スポンサーリンク

この日本人にイーロン・マスクも反応! 一筆龍絵師の手島啓輔氏の美しい筆使いが話題

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

一筆龍絵師の手島啓輔氏の川の流れるような滑らかな筆使いの映像がTwitterで話題になってました。

一発勝負で失敗が許されない中で完璧で美しい作品であると外国人の間で盛り上がってます。

海外の反応を見ますと、好評な反応やどうやってやってるのか不思議に思う人がいたり、なんとイーロン・マスクさんも絶賛してました。

1アンプタップより海外の反応

「一筆龍」とは、たった一筆で川のように流れる龍の体を表現する、日本古来の伝統的な技法である

このビデオでは、アーティストの手島啓輔が、この技法に必要な魅惑的なバランス感覚を披露している

フル映像はこちら


[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2アンプタップより海外の反応

筆のスキルがヤバい

3アンプタップより海外の反応

どうやってあんな風に安定した間隔で描けるのか理解ができない

4アンプタップより海外の反応

日本のアーティストは世界に通用する
彼らの芸術を保護する必要がある

5アンプタップより海外の反応

乾かない絵筆とは、どんな魔法なのか?

6アンプタップより海外の反応

これを見て「このアーティストは細部にまで気を配っているな、時間がかかっているんだろうな」と思った

スポンサーリンク

7アンプタップより海外の反応

今まで見た中で一番すごい筆さばきだ!
これは気に入った!

8アンプタップより海外の反応

どんな塗料だと思う?
確かに何か油っぽい

9アンプタップより海外の反応

このような「流れ」を出すには、油性の塗料でなければならないようだ

さらに、ガラスのようなものに塗られているように見えるから、流れがさらに滑らかになっている

10アンプタップより海外の反応

確かに何か変わったことが起きているね
やっぱりすごい

11アンプタップより海外の反応

これは凄すぎる!
私だったら「ctrl + z」(やり直す) を連打するだろう

12アンプタップより海外の反応

どの作品も一点もので、それが手描きの魅力だね

13アンプタップより海外の反応

これは iPad のアプリで使われるコピー機能と同じだ

14アンプタップより海外の反応

こういう絵が家にあるんだけど、作者が少しずつ描き足してるのかと思ってた…
私はずっと騙され続けてきたのか

15アンプタップより海外の反応

これは美しく、一筆でこれだけの絵の具を乗せることができるのは驚きだ

16アンプタップより海外の反応

これには根気と技術が必要だ

17アンプタップより海外の反応

創作における人間の可能性は無限であり、それは美しいものだと感じさせてくれた

18アンプタップより海外の反応

それはとてもクールだ
才能ある人って本当にすごいな

19アンプタップより海外の反応

これは美しいし、このテクニックをぜひ習得したい
美しく仕上がっている

20アンプタップより海外の反応

パターンの間隔を狂わすことなく均等に描いてるのを見てとても驚いた!
なんて美しさだ!

21アンプタップより海外の反応

古いウィンドウズでも似たようなことができる

22イーロン・マスク

美しい!

引用元:Twitter

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    この絵意外と安く買えるんだよね

    • 匿名アンプタップ says:

      凄い「芸」だとは思うけど絵として欲しいかというと…

  2. 匿名アンプタップ says:

    描くより簡単そうではある

    • 匿名アンプタップ says:

      見るぶんにはね。
      達人がやると実に簡単そうにみえるけど、俺がやると多分腐ったミミズみたいになるだろう。

  3. 匿名アンプタップ says:

    あればっかり毎日やってんだろうな。よく飽きないなぁ

  4. 匿名アンプタップ says:

    たしか中国で考案された技法でしたっけ?

  5. 匿名アンプタップ says:

    すごいスキルで尊敬はするんだけど
    絵描きというよりお土産屋さんみたいなスキル
    偉そうなこと言ってすいません

  6. 匿名アンプタップ says:

    一筆で描かれる縁起物だから成立しているけど、絵としてみたら酷い

  7. 匿名アンプタップ says:

    敬意を払うべきその技術はすごいんだけど
    色使いとかその後の加工とかで一気に土産物っぽくなってしまう
    もう少し水墨画的なアプローチはできないものだろうか

  8. 匿名アンプタップ says:

    ワンカップが切れたときの俺なら描けると思うう

  9. 匿名アンプタップ says:

    むしろ、パフォーマンス含めて一つの作品なんじゃないかな

  10. 匿名アンプタップ says:

    大道芸的なものからの発展だったと思う
    墨絵で描く中国人を見たことがある

  11. 匿名アンプタップ says:

    こういうのってやってみたら意外と誰でも短時間で出来るようになったりしないのかなw みんな試したくても道具を持ってないし買ってまでするほどのことでもないじゃん?

  12. 名無し says:

    龍しか描けないのが難点
    まぁ蛇でもいいかもしれんが

  13. 匿名アンプタップ says:

    大道芸の一種。独自の技術は勿論あって素人が簡単に真似できるものではないと思うがアート作品とはちょっと違うアート風お土産物。

  14. 匿名アンプタップ says:

    日光の土産物屋とかで買えるやつだろ

  15. 匿名アンプタップ says:

    調べてみても中国の名前は何処にもなかったから関係なさそうだね。大道芸として描かれていたのは蛇のほうってのは分かった

  16. 匿名アンプタップ says:

    はみ出すのは絵としては下のランク

  17. 匿名アンプタップ says:

    老人しかいないなここは

  18. 匿名アンプタップ says:

     日本人の美的センス的には、「ない」