スポンサーリンク

海外「住んでみたい!」 日本でよく見かける典型的な家の形

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

日本でよく見かけるタイプの家の写真が投稿されて話題になってました。
こういう種類は昔はよく見かけてましたが、現代はもっとスタイリッシュな家が増えてる気がします。

海外の反応をみてみますと、日本のようなコンパクトな家に憧れる人や、広い家じゃないといやだと言う声など色々ありました。

1:アンプタップより海外の反応

日本のよくある家

[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2:アンプタップより海外の反応

めちゃくちゃ小さい!

3:アンプタップより海外の反応

もし、そこに住んだら自分の屁の音が隣人に聞かれるだろう

4:アンプタップより海外の反応

私は日本に住んでるけど、逆にこういうタイプの家はあまり見かけなくなったよ
あるはあるけどね

5:アンプタップより海外の反応

たしかにね
最近の住宅は、モダンな外観のものが多く、種類も豊富だ
サイズも場所によって大きく異なるし

6:アンプタップより海外の反応

住む場所によってこういう家が多い地域があるんじゃない?

7:アンプタップより海外の反応

1960年代、70年代の典型的な家だ

8:アンプタップより海外の反応

昔、日本で作ったことがあるよ
骨組みを組み立てるのに3日かかった

スポンサーリンク
9:アンプタップより海外の反応

とても窮屈そうだから、住むのは難しそう

10:アンプタップより海外の反応

日本なのに、まるでイギリスの家のようにも見える

11:アンプタップより海外の反応

この写真には、イギリスの家屋を連想させるものが見当たらないんだけど…

12:アンプタップより海外の反応

建物が高くて細いところが似てるなと思ったんだ

13:アンプタップより海外の反応

日本には行ったことがないけど、アニメのおかげでとても身近に感じる

14:アンプタップより海外の反応

小さな家っていいよなぁ
トラックに繋げて移動できるような小さな家が欲しい

15:アンプタップより海外の反応

わかる!
私も大きなスペースで生活するのは好きではない

16:アンプタップより海外の反応

家の見た目からしてとても寒そうだ

17:アンプタップより海外の反応

なぜか映画「呪怨」が頭に浮かんだ!

18:アンプタップより海外の反応

これを見て、やっぱり自分は広大な土地に建ってる家が好きなんだと改めて思った

19:アンプタップより海外の反応

私も実際に旅行に行った時に、大きな違いを発見した
アメリカは広いから広く建てられるけど、他の国は上に増築するしかない

20:アンプタップより海外の反応

このような写真を見るたびに、日本が恋しくなって、また行きたくなる

引用元:Imgur

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    長屋かと思ったら違ったw

  2. 匿名アンプタップ says:

    建売住宅でも東京じゃ買えない

  3. 匿名アンプタップ says:

    環境瑕疵や法的瑕疵が多くて建て替えられず
    どんどん空き家化してるけどな
    震災の火災旋風対策で取り壊して間引きもしてるけど

  4. 名無し says:

    昔、アメリカ人から「うさぎ小屋」って呼ばれたものだよ。

  5. 匿名アンプタップ says:

    どこの世界の日本の典型的家屋だよ。5,60年前に建てられ、しかも建て直しもできずにそのまま住み続けられてる未開発エリアにおける低所得者層の哀れな末路的実態やろ。こんなもんを典型的と紹介する野郎の心根はかなり腐りきってるわな。
    対象に劣等感を抱くあまりネガティブプロパガンダを広めたがる連中のよく使う手法。