スポンサーリンク

海外「そういうことだったのか!」 日本でチップを渡さなくていい理由に多くの外国人が納得

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

日本でチップを渡す理由やお金を渡す上でのエチケットの解説動画が話題になってました。
日本では失礼にあたると言われてますが、いつから失礼なことだと言われるようになったのか曖昧な部分を説明してくれてます。

海外の反応をみてみますと、チップ文化に対する疑問や、日本でチップを渡さなくて良い理由が知れてスッキリしたなど、様々な声がありました。

なぜ日本ではチップを渡すのが失礼なのか?

いや、実は失礼なことではなく、チップの習慣がないだけなんだ。
ほとんどのウェイターやスタッフは、そのようなお金を受け取る教育を受けていないの。
どうしたらいいのかわからず困ってしまうんだろう。
ホテル・レストランによっては、チップそのものを禁止しているところもあり、断られることもある。

というのも、現在、ホテル/レストランでの支払いには、すでに「サービス料」が含まれているからなんだ。
こういったところから受け取るレシートを見てみると、「サービス料 〜%」 という項目があるはず。
だから、チップを払うと二重にチップを払っているようなものだから、これが混乱の原因になっている。

それにしても、「失礼」という発想はどこから来たのだろうか?

日本では「チップ」は失礼にあたらないけど、「裸で現金を渡す」のは失礼にあたる。
日本では、感謝の気持ちや何かのお祝いに現金を渡すとき、必ず専用の封筒に入れるという文化があるんだ。
現金をそのまま渡すのは、プレゼントを包まずに渡すのと同じで、失礼にあたる。


[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

なるほどね、これは理解できた

前々から不思議に思ってたことだからとても勉強になった

つまりチップを渡す時は封筒の中に入れろってことなんだね

アメリカのチップ文化は全く理解できない
彼らはサービスの質に関係なくチップを要求するけど、私にはそれが愚かなことのように思える

イギリスでは、優れたサービスを受けたときや、お釣りをもらうのが面倒なときにチップを渡す習慣があり、その場合でもお釣りは募金箱に入れるのが一般的

愚かなことではない
その国のウェイターやスタッフのほとんどは、最低賃金を達成するためにチップに頼らざるを得ない
それが現実なんだ

私はアメリカに住んでないけど、やっぱ愚かなことだと思う
チップの問題ではなく、雇用主が生きていくのに十分な給料を払ってくれないという事実が問題ななんだ

チップ制の方が従業員の取り分が多いという意見も聞くけど、私の考えでは、素晴らしい仕事をした時のチップと、能力に見合った給料の両方を得るべきだと思う

日本人にチップを渡すと「私の稼ぎが足りないとバカにしてるのか?」と思われる気がして…

それが「チップを渡すことが失礼なんじゃないか」と思うようになったんだと思う

スポンサーリンク

日本語の先生から封筒でお金をもらったことがあるんだけど、本当に気分が良いんだよ

日本について新しいことを知ることができた
私はいつもそれが失礼だとばかり思っていた

この動画を見たら更にチップを渡して困らせたいと思ったw

「失礼」という印象を作ったのは間違いなくアメリカだね

過去に日本でチップを渡そうとしたら「それは失礼なことだ」と言われたことがあってモヤモヤしてたけど、この動画に出会ってよかったと思った

日本が開国したら、店員さんにチップを渡せるように、円を封筒に入れて準備しておこうと思う

パキスタンではチップを渡す人はお金持ちの象徴で、友人や家族におごりたいときはウェイターにチップを渡すんだ

日本人にチップを渡したら「どうしたらいいの!?どうしたらいいの!?」ってなるのが目に見える

アメリカのレストランの最低賃金がどれくらいなのか気になった

日本旅行に行くときは封筒を100枚くらい用意することを忘れないようにしよう

自国の文化も好きだけど、日本の文化も大好きだよ
日本は本当に独特だ

もうサービス料が含まれてるんだったらチップ渡さなくていいね
安心した

引用元:YouTube

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    そもそも、十分生きて行ける給料貰ってるのに
    なんでチップなんて必要なんだよ
    アメリカが遅れてるんだよ

    • 匿名アンプタップ says:

      チップなんざ、貴族と乞食という未開の文化。
      職に貴賎なく尊厳を持つ日本人に、受け容れられる筈がない。
      バカにしているのか?と思うわ。
      それよりも、心からの御礼を言い合う文化、首相すらベッドメイクに御礼の手紙を残す国の方が、どれほど尊いか。

  2.   says:

    心付けはあるけどね

  3. 匿名アンプタップ says:

