スポンサーリンク

外国人「日本では家に誰もいなくても『ただいま』って言うもんなの?」

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

家に誰もいなくても「ただいま」と言うのは普通のことなのか質問してる投稿が話題になってました。

投稿者は日本のアニメを見て、ふと疑問に思ったそうです。

海外の反応をみてみますと、誰も家にいなくても意外と言う人が多かったですし、また独自の挨拶を紹介する人もいました。

あるアニメを見たんだけど、そのアニメでは兄弟が二人でアパートに住んでいるんだ
二人で出かけて帰ってきて、明らかに家には誰もいないはずなのに、「ただいま」と言う
それは当たり前のことなの?
一人暮らしでも言う人はいるのか?


[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

>家に誰もいない

愛犬に「ただいま」を言うのもカウントされるの?

英語圏の国でも、誰もいないときに「ただいま」と言うのか?

私は、猫を安心させるために言うことはある

人が家にいても、「ただいま」とは言わない
自分が家に入ったことを告げるのは一般的ではなく、ただ入ってくるだけだ

私の家族は、帰宅時に挨拶や家にいる人に到着したことを伝えるために言っているよ

少なくともアラブでは、人がたくさんいる家でも空っぽの家でも「サラーム・アライクム」と言う人が多く、日本やアジアの国々でも同じだと思うし、食事の前後には言葉での儀式がある

※ 「サラーム・アライクム」
日本語の「こんにちは」や「ごきげんよう」が近い意味らしいです。

誰もいないのに「いただきます」と言う人がいるように、「ただいま」も確かに言う
日本では独り言を言う人が多いみたいだ

スポンサーリンク

私の婚約者は、二人で帰宅するときや、誰もいないときでも「ただいま」と言っている

割合で言うとどうなのか分からないけど、一人暮らしでもそういった言葉の儀式をする人は全然珍しくないよ
一人で食事をして、「いただきます」を言うのもそうだ

特に長時間の外出や疲れているときは、妻と帰宅したときに「やっと到着!」と言うことが多い

それと同じような使い方をするのが、「ただいま」だと考えてもおかしくはないだろう

うちも似たようなことしている
家に帰ると、猫しかいないのによく言うんだ

日本人ではないけど、以前スペインに住んでいたことがあって、家に着くと「オラ」、帰るときは「チャオ」と叫ぶのが当たり前だった
(確かにチャオはイタリア語だけど、流行りだったのかな?)

私の経験では、他の人と一緒に暮らすと、それが習慣になってしまう
一人で留守番しているはずなのに、つい口にしてしまうことがよくあったよ

だから、日本人も同じような雰囲気なんだろうなと思う

私はイタリア人だけど、理由もなく「チャオ」の代わりに「オラ」を言うことがよくある

イタリア語の「チャオ」は、1970年代からスペイン語圏で別れの言葉としてよく使われるようになった

ドイツでも当たり前のように使われてるよ

親と一緒に暮らしていたときに、毎日「ただいま」と言われて育ったのであれば、当然、誰もいない家で「ただいま」と言っても、習慣として違和感がないと思う

家に誰もいなくても「ただいま」と言うのは、一般的な防犯対策なんだ
一人暮らしの人の約25~50%が「ただいま」と言うらしいぞ

それはかなり不気味だけど、理解はできる

私の日本人の妻はそうしている
だから私も同じくそうしている

引用元:Reddit

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    いただきますはメシになった生き物に言ってるからただいまとは違うかな
    ただいまは家の神さんに言ってるんだよ

  2. 匿名アンプタップ says:

    無人の時のただいまは家に言ってるんだけど、防犯としても有効て教えてもろたわ。
    中に泥棒がいたらエンカウントする前に逃げてくれた方がいいし、ただいまと声をかけると家に人や犬がいるかも?と侵入を回避できるかも?だから。
    ワイは人がいてもいなくてもいってきますとただいまは言う方。

  3.   says:

    1日仕事して自分の巣に帰ってきて
    ただいまってのはあるかな
    誰にも邪魔されない自分の居場所ってのは大切な場所よ

  4. 匿名アンプタップ says:

    付喪神が居なくてもアレクサが居るだろ

  5. 匿名アンプタップ says:

    現実的に言えば切り替えスイッチになってるんだよ
    家に帰ってただいまを言う事で脳が家モードに切り替わる
    いただきますも食べるモードに切り替わるし口に出すことで
    感情を切り替えるのは良くある事

  6. 匿名アンプタップ says:

    文化的側面もあるだろうけど、虚空にでも話しかけないとやってられない的な世知辛さみたいな表現も含んでると思う

  7. 匿名アンプタップ says:

    外国人「日本では家に誰もいなくても『ただいま』って言うもんなの?」

    典型的なバカ外人だな
    誰も居ないなら言おうが言わまいがどっちでもいいだろ
    言ったらなんか問題あんのかカス

  8. 匿名アンプタップ says:

    一応家では先祖神が守ってくれてるという考え方があって
    それできっちりただいまどころかだらしない恰好で入るなとされてる家もある
    仏間があって大きな仏壇と先祖の写真が飾ってあるような家
    同じような考え方で年末や正月の行事なんかもある
    歳神さまを迎えるという
    そういう家で育つと自然とやるようになる

  9. 匿名アンプタップ says:

    外人は人間至上主義だからね
    物理的な対人以外の習慣には、理解が及ばないんだろう

  10. 匿名アンプタップ says:

    家の守護神だけでなくトイレの神様とか竈の神様なんてのもいる
    トイレの神様は植村花菜さんが歌にしてヒットしてたが大元は密教の烏枢沙摩明王
    所謂インドのアグニ神
    竈の神様はオキツヒコ(奥津日子神)・オキツヒメ(奥津比売命)・カグツチ(軻遇突智、火産霊)
    お店によっては今でも祀ってたりする

  11. 匿名アンプタップ says:

    日本でのチャオは’80年代の大映ドラマの中で流行ってた

  12. 匿名アンプタップ says:

    アメリカでは黙ってドアを開けると銃で撃たれると思っていたんだけど。

  13. 匿名アンプタップ says:

    猫たちに向かって言ってるようなもんだけど
    たとえ猫がいなくても家に言うと思う
    家が好きだから 今日も無事帰ってこれたっていう感謝と家も無事で良かったなぁという気持ちがあるんだよね
    どっちも当たり前のこととは思ってないから

  14. 匿名アンプタップ says:

    なんか問題あるんか?

  15. 匿名アンプタップ says:

    昔からの風習であるけど近年だと防犯対策にも役立ってるよ
    人が帰ってきたことを空き巣に知らせて退散させたり、人が居るテイでただいまって言っておくと押し込み強盗やストーカーが帰っていく
    もしかしたらご近所が「いついつごろにただいまと聞こえた」って証言するかもしれない

  16. 匿名アンプタップ says:

    あーー、言うこともあるね。
    人によるが、そこまで日本人はこの行為を変だとは感じない。
    まあ、やっと帰ってきたって意味の感嘆符みたいなものだね。

  17. 名無し says:

    ただいま言ってるよ
    家そのものが家族みたいなもん
    いただきますは誤解されてるみたいだね
    命を食べさせて「いただきます」なのに