スポンサーリンク

海外「君たちは定食が出てきたら味噌汁を左右のどちら側に置く?」

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

味噌汁の知られざる“東西の違い”が判明! ロザン・宇治原が苦笑「東京の人は冷めた味噌汁を食べてる?」

 お笑いコンビ「ロザン」の宇治原史視(45)が2日放送のMBSテレビ「水野真紀の魔法のレストラン」(水曜後7・00)に出演。俳優の梅沢富美男(71)と味噌汁について激論をかわした。
 番組では「お膳で味噌汁を置く位置」が話題に。

街中でアンケートをとったところ、大阪では90パーセント以上が奥だったのに対し、東京は大半の人が右前。
見事なまでに対照的な結果になった。

 この結果を受けて、“東京代表”の梅沢は「ご飯の上に味噌汁を置くなんて見たことも聞いたこともない。必ず右手前。これがルール」と熱弁をふるう。

 一方、“大阪代表”の宇治原は、梅沢に真っ向から反論する。
「主食を食べる時に右手が熱い。味噌汁の湯気はどうするの?」と主張。
「東京の人は冷めた味噌汁を食べてるんですか? 絶対に東京の人の方が味噌汁をこぼしてる」とイジった。

スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/03/03/kiji/20220303s00041000388000c.html

1アンプタップより海外の反応

ご飯と味噌汁が出てきたら味噌汁は右側に置く?
それとも左?


[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2アンプタップより海外の反応

左右のどっちに置くかを考えた後、何から食べようかでまた悩む

3アンプタップより海外の反応

味噌汁を置く位置は私の胃袋の中だ

スポンサーリンク

4アンプタップより海外の反応

めちゃめちゃ腹が減ってるからどっちでも問題ない

5アンプタップより海外の反応

自分ルールを決めてどちら側に置くべきか各々考えるのが良いかと

6アンプタップより海外の反応

味噌汁の置く位置って気にしなければいけないことなの?

7アンプタップより海外の反応

本当にそれなんだよなぁw

8アンプタップより海外の反応

ど真ん中に置いてやる

9アンプタップより海外の反応

どちら側に置いても、どうせご飯にかけるから

10アンプタップより海外の反応

食事中に倒してしまうかもしれないから後ろに置いた方が絶対いいよ
私は髪が長いから、髪がついてしまうかもしれないしw

11アンプタップより海外の反応

私は左利きだから味噌汁を左側に置く

12アンプタップより海外の反応

これは右側なんだよ
「味噌汁は右」って覚えるのが正しい

13アンプタップより海外の反応

利き手から最も遠い位置にあるから誤って倒してしまうことがない

14アンプタップより海外の反応

右手で箸を使うなら、味噌汁は左側にあった方が左手でお椀を持ってすすりやすい

15アンプタップより海外の反応

食事の際のお皿や器のレイアウトは重要で、食事の楽しさが左右される
何も考えずに、ただ丼や皿を適当に並べるお店は嫌だ

16アンプタップより海外の反応

私は右利きだから必ず味噌汁を左側の遠い方に移動させる
右側の手前に置かれるのは嫌

17アンプタップより海外の反応

トレイ上にある食器の配置を食べやすいように無意識にカスタマイズするから味噌汁のことだけを注目したことがない

18アンプタップより海外の反応

この記事には人の利き腕に関して触れられてないから、まぁ結局は自分の食べやすいようにすればいいと思う

19アンプタップより海外の反応

ただでさえ息苦しい社会で、これ以上ルールや制限を増やすのは勘弁してほしい

20アンプタップより海外の反応

どこに置いても誰も気にしないから心配しないで!

引用元:Facebook
引用元:Japan Today

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    >「東京の人は冷めた味噌汁を食べてるんですか? 絶対に東京の人の方が味噌汁をこぼしてる」とイジった。

    江戸の時代の風習で言えば、江戸では朝食の時に火を使い、夕食はその時炊いたご飯で済ますので冷や飯
    関西の方では夜に火を使って炊いて、夕食は温かく、朝食は冷や飯っていう風習だったそうだ

    ちなみに生まれも育ちも関西人な俺は、味噌汁は右に置く
    個人膳ではなく、テーブルや卓で食う人生送ってきてるんで

    • 匿名アンプタップ says:

      船場の大棚や京の公家は昼に飯炊きしてたらしい。
      船場の嬢(とう)さんだった作家の田辺聖子さんも
      朝晩は冷飯にお湯かお茶をかけてたから
      東京に出るまで味噌汁というものを
      飲んだことがなかったとエッセイに書いてる。
      旦那さんも奄美大島の人なので味噌汁は
      家庭では食べなかったそう。味噌汁という
      存在自体が五畿内つまり首都圏の上流階級では
      あり得ないものだったのかも。

    • 匿名アンプタップ says:

      江戸は火事が多かったからね
      敵の侵攻を防ぐ目的で道を真っ直ぐに作らない・細い道が多い、
      その後の人口増加で火事がとにかく増えた。
      それが夜に起こると大変悲惨なことに。
      消防組織の体制が出来上がるまでは煮炊きどころか煙草まで禁止されてたんだよ。

