スポンサーリンク

海外「みんな同じ気持ちさ」 大谷翔平、日本の帰国会見での発言に全米が驚愕

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

大谷翔平の帰国会見が米国で大きく報じられ波紋「エンゼルスのシーズンを批判」指摘、違う意見も

エンゼルス大谷翔平投手(28)が18日に行った帰国会見が米国でも報じられ、一部の発言に関して波紋が広がった。

それは、今季印象に残った対戦について問われ「これというのはなかったですね。14連敗も含めてなかなか思うようなゲームが多くできていたわけではないので、そういうあまり良くない方向での印象に残る部分が多かったです」とコメント。
この最後の言葉を一部の米メディアが「I have a rather negative impression of this season.(むしろ今季はネガティブな印象の方が大きい)」と訳した模様で、その訳文がクローズアップされた。

スポーティングニューズ誌は公式ツイッターで「ショウヘイ・オオタニがエンゼルスへのいら立ちを口にした」と伝え、ESPNのジョン・リー記者は「すでにトレードのうわさが起こっているオオタニが、エンゼルスのシーズンを批判した」と指摘した。
他球団をカバーするメディアからは、トレードで移籍する可能性が再浮上したと歓迎する声も出た。

しかし、この騒動を批判する声も出た。「ビッグフラーイ、オオタニサーン!」でおなじみだった元エンゼルスの実況中継アナウンサー、ビクター・ロハス氏だった。
ツイッターで「もしポジティブな印象を持ったとしたら、それは幻想でしょう。率直な彼の言葉をあまりにも大げさにしている。発言を切り取って結論づけるのはばかげている」と意見した。

日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202210190000193.html

大谷翔平、帰国後即座に日本のメディアにエンゼルスを批判「ネガティブな印象しかない」


以下海外の反応

負けるとそうなってしまうよ

翔平はあの地獄から逃げ出すべきだ

この男は他のチームならWS MVP(ワールドシリーズ最優秀選手賞)になっただろう

彼とトラウトはトレードを要求する必要がある

どのメディアも大谷がキツイ言い方をしてるように書くけど、彼の言葉は最も優しい批評のようなものだぞ

ファンタジーリーグに参加すべきかもしれない

大谷選手が日本に帰国し、WBCでマイク・トラウト選手と対戦する姿をぜひ見てみたい!

スポンサーリンク

エンゼルスのシーズンには、誰もがネガティブな印象を持っているぞ

おっ、私と大谷は考え方が同じだな

ポストシーズンで大谷を見たい
彼が数年後にコンテンダーに行くことを祈る

彼がエンゼルスを去るとは本当に思えない
できるならそれは素晴らしいことだけど、彼は優しすぎて断れないような気がする

トラウトと大谷をこのくだらないフランチャイズで浪費したことは、犯罪のようなものだ
エンゼルスを運営する全員が裁判にかけられなければならないレベル

これが今季の不調に対する最も外交的な答えだw
これのどこが「批判」なんだ?

つまり、トップ5の選手を2人抱えていながら、どう頑張ってもダメなのだから、彼を責めることはできない

優勝チームと契約するべきだったが、大谷はそのチームでプレーすることを自ら選択したんだよ

大谷よ、今すぐシアトルに飛ぶんだ!

LAのチーム選びを間違えてしまった結果がこれだ
仕方ない

他に選択肢があったはずだ
今後はもっといい決断を心がけて

だからこそ、1年契約しかしなかったのだろう

引用元:Reddit , Twitter

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    普通はニュアンス込みで翻訳するもんだろうに
    わざとやってんのか?

  2. 匿名アンプタップ says:

    Lost in transってやつだな

  3. 匿名アンプタップ says:

    いや、逆に今年のチーム成績で満足してちゃいかんだろ。

  4. r says:

    どこが批判?
    単なる感想だろ

  5. 匿名アンプタップ says:

    彼は今シーズンを振り返り自身とチームの課題について言及しただけ。

    個人的には悪意が有る情報操作としか思えない。

  6. 匿名アンプタップ says:

    あまりにも好青年すぎて足引っ張りたいメディアがあるようだね。

  7. 匿名アンプタップ says:

    アメリカでは発言に政治的な要素を加えるのが当たり前だもん
    日本は遅れてるね!(被肉)

  8.   says:

    ほぼほぼ誤訳か印象操作やん
    あそこまでマイルドに言ってんのに全文取っちゃって
    あまり良くない方向での印象いうのも、自分の不甲斐なさを含めてだろうし

  9. 匿名アンプタップ says:

    売却の話考えると大谷の去就は球団の運命すら左右しそうな一大事っぽいし
    センセーショナルな記事を書きたいんだろう

  10. 匿名アンプタップ says:

    一平の優秀さが際立つな

  11. 匿名アンプタップ says:

    >>2022年10月19日 at 13:16
    アメリカでは発言に政治的な要素を加えるのが当たり前だもん
    日本は遅れてるね!(被肉)

    だっさ
    被肉ってナニ被ってんだよw(皮肉)

  12. 名無し says:

    切り取り誇張するのは日本のメディアだけじゃないってことだな

  13. 安純平 says:

    日本語でオナシャス。

  14. 匿名アンプタップ says:

    どこの国でもメディアは所詮メディア
    アホリカのが日本より酷いくらいだろ

  15. 匿名アンプタップ says:

    ロハスの様に
    発言を正しく受け取っている者もいるのが救い
    どこが批判やねん
    発言を切り取り過ぎやわ

  16.   says:

    まぁセンセーショナルにする事で記事を読んでもらおうという意図だろうな。メディアがよくやる奴だ

  17. 匿名アンプタップ says:

    ジータがいて松井、トラウトがいて大谷、日本人が主人公になってはいけない。あくまでもトラウトを支える頼もしい仲間でないと。そういう意味ではトラウトのいるチームに行ったのは正解だったんだけど、2年続けてMVPなんてのは許せないって人がたくさん湧いてくるのが欧米。

  18. 匿名アンプタップ says:

    もしもポジティブな印象がある人がいるならむしろ教えて欲しい
    大谷がいることくらいか?

  19. 匿名アンプタップ says:

    日本よりマシだけどね。日本は左翼一択。

  20. 匿名アンプタップ says:

    あっちのマスゴミはいま選挙モードだしな。毎日のように対立陣営を捏造曲解でボロクソにこき下ろしてるから、この程度のやり口は意識しなくてもやってしまうだろうな。

  21. 匿名アンプタップ says:

    今年のエンゼルスは「なおエ」が流行するほど勝負弱かったよねぇ。
    今年の弱さをバネにしないといかんと思うよ。

  22. 匿名アンプタップ says:

    ESPNの韓国人記者のジョン・リーさんの発信した記事です

    • 匿名アンプタップ says:

      わかりやすくて草
      ほんと日本に寄生するか足引っ張るかしかしねえ民族だわ

  23. 匿名アンプタップ says:

    トレード市場に大谷をぶち込みたいんだよ
    誰も彼もが

  24. ななしさん says:

    日本語だとそんな批判的なコメントじゃないけど
    英語にすると印象が変わるな

  25. 匿名アンプタップ says:

    エンゼルス批判って事にしたって自分がそのチームの主力だから自分を含めてるわけだしね。自分は頑張ったけどエンゼルスがダメだったとか誰も言っとらんしな

  26. 匿名アンプタップ says:

    チームに喝だ=自分も含めてチームに喝だ
    という意味だわな
    英語は主語絶対要るんだよな

  27. 匿名アンプタップ says:

    恣意的なメディアに騙される人がこんなにいるということが如実にわかりますな。