    別に失礼ではない
    ウチの親は旅館に泊まるときはいつもなんぼかチップ渡してるわ

  4. 匿名アンプタップ says:

    日本人にとって失礼にあたるってのは「そういう風習がない国に自分の常識を考えも無しに持ち込んで、相手が困惑したり拒否してるのに何故受け取らないんだ?変な人たちだなあって思うこと」ではないのかな
    国毎にシステムも違うんだから自分とこのやり方を当たり前のように押し通してくれるなってことよ

  5. 匿名アンプタップ says:

    >つまりチップを渡す時は封筒の中に入れろってことなんだね

    確かに、旅館の仲居さんとかゴルフ場のキャディーさんにはポチ袋に入れて心付けを渡すからね。

  6. 匿名アンプタップ says:

    理由はそれもあるけど、恵まれない人への施しのように感じる部分もあると思う。

  7. 匿名アンプタップ says:

    確かに生で渡されると大人なのに子供の手伝いのお駄賃貰った気分にちょっとなるが
    袋入りだと失礼じゃないな…

  8. 匿名アンプタップ says:

    まあ心付けを渡す事もあるけど、殆どの職種でチップは要らないし貰っても困るだろう
    その辺の区別って外国人には難しいだろうけど

  9. 匿名アンプタップ says:

    正直トラブルの元にしかならない
    日本では日本のルールに従ってほしい
    日本人だってチップ文化の国に行ったらちゃんと従っているのだから

  10. 匿名アンプタップ says:

    旅館の心付けとかあるしチップ文化が無いわけではないんだよな

    • 匿名アンプタップ says:

      心付けはチップでは無くて賄賂だからな。
      当然受けられるサービスに対して金を払ってる訳では無い。
      特別な配慮を頼むって事だから。

  11. 匿名アンプタップ says:

    スローダウンで反映されなさすぎる
    クソだ

  12. 匿名アンプタップ says:

    習慣やサービス料が含まれている件を説明してくれるのは良いけどさ、結婚式スタッフや旅館の中居さんへの心付け、大工さんへのお茶サービスなんかも説明して欲しいけどな。

    レストランでは不要でも、日本では全く不要って訳じゃない。発信者は常識を知らないのかな?

    • 名無し says:

      心付けとかお茶サービスは日本の地方の慣習によって違う話を例にして日本にチップが必要なところがあるは詭弁だと思う。
      地方で違うものを一般的な慣習と一緒にして常識を知らないいうのは君のほうが非常識だとおもう。

    • 匿名アンプタップ says:

      いやいやいや
      冠婚葬祭や旅館、出入りの職人さんに心付けや茶菓が必要なのは、
      全国共通だよ
      あなたがご存じないだけ

  13.   says:

    袋ってのは言われてみればそうだな。あと、その場で金額を確認しないなんて風習もあるわな。

  14. 匿名アンプタップ says:

    チップの有無によってサービスが変わる事を
    恥と思わない民族はやだねぇ

  15. 匿名アンプタップ says:

    外国人にポチ袋を広めろよ

  16. 匿名アンプタップ says:

    袋云々じゃなくてさ、趣旨の不明な金を渡されても困るってのが実際じゃないのか?
    「あなたのサービスは素晴らしい。だから、通常の料金とは別に、あなたに直接お礼を渡したい。」みたいな感じで、趣旨を明らかにした上で渡せば、受けとる人は受けとるだろうし、断るにしても「ありがとうございます。でも、お気持ちだけで十分ですよ。」みたいに返して話は終わるんじゃないのか?

  17. 匿名アンプタップ says:

    まあ基本チップは不要だが、結婚式場とか旅館だと渡すのがマナーだしな

  18. 匿名アンプタップ says:

    電子マネーでピン札をポチ袋に入れてわたす感覚のアプリなんてのがあっても面白そうだね

  19. 匿名アンプタップ says:

    そもそもチップ文化がおかしいだけだ
    しかも現代なら尚更

  20. 匿名アンプタップ says:

    チップよこせやゴラァ
    以上日本人の心の叫びでした

  21. 匿名アンプタップ says:

    近代的な経済や商売の話で、日本においては「現金商売、掛け値なし」とか有名だから、提示金額以上のやり取りってのは色々問題になったりするから嫌われてんじゃないの?
    商品とかは店が提供するもので、店員は雇われだし、客が商品に対して掛け値払って超過分は店員が収めるのも、なんか変だろ。