  2. 匿名アンプタップ says:

    どっちでもいい。特に考えたことはないけど
    我が家に関しては奥に味噌汁は置いてる。
    ちなみに静岡県。

  3. 匿名アンプタップ says:

    お盆に乗せると、左右に分けて置くスペースがない。
    メインディッシュが小皿に乗せるくらい少ない中世じゃないのよ。
    そうなると、ご飯手前に奥に味噌汁の縦の配置が多くなる。

    家飯なら椀や皿、1つ1つばらして配膳されるけど、
    外国人なら和食は外食で食う機会の方が多いだろ。

  4. 匿名アンプタップ says:

    基本右らしいけど、ひっくり返す可能性があるから奥の方に移動します。

  5. 匿名アンプタップ says:

    左利きなので左上かな
    エビフライの尻尾が右利き様に
    配置してあるから
    向き変える手間がかかる

  6. 匿名アンプタップ says:

    食器も毎回同じじゃないしお盆に乗りきらない事もある
    家でこんな事気にしないよ

  7. 匿名アンプタップ says:

    基本は知らないけど茶碗の奥に配置
    理由は茶碗と汁椀を同時に持つ事が無いから

  8. 匿名アンプタップ says:

    >主食を食べる時に右手が熱い。
    意味がわからない
    味噌汁の湯気で火傷するのかな?

  9. 匿名アンプタップ says:

    孤独のグルメで松重豊が「拝み箸」(忌み箸/嫌い箸のひとつで白飯に箸を突き立てるのと同じぐらい、失礼なこと)をやってからというもの、グルメ番組や食事動画とかでもやっている女性が増えて、かっこ悪い。
    でも「箸置き」が家庭から消えつつあるのも拝み箸をやってしまう一因。
    根付けのような感覚で箸置きを集めている女性が居たが、食事する姿も仕草も綺麗だったなぁ。

  10. 匿名アンプタップ says:

    これ 気にしてお互い言い張ってるの 関西と関東だけだろ
    自由でいいじゃん 個人個人の食べやすい位置でいいじゃん

  11. ゐゑぬこ says:

    (; ̄O ̄)わたしは右上…お味噌汁は喉詰まった時飲むとか最後に食べるから…アカンかたん⁉︎💦

  12. 匿名アンプタップ says:

    ワイも大阪出身やけど汁物は左奥やな
    実家が商家やったんが関係してるんやろか

  13. 匿名アンプタップ says:

    九州民だけど、米は左手前、椀は右手前、総菜の類は奥だねぇ

  14. 匿名アンプタップ says:

    ルール?マナー?では右手前が正しいらしいけど、実際の食べやすさでいったら右手前に主菜を置いて左奥に味噌汁の配置が食べやすいから実務優先でそうしてるって感じだよ
    定食屋のメニューとかなら関東でもそうじゃないの?知らんけど

  15. 匿名アンプタップ says:

    定食の配膳は汁物は右に来るね
    でも俺は左の方が食べ易いから直すけど

  16. 匿名アンプタップ says:

    嘘つけ関西の定食屋は味噌汁奥に置いて出すのか?松屋とかやよい軒は関西にもあるよな?
    宇治原の場合はクイズで和食の味噌汁の位置を出題されたりと絶対右と答えるだろ。
    あまこれは番組に与えられたポジショントークだろうな地域の対立構図で盛り上がりを演出する。

    • 匿名アンプタップ says:

      なか卯の定食メニューを画像検索してみな。
      狭い見識で嘘つけとか言わないほうがいいよ。

    • 匿名アンプタップ says:

      松屋もやよい軒もメニューの写真を見てみたけど普通に主菜が手前に置かれているぞ
      ご飯と味噌汁が左に縦に置かれてるものもあればご飯も味噌汁も両方奥に配置されてるものもある
      つまりお盆に全部乗せられることを優先してるってことで君がやってる事こそポジショントークだよ

  17. 匿名アンプタップ says:

    正式な場じゃなければどうでもいい
    自分は右に置くがひっくり返したことは一度もない(w
    とりづらいこともない、それこそご飯置いてとるんだから、どこに置いても変わらん

    • 匿名アンプタップ says:

      稽古事やスポーツなんかと同じで、普段やってない事は本番でうまくできるとは思わない方がいいよ。ついうっかり普段通りにしがちなのが人間というもの。
      自分は握り箸などの箸の持ち方タブーと一緒に教わったから、同列のマナーと思って右手前に置いてる。店員が奥に置いてた場合はそのままにする事もあるけど。

  18. 匿名アンプタップ says:

    飯と味噌汁と小さな魚と漬物程度の食事だった昔なら、
    左前が飯、右前が汁、他は奥で正しかったが、
    主菜が豪華になってきた現代では、
    左前が飯、右前が主菜、副菜他が奥、がひっくり返したりとかの粗相もなくて良いと思う

    左前が飯、これさえ合ってればどんな配置でもそれぞれだよなぁと思うけど、たまに右前に飯を置いて出される時はびっくりする

    • 匿名アンプタップ says:

