スポンサーリンク

海外「日本人はなぜ難しい方法を選ぶんだ?」 各国の画線法の比較表に外国人が興味津々

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

日本を含めた各国の画線法を紹介してる画像が投稿されてました。
日本人は「正」の字を書いて集計をとりますが、みなさんは他の方法で描いたりしますか?

海外の反応をみてみますと、自国の方法を紹介する人や、日本などのアジア人はなぜ難しい方法でやるのかと疑問を持つ人など、様々な声がありました。

各国の画線法


[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

私はブラジル人だけど確かにこっちではそれが使われてる

日本の友人に確認したところ、これは本当だそうだ

インドでは、最初のものを使うよ

中国では確かにその方法で数えるし、「正」は「完璧」という意味でもあるんだ

四角のかぞえかたは理解できるけど、中国はなぜその形を使うんだ?
酔ってるのか?

この文字は文字通り「5」を意味する
完璧な意味を持つんだ

いや、これは「正しい」とか「きっちりした」という意味の漢字だ

スポンサーリンク

香港の中国人である私が確認したところ、右のものは確かに極東で使われているそうだ

厨房で大量の食材を数えるとき、中央のものを使う癖がついた
私が師事してきたシェフの何人かは、もっぱらこれを使うから私もやっと慣れた

私は大学で日本語を勉強していたけど、教授が「日本は、あのマークで集計をとってる」と言ったのを覚えている

私も正を使うように教わった
私の先生は、左のマークの書き順をとても迷っていて、まず斜めの十字からやるそうだw

私はフランスだけど、中央の書き方は一度も使ったことがないぞ!

箱型が一番!
これ以上良いものはない!

刑務所の中で、1番目以外の方法で日数を数えている人を見たことがある人はいるかな?

アジア人よ、なぜ君たちはあえて難しい方法を選ぶんだよ?

関係ないけど、ブラジルも南米(S. America)の一部だぞ

一番右のやつだけど、斜め線を右上から左下に書くのは私だけかな?

私は平行線を書いてる

アジアは本当に変わってるよな

引用元:Reddit – 1 , Reddit – 2

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    一番左だとカウントミスを起こしやすいからね
    縦4本にするところをミスして3本しかないなんてミスが起こる
    その点、中央と右は視覚的に間違える確率は左よりも圧倒的に少ない

  2. 匿名アンプタップ says:

    ヨーロッパ式の方が書きやすいし、視認性も良いのジャマイカ

  3. 匿名アンプタップ says:

    難しいっていうが、日常的に使われてる漢字だからそれを流用してるだけだしな

  4. 匿名アンプタップ says:

    この程度が難しい?
    漢字ナメんなよ

  5. 匿名アンプタップ says:

    Correct
    こんなもんに7文字も使う方がどうかしてる

  6. 匿名アンプタップ says:

    中右は画像で誤差認識できる
    左は何個足りないか視認性が悪くないか

  7. おー says:

    数字の5をカクカクさせてカウントしてる俺!
    見ても5数えても5間違える要素がない

  8. 匿名アンプタップ says:

    左のが一番ダメだろwヒューマンエラーを起こしやすい(縦棒4つとか、目の錯覚とか)

  9. 匿名アンプタップ says:

    〼が視認性と普遍性高そう
    >>数字の5をカクカクさせてカウント
    デジタル数字で数えるのも良いな
    前に似たような話題で見た四角の角の数から初めて☒で終わる10数えられるやつに感心して記憶に残ってる

  10. 匿名アンプタップ says:

    漢字を日常的に使ってる身には特に難しくないから
    韓国は漢字を捨てたけど昔の名残でつかってるんだな

  11. 匿名アンプタップ says:

    白人の自分らのやり方が一番正しいっていう傲慢さがマジで嫌い

  12. 匿名アンプタップ says:

    真ん中はわかるけど左はペンが滲んだり遠目に見たりしたらヒューマンエラー起こすからあんま良くない気がする
    スラッシュついたら絶対5カウント1単位が間違ってないって前提にしても前提が崩れやすかったら危ない

  13. 匿名アンプタップ says:

    四本の縦線で最後に斜め線で5をチェックするマークはよく映画とかで見るやつだな。
    牢屋で日にちを確認する時に使うイメージがめちゃくちゃ強いw
    ま、確かに「正」に比べると楽だし分かりやすいから外国人の言い分も分かるけどね。普段から漢字を使う場合は「正」とかも流用すればいいだけで苦ではないけど、改めて覚えようとする時にわざわざ「正」を覚えるのは非効率だとは思うよ。

  14. 匿名アンプタップ says:

    「正」は小学1年生で習う漢字だから、日本人で知らない人はほぼいないってことだろうね
    確かに小学生の時、学級委員選挙の開票で黒板に「正」を書いた記憶がある

  15. 匿名アンプタップ says:

    その国の文化なんだからしょうがなかろうよ。

  16. 匿名アンプタップ says:

    品質管理の部門にいたときは左の書き方を教わった。
    ただし5本目は斜めじゃなくて中央に真っ直ぐ串刺し。
    もちろん縦書きの時は全部90度向きを変えてね。
    こうすると棒グラフになって比較し易い。

    例えば横書きだと
      →がカウント



  17. 匿名アンプタップ says:

     アルファベットにはちょうど良い文字がないのかな

  18. 匿名アンプタップ says:

    正の字は、3つの中で一番簡単で見易いだろ
    タテと横を交互に上から下へと書くだけだから、法則性がシンプルな分、真ん中よりも更に簡単

    左は機能性に劣るにも程がある 
    5以下は見辛い、見間違えやすい、書き間違いやすい、誤魔化しやすい
    しかも並べて書くと縦棒の連続性で余計、単体が判別しにくくなる

  19. 匿名アンプタップ says:

    韓国は併合時に日本が教えたからだろ
    併合前は文字すら読めない愚民教育の悪影響だったし

  20. 匿名アンプタップ says:

    昔、学級委員長選挙の票数を黒板に記入するとき、
    一 → 二 → 三 → 王 → 五
    と書いて行くのを見たことがある。
    その人の考案なのか、そういう文化もあるのか知らないが、
    合理的な書き方だなと感心した。

  21. 匿名アンプタップ says:

    江戸時代は玉だったって聞いたことあるわ
    正は最近なのか?

    • 匿名アンプタップ says:

      玉だったけど筆で書いてると落ちた墨滴とかで点を誤認しやすいとかで明治くらいに当時の清が使ってた正のほうに変更したとかなんとか…