スポンサーリンク

海外「漢字が怖い!w」 英語よりも日本語の方がなぜ難しいのか多くの外国人が共感

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

英語よりも日本語の方が難しいと紹介する動画が話題になってました。
英語は単語によってアルファベットの発音の仕方が変わりますが、日本語の漢字ほどバリエーションは多くありません。

海外の反応をみてみますと、漢字の難しさを共感する声だったり、漢字が大好きな人がいたり、色んなコメントがありました。

日本語がなぜ難しいか

英語で「Hello」と「Honest」と言うと「H」の発音が違うから「英語はとても複雑だ!」と嘆く。

しかし、日本語で「生きる」「生活」「生涯」「生物」と言ってみると「生」という漢字には様々な読み方があるので、最終的に「日本語の方が複雑だね」と気づいて終わります。


[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

これはとても共感できるw

日本語の方が難しいよ
私は勉強に苦戦してるw

こういうことがたくさんあるから漢字の勉強を避けようとしてしまうんだ

漢字を勉強してる時にこの壁を乗り越えるのが本当にきつかった

ひらがな・カタカナは全然余裕だ
でも漢字は本当に難しい!

漢字が怖い!

漢字の勉強は諦めたいほどキツイ

スポンサーリンク

覚えるのが大変だけど日本語の素敵な部分でもある
日本の作品をたくさん見るけど、日本語の響きが好き

大学時代、日本語の授業で苦労したのはまさにこれだった
私の記憶が正しければ、「日曜日」で頭がおかしくなりそうだった

※ 「日」という字が2つ含まれてて、どちらも読み方が違うから

頭が爆発しそうだ…
マジで複雑でムズい

こんなのどうやって覚えるんだよ?
漢字を覚えるのも難しいのに、1つの漢字に様々な読み方があるなんて…

私が幼い頃から漢字に触れてれば良かったなぁ

確かに!
こうして説明されると漢字って本当に難しいものだな

この動画のおかげで、ますます漢字に対する恐怖心が強まったw

しかも「生物」って「いきもの」と読むけど「せいぶつ」とも読めるんだ

なにそれ…本当にクレイジーだ

この動画を見て、私がもの凄くまばたきしてることに気づいた

漢字ってとても便利で素晴らしいけど、同時にとても難しいね

私は漢字がとても面白くて大好きだよ!
本当にすごい文化だ

引用元:Instagram

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    >私の記憶が正しければ、「日曜日」で頭がおかしくなりそうだった

    アホだろ
    じゃあXeroxで頭おかしくなるんかい

  2. 匿名アンプタップ says:

    でも、英語は文法がバラバラだと理解してもらえないけど
    日本語は文法が間違っていても通じる

  3. 匿名アンプタップ says:

    【なまもの】とも読むんだがな

  4.   says:

    アルファベットと単語と熟語を同時に覚えるようなものだからね
    しかも、文章を成さなく少ない文字数で形容詞も動詞としても伝えることができる
    意味を最大限詰め込み、膨大な情報量を言語レベルで圧縮した文字

  5. ななっしー says:

    「日」の読み方も10通り以上思いつくね。確かにクレイジーだわ。

  6. 匿名アンプタップ says:

    アルファベット26字を組み合わせた暗号だけで文章書くほうが高度だと思うけどなぁ
    フリガナすらないって地獄だろうに

  7. 匿名アンプタップ says:

    単純に語彙力の問題じゃん。読み方なんて後からついてくる
    この「生」の読み方は・・・なんて考えて使ってる日本人いるか?

  8. 名無し says:

    難癖だよw「一」に「にのまえ」という読みがあるのを別に知らなくてもいいんだから。
    外人は単漢字と睨み合うんじゃなくて用法と語句を勉強しろよなw

  9. 匿名アンプタップ says:

    一文字単位で考えずに
    塊で憶えなきゃ

  10. 匿名アンプタップ says:

    話すだけなら英語よりかんたん

  11. 名無しさん says:

    反対に、英語/表音言語は漢字がない音声文字の組み合わせだから、単語数が少なく「 1つの単語で複数の意味 」を持たせている。 例えば「 POST 」

    ポスト  post, mailbox
    投稿   post    例:post commemet to Youtube
    郵便   postal, mail, post, postal service
    ~後   post  例:post world war II
    駐屯所  military station, post
    柱    pillar, post
    役職   post, managerial position, official position
    持ち場  post, station, position, job, route
    便    flight, stools, convenience, mail, facility, post
    職場   workplace, place of work, post
    任地   post, appointment
    屯所   military station, post, quarters, police station
    張り   stretch, post
    位    place, rank, throne, grade, standing, post
    駐屯所  military station,
    司令所  command post

  12. 匿名アンプタップ says:

    漢字の読み方、覚え方が致命的に間違ってる
    文字だけに音があるのではなく、熟語に音がある
    訓読みは元々大和言葉というか古来の日本語だったことが多いので
    それが漢字一文字の意味と古代日本語の読みがあって
    音読みは外来のもので熟語になって使われることが多い
    ゆえにその漢字が使われる熟語ごと覚える、意味と音の両方だ

  13. ななし says:

    英語だって偉そうなこと言えんのか?
    スペリングビーなんて大会があること自体、表音文字だって言い分と矛盾してるだろ
    ドイツ語やスペイン語なら立派に表音文字だけどさ

  14. 匿名アンプタップ says:

    頑なに「漢字」を文字だと思い込むのは何なんだろうな。単語だって思えば、さほど難しく感じなくなると思うがな。後はそれらの「意味」の組み合わせで、読めなくても意味が想像できる単語ばかりになる。表意文字の強みを知ってから覚えるようにしたら楽になるのに。

    外国人はまず会話と読み書きを分離して考えなよ。「音」に拘りすぎなんだよ。

  15. 匿名アンプタップ says:

    欧米ってよくあんな26文字かそこらの文字の羅列で本一冊読めるよな
    読んだことないがひらがなだけの本とか30分くらいでゲシュタルト崩壊する自信ある