スポンサーリンク

外国人「日本で新幹線に乗ったことがある人に聞きたいんだけど、実際どうだった?」

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

日本を代表する乗り物「新幹線」に乗ったことがある人に向けて感想を聞いてる投稿です。

海外の反応をみてみますと、全体的に新幹線を絶賛する声が多く、また、日本の技術力の高さを実感する声だったり、まるで飛行機のようだったと話す人もいました。

1:アンプタップより海外の反応

新幹線に乗ったことある?
感想を聞かせて

[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2:アンプタップより海外の反応

新幹線、好きだよ
新幹線で東京から京都、大阪、広島に行って東京に戻ってきた
アメリカにもあればいいのに

3:アンプタップより海外の反応

京都に行った時に乗ったよ
列車に乗るのは初めてだったけど、いかに速いかは分かった
また日本に行ける日が待ち遠しい

4:アンプタップより海外の反応

私は多くの場所を旅行してきたが、これは本当に素晴らしい日本の鉄道システムを楽しむ最大の喜びの一つだ

5:アンプタップより海外の反応

1991年、1992年、1993年に3回乗ったら、すべて違う形だった
年々進化しているね

6:アンプタップより海外の反応

鼻がすごく長いんだね
日本に住んでいるけど、新幹線には乗った事が無いな
日本の技術の進歩は凄いね

7:アンプタップより海外の反応

日本は素晴らしい国であり、他の国の助けを借りることなくすべての仕事を遂行している
おめでとう、日本!
私も近々新幹線にに乗るつもりだよ

8:アンプタップより海外の反応

素晴らしかったよ
日本はテクノロジーの面で一歩先を行っているね

スポンサーリンク
9:アンプタップより海外の反応

スピードの真の意味

10:アンプタップより海外の反応

東京から横須賀まで乗ったよ

11:アンプタップより海外の反応

東京から横須賀まで行く新幹線は無いけど?

12:アンプタップより海外の反応

日本は、私が本当に好きな国の一つだが、一度も行った事は無い
発展し、近代的であるにもかかわらず、日本が伝統的な価値を放棄していない点が大好き!

13:アンプタップより海外の反応

発展途上国の私にとって、日本のすべてが素晴らしい

14:アンプタップより海外の反応

のぞみは安くないが、日本にいるならチャンスを逃すべきではない

15:アンプタップより海外の反応

日本の殆どのものと同様に、素晴らしい!

16:アンプタップより海外の反応

いつかサウジアラビアにもこの列車が出来たら、巡礼がずっと楽になるだろうな

17:アンプタップより海外の反応

ウルヴァリンみたいに、屋根の上に乗りたかった

18:アンプタップより海外の反応

1985年にひかりに乗ったときは、スピードを上げるとうるさかった
今はもちろんもっと静かなんだろうね

19:アンプタップより海外の反応

ユニークな経験だった
高速で走るけど、車内は静かで、乗務員は信じられないほど礼儀正しく、降りる際に乗客に向かってお辞儀をする
非常に清潔で、時刻表は正確
このような経験を逃すべきではない!

20:アンプタップより海外の反応

清潔で、速くて、快適!
日本ほどの素晴らしい鉄道システムを持っている国は無い

21:アンプタップより海外の反応

新幹線、最高
オーストラリアはずっと遅れているので、笑えない
日本は訪れる価値のある場所だったよ

22:アンプタップより海外の反応

私のような旅行者は荷物を置く場所に困って、通勤電車のように感じた
でも乗り心地は素晴らしかったね

23:アンプタップより海外の反応

日本でやりたい事のリストにのっているよ

24:アンプタップより海外の反応

陸を走る飛行機のようだ

引用元:Facebook

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    >陸を走る飛行機のようだ
    正にそんな感じ、日進月歩で静かだし本当に揺れない。

    • 匿名アンプタップ says:

      戦前の計画段階からのコンセプトが”地を這う飛行機”なんだから当たり前。

  2. 匿名アンプタップ says:

    アメリカこそ高速鉄道あれば捗ると思うのだがポリコレにはうるさいわりに環境問題には鈍感よね
    しょせん利権ってことかね

    • 匿名アンプタップ says:

      アメリカは利用が見込める人口の都市が線として連なって無いから逆に不向き

    • 匿名アンプタップ says:

      日本と桁違いに広く農地ばっかりだから保線コストで大赤字になる
      中国がいい例
      飛行機が充実してるし石油も採れるから要らないでしょ

  3. 匿名アンプタップ says:

    >22:アンプタップより海外の反応
    >私のような旅行者は荷物を置く場所に困って、通勤電車のように感じた

    「通勤列車」コミューター・エクスプレス、ですよ?
    主要都市では15分間隔(3分間隔か?4分間隔か?)、ほとんどの路線で一時間に1往復やら一日に13往復やらです。「日常の足、通勤、通学、お買い物」用に作ってあるのですよ?

  4. 匿名アンプタップ says:

    中国人 我が国と変わらない。
    韓国人 我が国の方が断然いいし、我が国の真似したんだろ新幹線は。

  5. 匿名アンプタップ says:

    日本は山が多いから、どうしてもトンネルに頼りがちなんで
    鼻が長くないと、トンネルに突入した瞬間に愉快なことになってしまう

  6. 匿名アンプタップ says:

    横須賀行きってエア日本旅行だろ
    せめて新横浜と言わんかい

  7. りぷらい@名無しさん says:

    パリとブリュッセル、ケルンを繋ぐ高速鉄道タリスに乗ったけど、新幹線並みに快適だったよ。
    少なくとも座席はタリスの方が上。幅も奥行きもあって座り心地が良かった。