スポンサーリンク

海外「未来の食べ物だ!」 日本の研究グループが作った「食べられる培養肉」発表が話題

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

日清と東大、「食べられる」培養肉

日清食品ホールディングス(HD)は31日、東京大学の竹内昌治教授らの研究グループと共同で、食べられる素材のみを使った培養肉を作製したと発表した。
特許出願中の食べられる培養土台と培養液を開発し、東大の倫理審査専門委員会から「培養肉を食べる」研究プロセスの承認を得た。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3177A0R30C22A3000000/

1アンプタップより海外の反応

研究者たちは、食べられるほどおいしい培養肉に成功したと主張している


[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2アンプタップより海外の反応

これはちょっと食べるのが怖いな

3アンプタップより海外の反応

なぜ人々はベジタリアンになれないのだろう
役に立たない研究だよ

4アンプタップより海外の反応

なぜなら、世界のすべての場所で野菜や作物を栽培できるわけではないからだ
例えば、漁師に菜食主義になれと言えるか?

5アンプタップより海外の反応

これはちょっと期待できそうだ!

6アンプタップより海外の反応

もし、食べた後に体内で成長し続けるとしたら…

7アンプタップより海外の反応

いいや、これは食べたくない
むしろ肉自体食べなくて良い

8アンプタップより海外の反応

実験室では大量生産できないだろう

9アンプタップより海外の反応

研究者が作ったものを楽しむのはいいとして、私はやっぱり本物にこだわりたい

10アンプタップより海外の反応

ここまで頑張って肉を食べたくないな
頑張るならA5の肉を買って食べる

11アンプタップより海外の反応

なんだか培養肉って食欲をそそる響きではないね

12アンプタップより海外の反応

この肉は食べても大丈夫なのか?
食べてから何年経っても癌の病気にはならないのか気になる

13アンプタップより海外の反応

こうやって培養したものよりも誰かが大切に育てた動物のお肉の方が絶対に良い

14アンプタップより海外の反応

私の州では十分な量の肉があるからきっと必要の無い技術だろう

15アンプタップより海外の反応

これこそ未来の食べ物だ
200年後の地球がどうなっているかなんて、誰にもわからない…

私は今でも時々、牛肉や豚肉などを食べているけど、動物を育てる農業は、気候変動や環境問題の大きな原因になっているのは間違いない
だから、もしかしたら何百年後かには、これが一般的な「肉」として食べられるのかもしれない

16アンプタップより海外の反応

でもこの培養も実際に動物が使われてるわけだけど…

17アンプタップより海外の反応

正真正銘の自然な物を楽しむことができない未来がやってくるのか

18アンプタップより海外の反応

この研究はきっと税金がかかってると思うんだけど、ということは納税者はタダで食えると思ってていいのかな?

19アンプタップより海外の反応

1973年の映画「ソイレント・グリーン」を思い出させるね

20アンプタップより海外の反応

つまりカップ麺の具のレベルも上がると言うことなのか

引用元:Facebook

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    まぁ牛からIPS細胞取り出せばいいからなぁ~
    培養液も人間のIPS細胞用のが使えるだろうし。

  2. 匿名アンプタップ says:

    全人類がベジタリアンになったら食糧危機で何割の人間が餓○するかな

  3. 匿名アンプタップ says:

    ベジタリアンとかよりは食糧危機に備えての研究だと思うよ
    虫食べるよりはこちらがいいかも…

    • 匿名アンプタップ says:

      虫食うのはいずれ当たり前になっちゃうんだろう
      ハンバーグとかに混ぜ込まれたらもうわからんと思うし
      本物の肉を食せるのはセレブだけって時代が来る

  4. 匿名アンプタップ says:

    野生のベーコンことヒモムシに見えてしかたねえw

  5. 匿名アンプタップ says:

    海外の食の意見は当てにならない。
    好き嫌い所か食わず嫌いが多過ぎて偏見まみれ。

  6. 匿名アンプタップ says:

    100年後200年後はこれが主流になってそう
    こういった発明は最初は馬鹿にされ受け入れられないものだ

  7. 匿名アンプタップ says:

    高価だったうまい性質の肉だけを大量に生産できるならこれでもいいぞ

  8. 匿名アンプタップ says:

    現在の食肉産業ってのが環境負荷が大きいからな
    だから日本国内で持続的な生活をしていた日本では肉食文化が全体的に
    一般的ではなかった
    現在は穀物の輸入などで実現しているがさらに余裕がなくなったときのために
    こういう研究はしておいたほうがいい
    魚食も同じで可能な限り完全養殖を目指したほうがいい、米栽培のように
    完全に持続的な育成だな、おそらく日本の海なら可能

  9. 匿名アンプタップ says:

    栄養素材と3Dプリンターで、ボタン一つで食事が出て来る世界がもうすぐそこに!(?)

  10. 匿名アンプタップ says:

    日本政府が進んでマネーゲームか法改正で外国企業に献上しそう。

  11. 匿名アンプタップ says:

    それよりだ、理想の食肉つくれない?
    めっちゃ戻れなくなりそうなうまい肉作ってみてくれよ、企業ごとに競争してさ。
    くってみたいんだが!

  12. 匿名アンプタップ says:

    100年後とかには平気で食ってそう…

  13. 匿名アンプタップ says:

    外じんって遺伝子組み換えや栄養促進剤はバンバン使うくせに細胞培養にはなんか拒絶感示すよね