    失礼云々は職人根性とかやろね。
    俺が作って俺が認めた値付けなのだから、それ以下もそれ以上も認めないって感じの話もあるんで、その辺から「相手の要求額に従うのが礼儀」的な感じとか。
    贈り物を「つまらないものですが」とか、すぐに受け取らない謙譲謙遜の文化とかも関係しているのかも。

  22. 匿名アンプタップ says:

    お礼の気持ちですってちゃんと言って何かに包んで渡せばなんの問題もない
    ってか親切に対応してお礼貰えたら普通に嬉しい気持ちになるわ

  23. 匿名アンプタップ says:

    きれいな柄の懐紙を即席の封筒にして渡したらデキル感じしないか

  24. 匿名アンプタップ says:

    失礼だからなんて外人が勝手に言い出した事だろ

  25. 匿名アンプタップ says:

    でも、日本では今バイトテロが横行してる。
    彼らの理由がバイト代の安さだった。だったら日本もアメリカのように
    チップ制を導入すべき。チップでバイトテロが無くなって接客もよくなる
    ならばそれに越したことはない。

  26. 匿名アンプタップ says:

    「渡さなくていい理由」っておかしくね?
    渡さないのが普通なんだから、渡すことに理由はあっても逆はないだろ

    • 匿名アンプタップ says:

      アメリカではウェイターもチップ込みで職場を選んでるし、雇用主もチップを考慮して給与を決めてる。そういう文化なんだよ。
      ラスベガスのように高額チップを貰えることが多い土地では、店に雇ってもらうときに、給与を貰うどころか、逆にウェイターが店主に対して持参金を差し出すのが習慣になっていたりする。持参金が少ないと雇ってもらえない。

  27. 匿名アンプタップ says:

    ウェイターがチップがないと生活できないってのも作り話っぽいよね。単に給与をあげればいいんだから。だいたいチップをもらわないと生活が出来ない様なところを職場に選ぶなんて考えられんだろ。

  28. 匿名アンプタップ says:

    めんどくさいから日本でチップを払うな。
    店員が断ってる姿をよく見かける。時間の無駄なんだよ。
    美味しかったです。とか感謝の事をかけてさっさと退席してくれ。
    押し問答してると後ろで並んでる客がイライラするんだよ。

  29. ぬぬぬ says:

    日本ではテーブルの上に現金を置くだけだと、客の忘れ物として扱われるから
    走っていって届けたり、ネコババしていないと証明したり、大変なんだよ
    にこやかに「チップだよ。取っておいて」と言いながら渡せばほとんどのウエイターは喜ぶと思うよ

  30. 匿名アンプタップ says:

    外人は失礼に当たるなんて言ってるけど、単に金払いたくない口実にしてるだけ

    その証拠に外人は電車の中で平気で電話で話したりしてる、自分がやりたい事は失礼に当ろうがなんだろうが外人はやるからな

    • 匿名アンプタップ says:

      生活様式の違いで、電車の中で電話しても飯食っても失礼じゃないだけ
      ダメならキチッと話して伝える文化だから、周りの態度で察しろって概念がないの

    • 匿名アンプタップ says:

      >生活様式の違いで、電車の中で電話しても飯食っても失礼じゃないだけ
      >ダメならキチッと話して伝える文化だから、周りの態度で察しろって概念がないの

      自分、全然解ってないな、事細かに説明しないと解らんか?
      概念云々言うならチップを払わなくていいと言う概念も持ってないはずだが、他国に来ての迷惑行為を自国の概念云々でかたずける話じゃない、日本での電車のマナーを知ってる外人は多くいるにも関わらず平気でやるんだよ

      チップを払わなくていい事を知った、電車内のマナーも知った、にも関わらず、都合のいい部分だけを取り入れてるって事だ

  31. 匿名アンプタップ says:

    もらえる金は欲しいけど施されてるようで嫌な気持ちもあるな
    もらうけど

  32. 匿名アンプタップ says:

    会計に含まれてるその「サービス料」は単に店の利益になるだけで、給仕した人の給与に上乗せされるわけじゃないから
    全然本来のチップじゃない

  33. 匿名アンプタップ says:

    乞食扱いされて喜ぶわけないでしょ

  34. 打合せ says:

    古時期といっしょってことなんだが・・・ そんなことも分からないのか欧米人って

  35. 匿名アンプタップ says:

    サービス料従業員には還元されてないぞ
    日本最低賃金安すぎだから日本の従業員こそチップ貰っとけ

  36. 匿名アンプタップ says:

    チップって所得申告に入らない脱税だろ?

