スポンサーリンク

外国人「こういう感じのアメリカナイズされた寿司をどう感じるか?」

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

アメリカでも人気な寿司は、アメリカ的な文化が取り込まれたカリフォルニアロールなどユニークな種類にも人気があります。

マヨネーズやソースをかけたり、揚げたり、伝統的な寿司とは違いボリューミーな1品ですが、実際はアメリカ風な寿司をどう考えているか、問いかける投稿に様々なコメントが寄せられました。

1:アンプタップより海外の反応

アメリカ風な寿司をどう思う?私の新しい仕事ではこのテーマばっかり

How do you feel about Americanized sushi? My new job is all about it.
by u/Cmss220 in sushi

[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2:アンプタップより海外の反応

いいんじゃないか、美味しく食べられるなら

3:アンプタップより海外の反応

私は、ソースをかけて揚げた寿司ロールも、クラシックでシンプルな握りや寿司ロールもどちらも大好きだよ
どちらも違ったスタイルでいいと思う
唯一嫌いなのは、チーズが乗ったやつかな(でもこれは日本でもあるよね)

4:アンプタップより海外の反応

全部ソースがかかりすぎだよ
美味しいんだろうけどね

5:アンプタップより海外の反応

「ソースが多すぎる」ってのは、アメリカンスタイルの寿司らしいよね

6:アンプタップより海外の反応

あまり好みんじゃないなあ
いろいろ手が加わりすぎてるし

7:アンプタップより海外の反応

だいたいのコメントが超ネガティブだと思ってこのスレッドを見たんだけど、そうじゃyなくて嬉しいな
私にとって、寿司ロールは、食べたい気分の時に、本当にぴったりなんだよね

8:アンプタップより海外の反応

好きじゃないんだよね寿司ロール
普通の寿司が一番

スポンサーリンク
9:アンプタップより海外の反応

私にとっては、中華料理のようなものかな
アメリカ風のものもあれば、本場のものもあるよね
全く違うものだけど、食べ物であることに変わりはないし、一部の人には魅力的でしょ
私の好きな巻き寿司は、スーパーで売ってるやつかな
私はそれで充分楽しめるけど、本当の日本料理と比較することはしないよ

10:アンプタップより海外の反応

寿司は寿司だろ

11:アンプタップより海外の反応

その通りだよ
どんな寿司だって、前に置かれれば食べちゃうもん

12:アンプタップより海外の反応

味がいいなら、気にしないよ

13:アンプタップより海外の反応

ブラジルでも寿司をアレンジしてるよ
クリームチーズを使ってね
アメリカの寿司は食べたことないけど、私は純粋主義者じゃないし、試してみようと思うよ

14:アンプタップより海外の反応

個人的にはファンじゃないかな
私が寿司を食べるのは、カロリーが低くて、シンプルだし、それに美しいでしょ

15:アンプタップより海外の反応

寿司なら何でも好きだし、差別はしないよ

16:アンプタップより海外の反応

個人的には食欲がわかないけど、好きな人は食べればいいんじゃないかな
ただの食べ物だしね

17:アンプタップより海外の反応

伝統的なものじゃないと思うけど、私は全部好きだな

18:アンプタップより海外の反応

何でもかんでも余分なソースをかけるのは嫌いだよ

19:アンプタップより海外の反応

クリームチーズはベーグルに、寿司には入れないでほしいよ

20:アンプタップより海外の反応

寿司の語源は、酢飯にあるんだよ
伝統的なレシピで作られていないものは、寿司じゃなくて、単にライスロールと呼ぶべきだよ

21:アンプタップより海外の反応

アメリカの魚は日本の寿司のように新鮮じゃないから、寿司のアレンジも必要なことなんだよね

引用元:Reddit

コメント

  1. きばらんでも says:

    「ステーキの寿司」でええんやで?
    (関口翔太の得意だった)

  2. 匿名アンプタップ says:

    韓国みたいに起源主張しないなら好きにアレンジすればいい

  3. 匿名アンプタップ says:

    現地の人々がアメリカナイズされた寿司が好みに合うなら良いと思う。

    他国の料理も同じだが、国によってアレンジするのが一般的になっているので異論はない。

    • 匿名アンプタップ says:

      加熱するなら酢飯じゃない方がいいと思うな。
      酢の匂い凄いことにならない?

