スポンサーリンク

海外「これって意味あるの?」 なぜ日本では食べ物に金箔を乗せるのか

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

日本で金箔が乗ったソフトクリームを紹介してる投稿が話題になってました。
この投稿者は「これはツーリストトラップだ」と指摘してました。
でも個人的には、せっかく観光するならこういうものを楽しむべきだと思ってしまいます。

海外の反応をみてみますと、過去に食べたことがある経験を話す人や、金箔を食べ物に入れることを不思議がる人など、様々なコメントがありました。

1:アンプタップより海外の反応

日本のツーリストトラップには引っかからないように

[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2:アンプタップより海外の反応

てかそもそも金箔って美味しいのか?

3:アンプタップより海外の反応

あー、でも価格によるかな

4:アンプタップより海外の反応

値段の内訳は、ホイルに5ドルとかかな
高くはないだろう

5:アンプタップより海外の反応

金箔食品にはいつも困惑させられる

6:アンプタップより海外の反応

金箔がどのように作られるかを見ることは、とてもクールだけど、それを食べることの魅力は全然理解できない

7:アンプタップより海外の反応

この写真、せっかく金箔を使ってるのに見た目が良くないな

8:アンプタップより海外の反応

私はきっと今後金箔を食わないだろうな

スポンサーリンク
9:アンプタップより海外の反応

関係ないけど、この写真のせいでソフトクリームが食べたくなった!

10:アンプタップより海外の反応

金箔を使ったものは大抵ぼったくりさ
20ドルあれば金箔は大量に買える

11:アンプタップより海外の反応

いまAmazonでチェックしたら、30枚で6.99ドルで販売されていた

12:アンプタップより海外の反応

3月に日本に行くが、これを買うのはちょっと無理だなぁ

13:アンプタップより海外の反応

これはどれだけ高い物なの?

14:アンプタップより海外の反応

京都で食べたけど、10ドルくらいだったよ

15:アンプタップより海外の反応

どんな味がするのかとても気になるわ

16:アンプタップより海外の反応

金には味がない
でもこれのせいで味わいが半減する

17:アンプタップより海外の反応

結局、最終的にトイレで出すんだからお金をかけるべきではない

18:アンプタップより海外の反応

そこは金沢かな?金箔で有名な街だよ
私は、そこで金箔カレーを食べたよ
金箔入りのカレーソースとライス、ウィンナーね
人生で一番まずいカレーだったけど、みんな一生に一度はバカみたいな金箔料理を食べるべきだよ

19:アンプタップより海外の反応

先月、奈良のお店でも金箔入りアイスを売っていたから、日本では一般的なのかな?

20:アンプタップより海外の反応

初めて金箔を貼ったケーキポップを食べたときは、とてもがっかりしたよ
金なら美味しいと思い込んでいたところがあったわ…

21:アンプタップより海外の反応

なぜ金を食べたいと思うんだ?
消化器系に悪そうじゃん…

22:アンプタップより海外の反応

金は実は反応しない金属だから金を食べても何も起きないよ
ただ、金の塊をそのまま食べてはいけない

23:アンプタップより海外の反応

素敵な渦巻きなのに、金箔のせいで台無しだ

24:アンプタップより海外の反応

実際にこれを欲しいと思った私は間違っているだろうか?

引用元:Reddit

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    センスが悪すぎる
    こんなべったり貼り付けないで、短冊状に切った箔を振りかける程度の方が美味しく見えるだろうに、

  2. 匿名アンプタップ says:

    食べ物に金属をかける意味がわからない

  3. 匿名アンプタップ says:

    ただの飾りだろ。
    食べたいやつは食べれば良いし、普通のが良いならそっちを食べれば良い

  4. 匿名アンプタップ says:

    まあ飾りだわな
    ただ文化ってそういうもんだよ
    音楽聞いても絵画見ても腹膨らまないでしょ?
    単に自分がそうしたい、そして感動なりなんなりしたいからする
    そういう「無駄」が文化の大半
    人類が必要なことだけをしていたら今でも鉄器が開発されずに狩猟採集してたよ
    ノーベル賞学者も無駄だから研究しないよ

  5. 匿名アンプタップ says:

    金という貴金属の有用性や採掘コストを考えると、箔にして食べて便として拡散させるだけの文化は浪費の極みだと思う。一方で古い電子部品などを回収して金やパラジウムなどを溶かしてリサイクルするためにどれだけコストかけてるかを思うとね…。

  6. 匿名アンプタップ says:

    繰り返すが好きだからやるんだよ
    それが文化、芸術をやることは無駄なのか?
    人がそうしたい、それで感動したいからするんだろ?

  7. 匿名アンプタップ says:

    一応漢方薬の一つではある

  8. 名無し says:

    これは台無しだが懐石料理などの金粉は食は視覚からという概念がある

  9. 匿名アンプタップ says:

    海外にも金箔載せたウェディングケーキとかあるじゃない
    でもこのソフトクリームの金箔の載せかたはお洒落じゃないな

  10. 匿名アンプタップ says:

    デカ盛りと同じでしょ
    元はパラパラっとのせてたのが他と差別化して注目を集めるためにどんどん過剰になっていくやつ

  11. 匿名アンプタップ says:

    徳川埋蔵金の隠し場所は日本人ってことだろう。

  12. 匿名アンプタップ says:

    金箔ソフトは金沢でもともと金箔加工と工芸品とか作ってた会社がアピールのために売り場で始めたんだけど、それが話題になってから、金箔と関係ないところも売り出して観光地いたるところで見るようになったな
    そういったのはツーリストトラップといって全く問題ない

  13. 匿名アンプタップ says:

    まず注文しないな
    知らずにコレが出てきたら金箔だけお持ち帰りしそう

  14. 匿名アンプタップ says:

    これより海外の原色のケーキの方がどうかしてると思う。

  15. 泣ける民約論 says:

    また渦巻として出すか~