      同意
      ご飯が左前にさえあれば、他は各々自由で良いと思う

  19. 匿名アンプタップ says:

    カレーライスひとつでも左側をルーにしてる店結構あるんだよね。たまたまと思ったら毎回それでくる。回転して右をルーにすると福神漬けが手前になる。
    あー言うのって店主が頑固で変な思想信条に固まってるのかな〜思うわ。

  20. 匿名アンプタップ says:

    大阪、奈良で仕出し頼むと一の膳だけだと右前だけど二の膳三の膳付いてる御膳頼むと一の膳に置かずに左奥の膳に置く。

  21. 匿名アンプタップ says:

    子でもの頃間違えて左に置くと母親にえらい怒られたけどな。
    死者に対する置き方だから。
    後ご飯盛るとき一回じゃダメ、これも死者に対してやるから。

  22. 匿名アンプタップ says:

    味噌汁は左前でご飯は味噌汁の左横だろ

  23. 匿名アンプタップ says:

    お前ら、ひっくり返しすぎだ。
    そんな位置によって変わるかよ。

  24. 匿名アンプタップ says:

    マナーとして正しいのは右で
    奥に置くのは効率的という言い訳の無作法でガラが悪いだけ
    なので右を叩こうとするのは育ちが…
    箸の持ち方でもこういう間違ってるくせに力押しでどうにかしようとするチンピラいるよな

    • 匿名アンプタップ says:

      マナー信者乙

    • 匿名アンプタップ says:

      では君はハシを持つ時は右手で胸の前まで移し、左手をハシに添えているのかい?
      座布団から立つ時はもちろん体を後ろにずらす形でつま先立ちで腰を浮かせると?
      ふすまの開け閉めは座ってするのかな?
      日本には数多くの「マナー」が存在するのだが
      自分が普段、どれ程マナー違反をしているか自覚は無いのかな?

  25. 匿名アンプタップ says:

    湯気はちょっと気になるんで、右奥かなあ

  26.   says:

      膳1     膳2
    [ご飯 汁][ おかず ]

    もともと膳は2つに分かれてて
    汁物の左右云々は、膳内での配置であって、食事者から見た位置は左中
    一つの膳にごっちゃり全部盛は、旅館の手抜きから始まっただけ

  27. 匿名アンプタップ says:

    宇治原って食事の作法すら知らないでクイズ番組でデカい面してんのかよ…

  28. 匿名アンプタップ says:

    そもそも主菜の皿が大きくてご飯と味噌汁を手前に並べると主菜の皿がもうトレイには入らないんだよ
    だからトレイに全部乗せるにはご飯と味噌汁を縦に並べて主菜の皿を置ける配置にする必要がある
    料亭とかじゃあるまいし作法に従ってなんてことはやってられない
    トレイなんて使わずに家で食べるにしてもわざわざ味噌汁を手前に置いてその奥に主菜を置くなんて配置で食べてるやつなんて滅多にいないでしょ

  29. ななし says:

    左手前にご飯、左奥に味噌汁
    効率重視
    マナーとかに拘るやつ程基本的な事ができていない
    会食時の箸の割り方とかな

  30. 匿名アンプタップ says:

    温野菜じゃなくてキャベツの千切りやサラダが付いてくる場合はみそ汁に入れて消化し易い様に食い終わるまで加熱することにしてる

  31. 匿名アンプタップ says:

    マナーくだらないとか言ってる人は、列に並ばない奴にも文句ないのか?
    「本来は右手前が正しいんだよね」で良いだろ。
    言い訳がましいよ馬鹿。

    • 匿名アンプタップ says:

      お前しつこいよ

    • 匿名アンプタップ says:

      既出だが一つのトレーに全皿乗せるため、つまり店側の都合でそうしてる部分が大きい
      マナー通りの並びだとトレーに乗らない
      だから町の定食屋なんかでは実務重視してるだけ
      旅館や料亭なんかの配膳だと複数人で小分けに運んでるからマナー通りに配置してる
      マナーくだらないってのは安く提供するためにお店の都合で自由にしてもらっていいですよという意味であって客がわがまま言ってるとか言い訳してるとかではないんだよ

  32. 匿名アンプタップ says:

    定食屋とかなら効率重視でもいいけど、
    「正式なマナーは○○」という知識だけは忘れて欲しくない。
    正式なマナーでもてなしを受けていると知れると、もてなす側の本気度が伝わる。

  33. 匿名アンプタップ says:

    家でも外でも、左に飯で右に汁物だな
    関西式は見たことない

  34. 匿名アンプタップ says:

    地域によって違うなら個人によって違っても問題ない
    自分が食べやすい位置に置け

  35. 匿名アンプタップ says:

    汁物は右手前に置くのが基本的に正しい配膳で、器を左手で持つなら左側にあった方がって思うけど、持ち上げる時は両手で、その後左手で保持する前提なんだよな。
    左側にあった方が持つのは楽だと思うけど、そこは作法に倣って並べ替えたりはしないな。