  37. 匿名アンプタップ says:

    旅館の仲居さんやゴルフ場のキャディさんのように、専属で世話してもらう人に「特別な配慮/サービス」を求める場合に、心付けは発生する。

  38. says:

    入院すると医療費以外にある程度払うのが当然だった時代に(特に田舎)、若い世代の関係者が「心づけ次第で対応が変わると思われてるなら心外だ」と反発して、正規の費用以外受け取らなくなった例もあるし、失礼だと感じる人はいると思う

  39. 匿名アンプタップ says:

    サービスを店が提供するのか従業員個人が提供するのかの違いではあるけど、
    多くの客は店を目当てに来店するわけだから個人のサービスに期待するのは
    店のサービスの品質を保証出来ないんでデメリットのほうが大きいんだがな。

  40. 匿名アンプタップ says:

    大工だけど建前の応援って行く代わりに自分の時にも来てもらうって金銭の伴わないシステムだから応援の時はチップ(ご祝儀)頼みなんだけど最近の施主はご祝儀どころかお茶も出してくれない

    • 匿名アンプタップ says:

      昔の大工さんや職人さんは決して客先のトイレを使わなかったし、
      手を洗うのも庭の水道を使ってくれてた
      でも今の若い人等は勝手にトイレ使ったりするのもいるんよ
      だからお茶出しは田舎でさえどんどんなくなってる
      帰りにペットボトル渡したりね
      寂しい話だけどね
      あと施主も若くなってるから、その場で説明してもらわないとわからない
      これは施主だけの責任じゃないと思う

  41. 匿名アンプタップ says:

    欲しがるのはちょっと違う
    給料にそれなりの金額もらってるなら要求するのは余計な行為
    チップなんて慣習日本には基本いらないよ

  42. 匿名アンプタップ says:

    やっとチップは失礼とか誰が言い出したのか分からん謎の噂がなくなっていくのかね
    昔から心付けとかほぼチップと同等の文化はあったし
    そもそも分かりやすくチップと言ってくれりゃ問題ないことだったのに

  43. 匿名アンプタップ says:

    戦前のカフェの女給とかは基本無給で、
    客からのチップが唯一の収入だったから、
    旅館とかに残っている心付けの習慣はこの名残なんだろうな

    ただ、個人的にはチップの習慣はもやもやする

  44. 匿名アンタップ says:

    旅館では心付けを渡す って言う人が何人もいるが、ちょっと大きな旅館ホテルならレシートにちゃんと「サービス 10%」とか打たれているはず
    鄙びた田舎の温泉宿に連泊したような場合なら、係の仲居さんに最初にちょっと包む って風景が目に浮かぶ感じ

    • 匿名アンプタップ says:

      それとは違うんだよ
      部屋付きの仲居さんは、最初から最後まで面倒を見てくれる人だからね
      会社へのサービス料と個人への心付けは別物なんよ

  45. 匿名アンプタップ says:

    宿泊代に含まれているサービス料はお世話になった仲居さんにはいかないからな

  46. 匿名アンプタップ says:

    インドじゃないんだからやめろって思う

  47. 匿名アンプタップ says:

    アメリカの最低賃金ていっても業種によって違うだろ
    比べたら日本の方がアメリカより低いだろうし
    そんなの無視で俺たちは不幸なんだからチップを寄越せって
    いってんだとおもうけど

  48. 匿名アンプタップ says:

    自分だったら見下されてる感じがして不愉快だわ。
    お小遣いもらう年じゃないもん

  49. 匿名アンプタップ says:

    単純に客にやってサービスの質が変化しませんというだけだとおもう。
    価格の正札と一緒、お客によって値段がかわるのが普通の国はチップあるよね。

  50. 匿名アンプタップ says:

    チップをもらうことを不快に思う人もいるだろう。乞食を見下す人がそうなりやすいと思う。

  51. 額の問題じゃないよ、満足を伝えたいだけ says:

     うちの母親は、一緒に旅行した時に、毎回のように仲居さんに心付けを包んでいた。
    でも、少し心配りが足りないな、と思うようなことがあれば包まなかったから、義務でそうしてたわけじゃない。
     日本にはチップの文化が無いというのは嘘だよ。ただ、義務的要素が殆ど無いだけ。

     サービスの質の向上という意味では一定の役割を果たしていると思う。
     だって、細かく心配りをして、そのための手間を惜しまない人とそうでない人が同じ賃金であるべきではない、と思う人たちも多いからね。
     心付けを渡す習慣のある人は、経営者に多いような気がする。給料を払う立場にあるから、労働に見合った賃金を、ということを年中考えていなければならないから。

  52. 匿名アンプタップ says:

    まぁそもそもチップが義務って時点でおかしいんだけども