーパーヒーローにとって、アメリカ的な男らしさと言えば筋肉だと考えられてた

そのおかげで、パワーレンジャーはもともと筋肉質ではなかったにもかかわらず、子供たちはスーパーヒーローに筋肉質であることを望んでいると大人たちは考えてたんだ

21アンプタップより海外の反応

でもそのアメリカンヒーローのおもちゃは日本に来た途端、筋肉が落ちるよねw

22アンプタップより海外の反応

やっぱり国によっておもちゃの好みが違うんだね

引用元:Twitter

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    >>仮面ライダーはスーツにパッドを入れて、同じような筋肉質な体型をシミュレートする傾向があるんだ

    仮面ライダーはどちらかというとバイク用のプロテクターをイメージしてると思うんだよね

  2. 匿名アンプタップ says:

    「チャンネル隊長」みたい。

  3. 匿名アンプタップ says:

    現実の消防士とか警察官とか軍隊でただひたすら筋肉の大きさばかりモリモリって人はほとんど居ないのにね

  4. 匿名アンプタップ says:

    シュワちゃんみたいにデカくてよく動くキャラが映えるのはわかる
    でも変身後だけムキムキってのはある程度説明が欲しいよな
    その辺りタツノコアニメが上手かった気がするわ

  5. 匿名アンプタップ says:

    勇者をそれぞれの国の価値観でアレンジしていって、これはこれで(その国の子供が勇気貰えるなら)いいんじゃないだろうか

  6. 匿名アンプタップ says:

    戦隊モノはアメリカ起源と思ってそう…

  7. 匿名アンプタップ says:

    スーパーサイヤ人2でトランクスがベジータにダメ出しされたからなあ
    ムキムキはパワーがアップしても遅くなるって

  8.   says:

    サムネの写真は”筋肉”ってよりか単なるデブに見える。
    まあアメリカらしいっちゃらしいけど。

  9. 匿名アンプタップ says:

    宇宙戦艦ヤマトの最初に発売されたプラモデルは
    下に三輪車がついていてゼンマイで走るものだった。
    当時の大人が「こどもはこういう仕様じゃないと買わない」と考えたから。

  10. 匿名アンプタップ says:

    二次元だっつってんのに現実を見出しすぎる低能差だと思うが
    じゃなきゃクソポリコレなんか二次元に持ち込む社会になる筈がない

  11. 匿名アンプタップ says:

    既にバトルスーツが強いから筋肉は無意味で女性でも戦える、最近は変身前に戦ったりするけどね、本人の性能を上げるタイプの物だと本体がマッチョの方が説得力はあるライダー系にたまにある本体も結構ダメージシーンなど、海外のバトルスーツは筋肉無いと性能が下がる劣化型と言うことで。

  12. 匿名アンプタップ says:

    戦隊の始祖は日本版スパイダーマだからその起源の本家スパイダーマンが戦隊の起源でも間違いではないガリガリだけどね、マッチョになったのは、スーツ能力の関係ない身体能力スーパーマンのイメージから。

    • 匿名アンプタップ says:

      ダーマは巨大ロボの元祖
      戦隊元祖はゴレンジャーじゃね?

  13. 匿名アンプタップ says:

    筋肉が男らしいのなら性差を強調した表現はアメリカでは非難されるべきだ。
    なぜなら性差を強調した女性キャラクターが非難されるからだ。
    それに気づかないと言うことはアメリカという国は日本よりも男性有利な価値観の社会だという事になる。

  14. 匿名アンプタップ says:

    手塚治虫も言ってたけどだから細身のスパイダーマンが日本でウケた。

  15. 匿名アンプタップ says:

    単なるデブやん

  16. 774 says:

    日本だとマッチョ強化はギャグ扱い、もしくはイロモノ扱いなのに。

  17. 匿名アンプタップ says:

    そもそもヒーロー物映像作品の出始めた草初期は戦後の貧しい時代で、ボディービルダーみたいなムッキムキの俳優なんて無理だから&そもそも最初の国産スーパーヒーローからして普通のボディーラインのあまり見えない衣装着ていた頃の黄金バットだし、スーパーヒーロー=ムキムキが基本路線になる余地無いものなぁ。

  18. 匿名アンプタップ says:

    ガキの頃からマッチョ漬けにしておくやり方