
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのジョーズのライドは迫力があってガチで怖いという投稿者がいました。
水の中から飛び出てきて映像でもその迫力がすごいことが分かりますね!
海外の反応を見ますと、怖いとコメントする外国人や、幼い頃にアメリカのユニバーサルスタジオで乗った時の思い出を語る人も居ました。
ちなみに私は小さい頃にハリウッドの方に行ったことがあるのですが、バックドラフトの炎の熱さしか記憶にないですw
1:アンプタップより海外の反応
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのジョーズのライドはガチで怖い
以下海外の反応
2:アンプタップより海外の反応
ユニバーサル・スタジオ・フロリダにあったころのこの乗り物が懐かしい
3:アンプタップより海外の反応
一度しか乗ったことがないけど、今でもその素晴らしさを覚えているよ
4:アンプタップより海外の反応
オーランドで行った時に、低学年の子供としては、恐ろしかったのを覚えているなぁ
5:アンプタップより海外の反応
子供の頃ユニバーサルに行った時、この乗り物にビビった
そして、ハンナ・バーベラの乗り物は、乗り物酔いした
6:アンプタップより海外の反応
フロリダにあるものは、私が乗れるくらいの身長になった年に閉鎖されたんだ…
7:アンプタップより海外の反応
オーランドでこのライドの制作・運営に携わった人たちの本があるよ
その中で、ダイビングのメカニックが、夜にあの深い海に潜って、凍った巨大なホホジロザメを見なければならない恐怖の光景を語っている部分がある
8:アンプタップより海外の反応
えっ、夜に?
私には絶対ムリだわ
9:アンプタップより海外の反応
カリフォルニアにもあるんだよね?
路面電車に乗っていくやつ?
10:アンプタップより海外の反応
ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドのトラム(乗り物の名前)も同じようなものだけど、それほど怖くはないし、アニマトロニクスもかなり小さい
アニマトロニクスはSFXの一種で、生物を模したロボットを使って撮影する技術。
「アニメーション(動作)」と「エレクトロニクス(電子工学)」を組み合わせた造語とされる。
11:アンプタップより海外の反応
あーそうなんだね!
私が最後に行ったのは2017年頃だったから大きさが思い出せない
12:アンプタップより海外の反応
これは本当に迫力がすごいな!
13:アンプタップより海外の反応
船に向かって徐々に近づいてくるんだ
14:アンプタップより海外の反応
このライドが無くならないことを祈る
これはとてもクールだったからね
15:アンプタップより海外の反応
めちゃくちゃ最高じゃないか!
面白そう!
16:アンプタップより海外の反応
最高と恐怖を同時に体感することができるよ
17:アンプタップより海外の反応
私が6歳の時にこれに乗ったのを覚えてるよ!
乗る前に映画を見たかどうかは覚えてないけど、サメを退治したのは自分だと思いながら降りたのを覚えている
18:アンプタップより海外の反応
暗い海でのアニマトロニクス・サメは、まさに地獄のようなものだ
19:アンプタップより海外の反応
わあ、すごいね!
あの火球の熱を文字通り感じたのを覚えているよ
オーランドのものに近いような気がする
20:アンプタップより海外の反応
フロリダのユニバーサルスタジオのものは、本当に若いときに乗ったんだけど、本当にサメの口が嫌い!
21:アンプタップより海外の反応
恋人にプロポーズするのに最適なタイミングだな
22:アンプタップより海外の反応
この乗り物を初めて知ったとき、私はアニマトロニクスで満たされた水に落ちる悪夢を何度も見た
これは文字通り、私の最悪の悪夢だ
23:アンプタップより海外の反応
私だったら余裕で泣いてるわ
引用元:Reddit
コメント
USJは知らないけどL.A.のユニバーサルスタジオのトラム・ツアーでジョーズ泳いでた。子供の頃はジョーズの前は日本の戦艦があって、魚雷発射すると命中して撃沈するってアトラクションだった。
USJのは全く怖くない。ジャングルクルーズと一緒。ジュラシックパークの外を歩き回ってる恐竜の方が怖い。
水の中をモノレールで走ってるみたいなもんだからつまんない。もう少し揺れとかと操縦者の恐怖感とかがあればいいのに。
ガイドのおねえちゃんはおもしろかった。
暗い海(深海)で巨大捕食生物に襲われる
サブノーティカってオススメのゲームが
あるんですよ