  4. 名無しさん says:

    飾り付けが多すぎて、ポロポロ零(こぼ)れるのは粋(いき)じゃねえな。
    無粋でみっともないって事だ。

  5. 匿名アンプタップ says:

    人々が試行錯誤して創作すると各国で共有される料理になるし、食べ物の好みは10人10色なので良悪はない。

  6. 匿名アンプタップ says:

    「日本に認められた寿司」とか言い出さないで「アメリカ作成の何か」として売ったり食したりする分には全く問題ない
    これが正統の寿司だとか洗脳されたりしなければ、文句は特にないかと思う

  7. 匿名アンプタップ says:

    本場イタリアのピザからかけ離れたニューヨークスタイルのピザやシカゴスタイルのピザがあるように、寿司もどんどんローカライズされていくことは別に悪いことじゃないと思うけど

  8. 匿名アンプタップ says:

    美味けりゃいい
    麺料理だって今や千差万別
    寿司もそれくらい広がればいい

  9. 匿名アンプタップ says:

    どんなものでもだが、まず基準になれるような物を理解しておく必要がある。
    その上でどうするか話。

  10. 匿名アンプタップ says:

    あれが本物の寿司と誤解されたらちと辛いけど、
    普及する時に現地化されるのは必然的なことだわな。

  11. 匿名アンプタップ says:

    日本にも外国料理を日本風にアレンジしたものだらけだから何も問題ない
    日本人でもとんかつは食べたことあっても本場のシュニッツェルとか食べたことない人がほとんど

  12. 匿名アンプタップ says:

    ワンピースとワ・ピース程の差は無いよ笑

  13. 匿名アンプタップ says:

    もし自分が素材がよろしくない米と酢と魚で寿司を作って不特定多数のアメリカ人に食べさせなきゃならないアメリカ人シェフだとしたら、シンプルな物は作れないだろうな
    シャリの代わりにシソで包んだバターライスなんて良いんじゃないの

  14. 匿名アンプタップ says:

    料理は、その土地に合わせたアレンジがふつうに流通するようになったら、初めて「普及した」と言える。
    寿司は日本料理だが、アメリカにも十分に普及したってことだろ。
    悪くない。

  15. 匿名アンプタップ says:

    アメリカで「おまかせ握り」としてこれが出てきても文句は言わないが「ジャパニーズトラディショナルスシ」と言われてこれが出てきたらキレる

  16. 匿名アンプタップ says:

    アレンジはいいが重要なのはうまいかどうかだ

  17. 匿名アンプタップ says:

    寿司って別に由緒正しい伝統料理じゃないからねw
    発祥は屋台飯だし
    アメリカで例えるとホットドッグみたいなもの

  18. 匿名アンプタップ says:

    「アメリカンスタイル・スシ」とか名乗ってれば文句はないんだけど、これを「寿司」と呼ばれると顔をしかめたくなる
    日本のカレーライスを「カレー」としてインド人に見せても同じ感想を抱くだろう

  19. 匿名アンプタップ says:

    美味しければいいよ。スシバーガー、スシピザ、スシケーキ、日本では全部やったから。

  20. 匿名アンプタップ says:

    美味しけりゃ何でも良いよね^^

    だがゴキチン!テメェは論外だ!

  21. 匿名アンプタップ says:

    乗せてるのはまぁいいよアリだ
    ただシャリが200%不味いダロ
    だから食欲は出ないな

  22. 名無し says:

    日本の回転寿司に行っても同じような、これ寿司か?みたいなのが回ってるじゃん
    自分は絶対食べない

  23. 匿名アンプタップ says:

    創作寿司アメリカンなジャンルでくくっておけばいい
    メキシカンでもその国に特化した食材使ってな。
    美味ければ良いんだよ。

  24. 匿名アンプタップ says:

    日本でも回転寿司屋では、昔では考えられないような創作寿司が定番になってるから。

  25. 匿名アンプタップ says:

    ツナマヨの軍艦なんて昔は無かったし。
    寿司にマヨネーズを使う発想が無かったから、アメリカからの逆輸入か。

  26. 匿名アンプタップ says:

    亜種だと思ってるのでどうぞお好きにローカライズして楽しんでください

  27. 匿名アンプタップ says:

    食材の味を理解できる味覚がないからあーなっちゃう
    ひたすら濃いソースをかけて子供舌でも食べられる仕様になってる
    あとアメリカ人の日本食の認識はゴマとネギ
    意味不明に必ずゴマとネギがかかってる
    知能が低いからそういう物の認識の仕方をする

  28. 匿名アンプタップ says:

    俺は素材の味とかどうでもいいわ
    美味いって思えばそれでいい

  29. 匿名アンプタップ says:

    日本人は起源主張せずにローカライズでキャッキャする分には寛容だよね いつも自分たちがやってるから
    マリトッツオが流行った時とかは肉特盛ハンバーガーやあんこ大量どら焼きとかまでマリトッツオ語ってたから何も言えねえともいう

  30. 匿名アンプタップ says:

    アメリカに寿司がわたってだいぶたつと思うので
    そろそろ裏巻きではない普通の巻きも好きになってほしい。
    中身はアメリカンでいいので。海苔の美味しさを知ってほしい。

  31. 匿名アンプタップ says:

    好きなものを選んで食べれるんだから選択肢は多い方が良い

    寿司は選択に失敗しても致命的じゃないんだし
    どんどん創作するべし

  32. 匿名アンプタップ says:

    寿司は元々江戸の町人のファストフード
    堅苦しく考えないで好きにたのしめばよい
    でも箸で寿司食う奴は田舎者
    目の前で握られた物をなるべく早く手で食うって言うルールさえ守れば好きして良いと思う