スポンサーリンク

海外「みんな日本の蒸し暑い夏を乗り越えるためにどんな工夫してるの?」

スポンサーリンク

管理人オススメ最新記事

日本は夏になるとかなり蒸し暑くて大変ですよね。
このスレでは日本の夏を乗り越えるためのハック(工夫)をしてるのか情報交換をしてました。

海外の反応をみてみますと、寝具やコンビニで売られてる暑さ対策グッズについて話してる人がいましたが、特に多かったのはエアコンに関することでした。

1:アンプタップより海外の反応

夏の日本で生活する上でどんな工夫してる?

タイトルが全てを物語っているね
みんなが思いついたこと、発見したことを教えてほしい
洋服、フローリング、寝具、扇風機、エアコン、飲み物などなど
この投稿を夏の情報源にしよう!

[PR] ED治療薬のお得なセット販売!初心者でも安心!

以下海外の反応

2:アンプタップより海外の反応

外出は極力控えること

3:アンプタップより海外の反応

同意だ
今日、うっかり外に出てしまって、すぐに後悔した

4:アンプタップより海外の反応

私のはその逆だな
できるだけ外に出て順応させる

5:アンプタップより海外の反応

セブンイレブンでデオドラントボディシートを1パック買い、バッグに忍ばせておく
これで汗を拭けば、ひんやり感が楽しめます(ただし、敏感肌の方はご注意を)

あと、ニトリはひんやり寝具のラインナップがかなり充実してるね
シーツ、枕カバー、薄手の毛布

寝るときにエアコンをつけたくないという彼女と同棲している今、これらのアイテムは眠りにつくのに十分な涼しさを保つのに役立っている

6:アンプタップより海外の反応

私は耐えられないなぁ
夜は人間ヒーターで、エアコンをつけないと、ベッドを全部蹴飛ばして何も着ないで寝てしまう

7:アンプタップより海外の反応

冷たいシャワーを浴びるのは至福の時だ

8:アンプタップより海外の反応

甚平を着ることだ

スポンサーリンク
9:アンプタップより海外の反応

サーキュレーターを買おう
エアコンの効果を高めて、全体的に節約になる

エアコンの室外機が直射日光が当たる場所にある場合は、カバーを購入してみて
これも節約になるよ

10:アンプタップより海外の反応

エアコンの室外機をカバーすることを初めて知った
面白いね

11:アンプタップより海外の反応

妻がエアコンのカバーを欲しがってるんだけど、実際に効果があるのか?
手間とコストをかける価値があるのか気になる

12:アンプタップより海外の反応

ラジエーターという放熱する装置があるんだけど、直射日光に当たると効果が薄くなってしまうんだ
カバーは数百円くらいかな?
基本的にアルミシート系で、100円ショップでもあるかもしれないね

13:アンプタップより海外の反応

ちなみにこんな感じのやつだよ

14:アンプタップより海外の反応

教えてくれてありがとう!
台風用に簡単に取り外せるものを探してたんだよ!

15:アンプタップより海外の反応

北海道に行くんだ!

16:アンプタップより海外の反応

たくさんのコメントの中で今のところこれが一番良いアイディアだ

17:アンプタップより海外の反応

25kgの減量で体に熱が篭もらなくなった気がする
これが今年の私の対策だ

18:アンプタップより海外の反応

おめでとう!

19:アンプタップより海外の反応

アイシーネックリング
外出時に子供の首に氷のネックリングをつけるようになった
猛暑や湿度対策にとても効果的だよ
こんな感じだよ

20:アンプタップより海外の反応

これは良さそうだね!早速買うわ!

21:アンプタップより海外の反応

エアコンはなるべく除湿モードで使用しよう
余裕があれば、留守中もつけておく(ただし、省エネのために温度は高めに)

22:アンプタップより海外の反応

まずはコップの中に氷を入れる
そして水を入れる
最後に飲む
これを繰り返す

引用元:Reddit

コメント

  1. 匿名アンプタップ says:

    本格的に暑くなる前に、5月、6月にたくさん歩いて汗をかく。ちゃんと水分も補給して、乳酸飲料とかクエン酸とかも摂取して筋肉の損傷を抑える。毎日でなくてもよい、むしろ適当な休みは必用。でも最低3日に一度は1日に1万歩くらいは歩いたほうがよい。気温が32度を越えたら、歩いている時は保冷剤とか冷たい布とかを利用して、体温を下げる工夫をする。冷房に頼りすぎない、設定温度は27度で十分過ごせる。

  2. 匿名アンプタップ says:

    エアコン無しで生活して7年目だけど
    (神奈川)
    扇風機あればいけるで
    蒸し暑くて寝れない日は水に濡らしたタオルを掛け布団代わりにすれば全然いける
    電気料金も節約出来ていい
    エアコンに慣れてしまうと体温調整が下手になって熱中症にかかりやすくなってしまう
    御年寄はエアコン使うべきだが…

    • 匿名アンプタップ says:

      35℃湿度90%の時に扇風機だけでは熱中症になりかねない。
      何の自慢にもならない
      医学的には温度調節をした方が体への負担が少ないのでその方がいい
      神奈川あたりでも冷房より暖房のほうがお金がかかる
      それに「いけるで」とかどこの人?

  3. 匿名アンプタップ says:

    誰がなんと言おうとエアコンガンガン
    扇風機も一緒に使う
    節電?知らん

  4. 匿名アンプタップ says:

    ここ10数年夏は異常に熱いよな。
    やっぱキンキンに冷えたビ○ルっしょ!

  5. 匿名アンプタップ says:

    自分で実験したけど
    室温31度、湿度75%までエアコン無しで頑張れたが
    それ以上はムリだった。
    温度も確かに影響はあるけど、湿度がガンだな。
    今の時期なら湿度65%以上ならエアコン入れた方が健康の為に良い。

  6. 匿名アンプタップ says:

    エアコンよりも除湿器が重要だった

  7. 匿名アンプタップ says:

    暑さよりも湿度でベタベタになるのが耐えられないので
    エアコン必須

  8. 匿名アンプタップ says:

    頑なにエアコン付けたがらない年寄り居るよね なんかこのコメ欄にもいるけど
    自分1人で勝手にやっててって感じ
    熱中症になりたくないし、不快なのを我慢したくないんで普通にエアコン使うわ
    電気代っていっても払えないくらいの稼ぎでもないんで。

  9. 匿名アンプタップ says:

    除湿機使ったら熱で室温上がるからなぁ

  10. 匿名アンプタップ says:

    >>北海道に行くんだ!

    いやいや 北海道の暑さも舐めたらあかんぞw

  11. 匿名アンプタップ says:

    エアコンは2種類の方式があって電気代はドライのほうが高くなる場合と安くなる場合があるってのは知ってる
    自分とこのはドライのほうが安くなる機種だから専らドライにしてるけどほんとそれで電気代全然違うと実感した