スポンサーリンク

日本の伝統的工芸品 広島の「熊野筆」に外国人が興味津々 海外の反応

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

1アンプタップより海外の反応

「熊野筆」は広島県安芸郡熊野町で作られてる伝統的工芸品である

熊野筆は、広島県安芸郡熊野町で生産されている筆。
経済産業大臣指定伝統的工芸品。
産地組合である熊野筆事業協同組合が管理する団体商標。

「筆の都」と称する日本最大の生産地で、愛知県豊橋筆・奈良県奈良筆・広島県川尻筆とともに日本四大産地を形成する。
一般には国内シェア8割、これに川尻筆と合わせると広島県産の国内シェアは9割になると言われている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/熊野筆

2アンプタップより海外の反応

やっぱり日本の職人は見てて面白いね!

3アンプタップより海外の反応

本当に美しい筆だ
プロが作る物だと明らかに分かる

4アンプタップより海外の反応

一体どこに行けば熊野筆を入手することができるのかな?

5アンプタップより海外の反応

>>4
シンプルに熊野だよ

6アンプタップより海外の反応

動物の一部を利用してることを知ると少しモヤッとするけど、それでも心を込めて素晴らしい物を作ってると理解できる

7アンプタップより海外の反応

私は自分の髪で筆を作ったことがあるよ
全然問題なく書けるよ
作るのも楽しかったし

8アンプタップより海外の反応

うちの家には書道用の筆があって、母親から教わってた時があった
漢字は複雑だし、墨汁の量と筆のコントロールが本当に難しくて長続きしなかったんだけどね
こういう高級な筆を使えばもっと美しい漢字が書けそうだね

9アンプタップより海外の反応

誰かこのおじいさんのために椅子を用意してあげて!

10アンプタップより海外の反応

すごく興味深い内容だった
人生で一度も筆のことを考えたこともなかったから面白かった

11アンプタップより海外の反応

筆って日本文化というより中国文化じゃない?

12アンプタップより海外の反応

>>11
俺も最初そう感じたよ
日本も中国も同じような筆を使ってるけど、こういう職人はなくならずにずっと居てほしいな

13アンプタップより海外の反応

実際に熊野筆を持ってるよ
とても使い心地は良いしとても独創的である
中国製の筆はすぐだめになるんだよ

14アンプタップより海外の反応

>>14
それは同感だ
中国製は絶対に買わないようにしてる
私は高級な筆を2本持ってて、それで十分だ

15アンプタップより海外の反応

「毎日、何時間もあぐらをかくから足がだめになっていく」

それを解決するために発明された物がある
それは「椅子」というやつだ

16アンプタップより海外の反応

自分も筆を作って手に職をつけたいと思ってしまった

17アンプタップより海外の反応

日本の高級な筆を使ってちょび髭を自分に描きたいといつも思ってた

18アンプタップより海外の反応

えっ!?
たぬきの毛も使うの!?

19アンプタップより海外の反応

私は日本の人間国宝として認められている職人を見るのにハマってる
アメリカやそのほかの国にも広まったらいいなぁ

20アンプタップより海外の反応

職人が細心の注意と正確さを意識しながら自分の技術を磨いているのを見るのは純粋に面白いしワクワクする
俺らはこれらの教訓から学ぶことができる

21アンプタップより海外の反応

もっと具体的にどんな工程で作られてるのか見てみたいなぁ
熊野筆が気になってきた

引用元:Facebook
引用元:Youtube

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    ハリウッドとか海外のメイクアップアーチストはみんなこの筆使っている
    もちろん国内でも
    それだけ化粧関係では有名。

  2. 匿名アンプタップ says:

    中国文化ってなんなんだろうねえ

  3. 匿名アンプタップ says:

    なでしこジャパンに安倍さんがプレゼントして、一躍有名になったね
    経産省の官僚が見つけてくるんだろうけど、サミットのお土産とか
    割と渋くて面白いものを選ぶよね

  4. 匿名アンプタップ says:

    日本の職人動画に毎回外人になんで椅子とテーブル使わないんだ?みたいな突っ込みがあって確かにと毎回思う。

  5. 匿名アンプタップ says:

    >日本の職人動画に毎回外人になんで椅子とテーブル使わないんだ?みたいな突っ込みがあって確かにと毎回思う。
    逆に作業がしにくいし、座りっぱなしだと腰痛になるからじゃないか。
    熊野筆で水墨画を描いたばかりの広島市民だが、そこいらの安い(3000円とかの)市販品でも結構書ける・描けるので試してみて欲しい。
    広島駅やおりづるタワーや県内のサービスエリアでも買えるが、呉市の川尻筆もある。
    熊野筆は、幕末に奈良の筆を参考に作られたもの。

    中国でも湖筆にはいいのがあるよ。安物は駄目だけどね。一万円以上は出すべし。

  6. 匿名アンプタップ says:

    有吉の出身地

  7. 匿名アンプタップ says:

    まあ、毛筆文化が中国由来なのはその通りだな。

    文革で職人文化が失われた中国では腕の良い職人がほとんど絶滅危惧種だが、筆もだが昔の中国の墨と硯は書道家が涎垂らすからな。